プログラマー兼テクニカルライターである石川直太 (いしかわ なおた) のブログです。哲学からゲームまで。
naota-blog
偽装無線機を活用できないか
asahi.com:警官、無線・銃持たず 県警「犯人に気づかれないため」 - 社会
土浦の殺傷事件の際に警察官が無線機を持っていなかったそうです。携帯音楽プレーヤーか何かに偽装した無線機があれば、このような場合に活用できるのではないでしょうか。そうすると、偽装した警察無線発見器をハイテク詐欺師が開発して、泥沼の偽装合戦になるかもしれませんが。
土浦の殺傷事件の際に警察官が無線機を持っていなかったそうです。携帯音楽プレーヤーか何かに偽装した無線機があれば、このような場合に活用できるのではないでしょうか。そうすると、偽装した警察無線発見器をハイテク詐欺師が開発して、泥沼の偽装合戦になるかもしれませんが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
プレゼントへの応募
答え レイアウト
希望賞品 スティック式クリーナー
gooブログからあなたに“39(サンキュー)” 4周年プレゼントキャンペーン
へのトラックバックでした。
希望賞品 スティック式クリーナー
gooブログからあなたに“39(サンキュー)” 4周年プレゼントキャンペーン
へのトラックバックでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キャンディーズの解散と卒業の思い出 --- TB練習板
私が高校生の時にキャンディーズが解散したので、キャンディーズの最後の台詞だった「皆さんありがとう、私たちは幸せでした」が、卒業式の落ちになりました。
卒業の思い出、教えてください(3月21日) - トラックバック練習板
へのトラックバックでした。
卒業の思い出、教えてください(3月21日) - トラックバック練習板
へのトラックバックでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
携帯電話は1人5回線までか
携帯契約、5回線に制限=振り込め詐欺対策-自民チーム方針(時事通信) - Yahoo!ニュース
携帯電話の悪用を防ぐために、携帯電話の契約を1人5回線までにしようと、議論されています。悪用の防止と利用者の利便性の釣り合いから、妥当な数でしょうか。子供がたくさんいる方には、もう少し台数が必要でしょうか。何らかの規制が必要という議論には賛成します。
さて、個人の契約を制限しても、解散した法人や実態がない法人の名義で携帯電話を契約できれば、抜け穴になってしまいます。名義貸しの可能性もあります。法人名義の携帯電話は、例えば、労災保険加入人数までのような、制限が必要だと思います。
携帯電話の悪用を防ぐために、携帯電話の契約を1人5回線までにしようと、議論されています。悪用の防止と利用者の利便性の釣り合いから、妥当な数でしょうか。子供がたくさんいる方には、もう少し台数が必要でしょうか。何らかの規制が必要という議論には賛成します。
さて、個人の契約を制限しても、解散した法人や実態がない法人の名義で携帯電話を契約できれば、抜け穴になってしまいます。名義貸しの可能性もあります。法人名義の携帯電話は、例えば、労災保険加入人数までのような、制限が必要だと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )