~笑顔いっぱい 附属高校生~ Nias ! ◆長崎総合科学大学附属高等学校◆

長崎総合科学大学附属高等学校
(男女共学・普通科)
2010年 4月1日blog開設

第64回NHK杯長崎県高等学校野球 長崎地区予選 結果報告

2016年05月31日 | クラブ活動
先日行われました、第64回NHK杯長崎県高等学校野球 長崎地区予選の結果を報告致します。

●5月21日(土)
  長総大附属 VS 西彼杵 12-4(7回コールド)

●5月24日(火)
  長総大附属 VS 長崎工業 4-1

●5月27日(金)
  長総大附属 VS 海星 2-11

上記の結果となりました。
みなさま、お忙しい中応援していただき、どうもありがとうございました。

引き続き県大会も開催されますので、応援よろしくお願いいたします。
日程は以下の通りです。

★第64回 NHK杯長崎県高等学校野球県大会
日時:6月5日(日)13:30~
会場:長崎県営野球場
対戦相手:島原農業高校

○おしらせ(保護者の方々へ)○
平成28年度の年間行事予定を掲載しました(PDF形式)。
ご確認ください。

尚、学校の情報は本校の公式ホームページにて公開しておりますので、併せてご確認ください。宜しくお願い致します。


○おしらせ(保護者の方々へ)2○
来月(6月)13日(月)~16日(木)に1・2年生は保護者面談、3年生は三者面談を行います。
場所は各教室です。所要時間は約20分、開始時間は13:30頃からと考えております。(各学年クラス等で多少差が出ることがあります)
ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますよう、宜しくお願い致します。
尚、後日案内を生徒を通じて配布致します。また、メールメイトでも配信いたします。


○お知らせ3○
5月6日から6月9日までは、夏服移行期間です。
尚、翌日の6月10日からは完全夏服となります。

危険は身近に潜んでいる

2016年05月18日 | 学校行事
こんにちは。
ここ数日は快晴。とてもきれいな青空が広がっています。


さて先日、運動部の生徒を対象に、救急法講習会を実施しました。
長崎市消防局の向井 茂樹先生をお迎えし、
心肺蘇生法とAEDの使い方をわかりやすく丁寧に教えていただきました。


119番通報をしてから救急車到着までにかかる時間は、全国平均8分以上。
そして、心臓の疾患だけで年間6万人にも上るそうです。

何もしなければ、確実に死に近づきます。
そこで大切なのが、心肺蘇生法とAEDなのです。



心肺蘇生法とAEDの実習、そしてわかりやすい講話で、
運動部の生徒たちは救急法の大切さを学びました。




向井先生は最後に、
「心肺蘇生法やAEDを使用することは、一生に一度遭遇するかしないかの確率ですが、
 身近にたくさんの危険性が潜んでいることは確かです。

 そのときに大切な人を助けることができるように、学んだことを実践できるようにしていてほしいです」と、生徒たちに呼びかけていらっしゃいました。

向井先生、ご指導どうもありがとうございました。


※写真は、救急法講習会の様子



○おしらせ(保護者の方々へ)○
平成28年度の年間行事予定を掲載しました(PDF形式)。
ご確認ください。

尚、学校の情報は本校の公式ホームページの新着情報&トピックスにて公開しておりますので、併せてご確認ください。宜しくお願い致します。


○おしらせ(保護者の方々へ)2○
来月(6月)13日(月)~16日(木)に1・2年生は保護者面談、3年生は三者面談を行います。
場所は各教室です。所要時間は約20分、開始時間は13:30頃からと考えております。(各学年クラス等で多少差が出ることがあります)
ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますよう、宜しくお願い致します。
尚、後日案内を生徒を通じて配布致します。また、メールメイトでも配信いたします。

○お知らせ3○
第64回NHK杯長崎県高等学校野球 長崎地区予選の対戦相手と試合日時が決まりましたので、お知らせします。
試合日時:5月21日(土)14:30~
対戦相手:西彼杵高校
場所:長崎県営野球場(ビッグN)


○お知らせ4○
5月6日から6月9日までは、夏服移行期間です。
尚、翌日の6月10日からは完全夏服となります。



■5月の行事予定
18日(水)代休(開学記念日)
19・20日 全学年歯科検診(午後)
24日(火)生徒総会 教育実習②(~6月13日)
27日(金)50×5h 高総体短縮授業
30日(月)代休(高総体)
31日(火)高総体短縮授業 教育実習③(~6月13日)

自分の身は自分で守る

2016年05月12日 | 学校行事
こんにちは。
久しぶりの晴天です。朝は肌寒く感じましたが、日中は初夏を感じさせる気温でした。

さて昨日、本校は寮生を対象とした防災訓練を行いました。
毎年この時期に行っているこの訓練ですが、今年は地震が発生したという想定で行いました。


避難場所は体育館です。
創新寮からはすぐですが、友生寮からは少し距離があります。

普段通る道ではなく、避難経路用の道を通りました。
部活動で鍛えられた脚力のおかげでしょう。
創新寮生と大差なく、友生寮生も避難することができました。

体育館に寮生が集合したところで、校長講話がありました。
その中で何度も強調されたのは、「自分の身は自分で守る」ということでした。

いつ、どんな状況で被災するかは、誰にもわかりません。
最近は災害情報だけでなく、災害用伝言板、災害用音声お届けサービスといった大規模災害発生時に
迅速な避難や安否確認を支援するサービスをまとめた災害対策アプリというものもあります。
もしものときのことを考えて、一度家族で話すことも大切な備えだと思います。

年1回訓練することで、気づくことがたくさんあったはずです。
決して他人事ではなく自分のことと捉え、防災意識を高めていきましょう。


※写真は、防災訓練の様子


○おしらせ(保護者の方々へ)○
来月(6月)13日(月)~16日(木)に1・2年生は保護者面談、3年生は三者面談を行います。
場所は各教室です。所要時間は約20分、開始時間は13:30頃からと考えております。(各学年クラス等で多少差が出ることがあります)
ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますよう、宜しくお願い致します。
尚、後日案内を生徒を通じて配布致します。また、メールメイトでも配信いたします。

○お知らせ2○
第64回NHK杯長崎県高等学校野球 長崎地区予選の対戦相手と試合日時が決まりましたので、お知らせします。
試合日時:5月21日(土)14:30~
対戦相手:西彼杵高校
場所:長崎県営野球場(ビッグN)


○お知らせ3○
5月6日から6月9日までは、夏服移行期間です。
尚、翌日の6月10日からは完全夏服となります。



■5月の行事予定
10日(火)中間考査(~13日)※1年生10日のみ授業  
11日(水)寮防災訓練(午後)
12日(木)救急法講習会(クラブ生代表午後)
13日(金)3年個人写真
16日(月)教育実習① (~27日)
17日(火)生徒会議案書審議 3年進路ガイダンス
18日(水)代休(開学記念日)
19・20日 全学年歯科検診(午後)
24日(火)生徒総会 教育実習②(~6月13日)
27日(金)50×5h 高総体短縮授業
30日(月)代休(高総体)
31日(火)高総体短縮授業 教育実習③(~6月13日)