輝くためのおとなの教室【おとなのAula練馬校】です。

練馬教室に通われるとなぜか、「幸せ」になってしまう不思議な教室です。
やさしい先生と素敵なクラスメートと一緒に夢心地♪

スマホ教室【活用編5】の開催

2023-06-22 | スマホ・タブレット


おとなのAulaではご依頼により様々な出張講座を賜っています。

今日の午後は文京区根津のティア根津さんのご依頼によりスマホ教室の開催です。
http://www.tear.co.jp/

スマホは様々な機能を後から追加し自分の使いたいスマホにしていくことができます。その機能様々なのことを「アプリ」と言います。
スマホを購入した時点で入っていないアプリを入手するには専用のマーケットプレイスアプリを使用します。
今回は「乗換ナビ」というアプリをご自身のスマホに追加する「インストール」を実践してみました。
そして、皆さん笑顔いっぱいとてもご満足されて受講されていらっしゃいます。

次回もお楽しみにどうぞ。

【デジタル推進員】デジタル庁任命 須藤健


【おとなのAula練馬校講座ご案内】
・パソコン活用教室
・iPad活用教室
・iPhone活用教室
・スマートフォン教室
・パソコン経理教室
・パソコン水彩画教室
・プログラミングロボット教室
・ひめトレ教室
・脳のストレッチ運動教室(ブラッチング教室)
・スポーツ吹矢支部
・シャドウボックス教室 pop
・健康ダイエット教室(腹囲引締め)

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ教室【活用編4】の開催

2023-06-22 | スマホ・タブレット


おとなのAulaではご依頼により様々な出張講座を賜っています。

今日の午後は荒川区町屋のティア町屋さんのご依頼によりスマホ教室の開催です。
http://www.tear.co.jp/

スマホは操作方法とは別にいくつかのスイッチ類が何かを知ることもとても大切なことです。
皆さんはご自身のスマホの電源の切り方をご存知ですか?
そしてそれはいつどんな時に行うかをご存知ですか?
今回の教室ではスマホにあるスイッチ類を確認してみました。
スマホのスイッチの意味と正しい使用法をご案内する授業でした。
そして、皆さん笑顔いっぱいとてもご満足されて受講されていらっしゃいます。

次回もお楽しみにどうぞ。

【デジタル推進員】デジタル庁任命 須藤健


【おとなのAula練馬校講座ご案内】
・パソコン活用教室
・iPad活用教室
・iPhone活用教室
・スマートフォン教室
・パソコン経理教室
・パソコン水彩画教室
・プログラミングロボット教室
・ひめトレ教室
・脳のストレッチ運動教室(ブラッチング教室)
・スポーツ吹矢支部
・シャドウボックス教室
・健康ダイエット教室(腹囲引締め)

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ教室【活用編7】の開催

2023-06-22 | スマホ・タブレット


おとなのAulaではご依頼により様々な出張講座を賜っています。

今日の午前は足立区北千住のティア北千住さんのご依頼によりスマホ教室の開催です。
http://www.tear.co.jp/

スマホを使用して様々なインターネットサービスを利用すると簡単な契約が必要になります。その契約の単位を「アカウント」と言います。
今回は「アカウント」についての理解を深めていただくための授業です。
「アカウント」は今後のスマホを使用した様々な便利機能には欠かせないシステムですが、ちょっとわかりづらい部分もあります。それらの基本的なご説明をできる限りわかりやすくご説明いたしました。
皆さんとてもわかりにくかった内容をよくご理解いただきお喜びいただいています。
そして、皆さん笑顔いっぱいとてもご満足されて受講されていらっしゃいます。

次回もお楽しみにどうぞ。

【デジタル推進員】デジタル庁任命 須藤健


【おとなのAula練馬校講座ご案内】
・パソコン活用教室
・iPad活用教室
・iPhone活用教室
・スマートフォン教室
・パソコン経理教室
・パソコン水彩画教室
・プログラミングロボット教室
・ひめトレ教室
・脳のストレッチ運動教室(ブラッチング教室)
・スポーツ吹矢支部
・シャドウボックス教室
・健康ダイエット教室(腹囲引締め)

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2023-06-22 | ブラッチング


今日の担当は福井和美トレーナー。
愛知県からお届けします。

今週の課題は「音で体内時計」です。
最初に5回だけ「ピッ、ピッ、ピッ」と音でカウントします。
その5回後、音は消えますがタイミングを頭の中で続けていただき次に聞こえる「ポン」という音までをカウントする問題です。

今日は木曜日で4回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できました」と「できませんでした」のお声が混在。
中には「二つずれました」という強者も。
今週の「音で体内時計」の克服法は阿多の中だけではなく、体全体でカウントするということ。
特に体全体で大きくタイミングを計るほうが正確なようです。
人間の脳は体全体に影響しているということでしょうね。

やっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする