netton女王さまのメモメモ日記 -2-

日常の喜怒哀楽をおもしろおかしくnetton女王さまの性格そのままに・・・

K市ゆかりの魯山人(滞在3)

2006-11-21 | イベント
母の所に滞在中にチョット抜け出して、金沢21世紀美術館でやっていた
北大路魯山人展を観てきました。
京都「何必館」のコレクションが沢山展示されてありました。
器や書もさることながら魯山人の言葉に惹かれました。
書は下手形の上手がよい
 よい字というものは、よい人格が生む意外、他に生んでくれる母体はない
  「書は体を表す」ともいいますものね 
花で絵を書くのが生花
 自然美がわかって後、止むに止まれなくなって、切花を部屋に生けるのが、
 真の生花である
 凡人は自然の樹木や花を愛でよ・・・と言われているみたいですが、長年
 花に関わっていながら真摯な気持ちでいなかったなぁ と反省

器は料理の着物
 料理の着物を、料理の風物を、美しくあれと祈る
 美人に良い衣装を着せてみたい心と、変わりはない
  日々実感、下手な料理でも器が美味しくしてくれるんですよ~~
  これぞ『馬子にも衣装』ですカァーΣ^)/ 

自然美礼賛一辺倒
 人の作った美術も尊重するが、絶対愛重するものは自然美である
  美しいと思える感性を磨かなくっちゃぁ~

ゲストを囲んで料理と語らいを楽しむ北大路魯山人展開催記念食談会と
いうのがあって、7箇所のうちの一箇所が母の家の近くの料亭であった
のですが、新聞で見た時はすでに満席になってしまっていました。
ざんね~~ん

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
極めた人の言葉 (bianca)
2006-11-21 21:34:38
古都に超モダンな美術館があるのですね。
北大路魯山人の言葉はそのまま当てはまります。
穴掘って隠れたくなる私ですが、でも、こう言う言葉を
浴びながら生きていきたいです。本音で話してくれる言葉は、厳しくても有難いですね。
返信する
以前に・・ (沙古美)
2006-11-21 21:53:03
旅行先で泊まった宿にあった陶芸室で、尾形乾山を模した、魯山人を模した、香合をつくりました・・ (ややこしい・・m(__)m ) その絵柄が写真の器の椿でした・・ 簡単そうに見える絵柄ですが、難しかったのを思い出しました・・

魯山人のように、いつか自作の器に料理を盛り付けるのが私の夢です・・・ ヾ(●´∀`●)ノ 
返信する
遊び心の・・・ (netton)
2006-11-21 23:24:59
biancaさん
金沢21世紀美術館って体験コーナーが沢山あって、子供達もワイワイ楽しみながら遊び心いっぱいの美術館なんですよ

沙古美さん
香合ですカァーΣ^)/  渋いですねぇ
自作の器ですカァーΣ^)/  楽しみですね
夢は果てしないですね
返信する
魯山人 (チロ)
2006-11-22 06:21:03
魯山人の人となりは、本を読んだり展覧会を見たりしています。なんでもこだわりを持ち最高峰を目指して生きた人という印象です。とくに陶芸は情熱が伝わり、少しばかり疲れてしまいます。「食」も幼い頃に養子でもらわれた家で培われたそうです。不幸をばねに多くの足跡を残しましたね。
残したことばには重みが感じられます。
返信する
凡人は凡人なりに・・・ (netton)
2006-11-22 10:35:03
チロさん
よくご存知ね
彼は九谷、備前、織部、伊賀、信楽、志野、唐津と、なんで一つのものに専念しなかったんでしょうね?疑問の一つです。
まだまだ陶芸、書、彫刻、茶道、生花、食・・・とオールマイティーの人だったんですね
返信する

コメントを投稿