goo blog サービス終了のお知らせ 

竹田和夫さんの公式ウェブサイトが移動しました。

竹田和夫さんの公式ウェブサイトが移動しました。
こちらが新しいURLです。
http://www.kazuotakeda.com/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピアニストの羽田健太郎さんが死去

asahi.com:ピアニストの羽田健太郎さん死去 - おくやみ
渡辺真知子さんのアルバムで、編曲と伴奏をしていたのが、記憶に残っています。
ご冥福をお祈りします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

予防重視の医療に賛成

asahi.com:「医療費抑制は限界」予防重視へ転換図る 厚労白書案 - 政治
更正労働省が提唱した予防重視の医療に賛成します。まずは、健康診断と予防接種の費用を、健康保険と医療費控除の対象にしてほしいです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

キムチの標準化

asahi.com:キムチの辛さ、5段階表示へ 韓国農林省指導 - 国際
韓国で、キムチの辛さが5段階で、酸性度が3段階で、表示されるそうです。最も辛いキムチを試食してみたいです。カレーの辛さも標準化されるといいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメン缶!?

Yahoo!ニュース - 日刊ゲンダイ - アキバ系B級グルメ「ラーメン缶」がヒット
おでんの缶詰の次は、ラーメンの缶詰が流行っているそうです。コンニャク麺を使っているから伸びないとのこと。1個食べてみて、ぼちぼちだったら、非常食として買っておこうかな。それにしても、秋葉原の自動販売機で変わった食品がヒットするのが、不思議な現象です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

病院の診療科について

asahi.com:診療科を半分近くに再編 医師不足解消の思惑も 厚労省 - 健康
病院の診療科が再編されるそうですが、それよりも、「頭痛受付」とか「めまい受付」とか、何科にかかればいいか分からない症状の受付窓口を作って欲しいです。

私は以前、ひどい頭痛を起こし、神経科と脳外科で検査を受けて、「脳に異常が見つからないから、鍼灸で痛みを抑えるしかない」と言われましたが、別件で整形外科にかかった時に、頚椎の異常で頭痛が起きていると判って、適切な牽引治療を受けられた経験があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

寝た方が覚える!?

asahi.com: 寝た方が覚える 米ハーバード大、単語テストで実験 - サイエンス
記憶は睡眠によって補強されるという、興味深い研究が発表されています。私自身も、学生の時は試験の前日にふだんよりたくさん寝ていましたし、現在も、睡眠時間をけずるほど残業するとかえって仕事が遅れると経験しています。それから、私は記憶力が弱いので、記憶しなくても原理から組み立てて考えられる数学の道に進みました。ところが、予備校の先生には「数学を暗記しないと東大に入れない」という御意見もあります。私は記憶力よりも考える力が重要だと思うのですが、どうなのでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

理科ちゃんじゃなくてリカちゃん

asahi.com:私、元町リカちゃん-マイタウン神奈川
地元のファッションに身をつつんだ「元町リカちゃん」が人気だそうですが、チャイナドレスを着た「中華街リカちゃん」とか、白衣を着た「東京理科ちゃん」なんてのはうけないでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

痛い、ダーウィン賞候補か、電線を盗もうとして転落死

asahi.com:「電線盗もうと電柱から転落」 新潟・魚沼の遺体 - 社会
電線を盗もうとして転落死というのは痛いですね。外国の新聞に出れば、ダーウィン賞の候補になるでしょう。このダーウィン賞というのは、愚かな人が死ねば人類が進化するという仮説に基づいて、とてつもなく愚かな方法で死んだ人を表彰する制度です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

どうなるソニー

本田雅一の「週刊モバイル通信」
ソニーコンピュターエンターテイメントCEOの久夛良木健氏が退任するそうです。インプレスウォッチに「ソニー本社が失ったものは、SCEと同じぐらいに大きい」という評論を本多雅一氏が書いています。私もソニーグループの将来が心配です。特に、ソフトウェアハウスが動揺して、PS3用ソフトウェアの開発が減る可能性を心配しています。久夛良木健氏のような技術が解る経営者が今こそ重要なはずです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ネット選挙解禁に賛成

asahi.com:ネット選挙、解禁へ機運 政見放送流出…政党も議論本腰 - 政治
ネット選挙解禁に賛成します。ただし、視聴覚障害者への配慮を要望します。2chでの誹謗中傷が問題になっていますが、2chの記事を理由に投票あるいは棄権する人はどのくらいいるのでしょうか。1970年代に火炎瓶が飛び交ったように、ネット選挙では「燃料」投下が起きるでしょう。それでいいではないですか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やるのう、ハイテク詐欺

asahi.com:金の偽延べ板、質店が換金 業者に注意喚起 大阪  - 社会
タングステンの塊を金でおおって偽の金の延べ板を作るというのが、ハイテクです。背後に、物理学に詳しい発案者と、金属加工の技術を持つ何者かがいるのでしょう。それに、人口あたりの詐欺の被害が最も少ない大阪で、この事件が起きたというのが、すごい話です。やるのう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柵があって安全なつくばエクスプレス

つくばエクスプレスに初めて乗りました。ホームに柵があって安全です。人身事故が少ないそうです。JR等は、編成によって車両の扉の位置が異なるので、ホームに柵を作れませんが、何かうまい安全対策はないでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マジか? 客引きロボット

asahi.com:風俗店紹介ロボットは条例違反? 大阪・ミナミ - 社会
人間による客引きが規制されたので、ロボットに客引きさせるというのが、大阪らしい商売の知恵と感じました。しかし、セーラー服を着たロボットの写真を見ると、マジか、と疑問も持ってしまいます。今世紀中には、ロボットが客の相手をする風俗店ができるでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »