goo blog サービス終了のお知らせ 

猫山の乳がん日記

2009年11月、2年半かかった乳房再建が完了。ホルモン治療は副作用のため1年間で中止し、無治療です。

がん罹患による収入と職業に関する調査

2010年06月24日 | 身辺雑記
がんサバイバーの就労の問題に取り組むCSR Projectががん罹患による家計・経済的な影響についての調査を行っているそうです。 無記名でも可です(住所と名前を記入すると、図書カードがもらえます)。アンケートはこちら。7/16までです。 私はがんによってのみ職を失った(収入が減った)わけではなくてがん以外の病気、家族の病気、元来の無計画さなど複合的なのでこのがんと就労問題とはちょっとズレてますが . . . Read more

猫山の法則

2010年03月20日 | 身辺雑記
「猫山の法則」は、一般的な法則と大差ないことを最初にお断りしておきます…。稚ブログによくコメントをいただくSさんがお住まいの地域に行く機会がありお呼び立てしました。都会の喧騒の中にひっそり佇むお店のすみっこで密談。Sさんとは先月初めてお会いしたばかりです。そういえば、やはりときどきコメントをいただくOさんと一緒にSさんとお会いしたときのことを書いていませんでした。詳しくはここやここを見てね♪という . . . Read more

最近の健康オタアイテム:白湯

2010年03月03日 | 身辺雑記
ブログのオンライン雛人形を3日のうちにいそいそと引っ込めている自分に笑えました。棚の紙雛も片づけました。  もう十分に嫁き遅れてるっつーの。さて、健康オタアイテムというほどのものではありませんがここ1ヵ月ほど白湯を飲んでいます。私はお水やお茶など飲み物全般があまり好きではなく、よほどのどが渇いていない限り水分をとることがありません。お腹がボチャボチャしたり、ミルク飲み人形(今そんな人形存在しないの . . . Read more

猫山日記

2010年02月22日 | 身辺雑記
今日は2/22、猫の日。 べつに書いてみただけですけど。 昨年末に再建が「上がり」になり、もう「乳がん日記」としては書くことがないのでタイトルを変えようと思いながらも、気がつくと今年ももうにゃん、にゃん、にゃんな日になっていました。一応考えてみたのですが、いいタイトルが思い浮かばなかったです。「猫山日記」「猫山ブログ」あたりだと、どんな内容にも対応可。それか「健康オタク猫山の病んでる日常」「猫山の . . . Read more

ララバー

2010年01月31日 | 身辺雑記
エリカ・アンギャルさんが本でオススメしていたおやつ「ララバー」を買ってみました。 種類は迷った末、シナモンロールとペカンパイにしました。写真はペカンパイですが、見た目はどちらもほぼ同じです。ドライフルーツやナッツを刻んで混ぜただけのシンプルなバー。砂糖、動物性のもの、添加物なし。でも、どれかの種類が税関で引っかかったと噂で聞いたので全くの無添加ではないかもしれません。カロリーメイトみたいなのを想 . . . Read more

にんじんのパウンドケーキ

2010年01月16日 | 身辺雑記
にんじんジュースのカスを消化しがてら卵、砂糖、バターを使わないにんじんケーキを作りました。地元でもともとがっつり肉食系だったお店がマクロビ風に転身していて行ってみたところすごくおいしい!見た目にもおいしい!(カメラを持ち歩かないので画像がありません。)なんでも、お店の人ががんになったのをきっかけに肉食系から菜食メニューに変えたそうな。そこのレシピでケーキ作りました。材料A:小麦粉100g、全粒粉5 . . . Read more

ヒラマツさん

2010年01月10日 | 身辺雑記
前回、といっても2週間ほど前に「部屋とYシャツと私」を歌われてた方って乳がん?と書いたら、先日平松愛理さんの病気のことについて新聞で連載がありました。子宮内膜症→その後乳がんだったのですね。記事: 1  2  3 (乳がんについての話はないです)昔のまんま、かわいらしい人です。私の乏しい経験からすると、常に(少なくとも人目につくときはいつも)微笑をたたえている人って精神的に強い人が多い気がします。 . . . Read more

「世界一の美女になるダイエット」

2009年12月04日 | 身辺雑記
世界一の美女になってやろうと思って熟読しました…のっけから嘘なんですが、付箋をいっぱい貼りながら熟読したのはほんとです。ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントエリカ・アンギャルさんの著書。ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタント。なんて魅惑的な肩書きなんでしょう これを本屋で見かけていても、若い女子向けのダイエット本だと思って手に取らなかったと思います。新聞の広告欄に内容の抜 . . . Read more

その後の枇杷酒

2009年11月12日 | 身辺雑記
6月に漬けた枇杷酒がいい色になってきたので 先日から飲み始めました。 が。 がんが消えた!という話は眉唾にしても 枇杷に含まれるアミグダリンという成分に 炎症やがん細胞を殺す作用があるといろんなとこに書いてあったので とりあえずいいことには違いないと思って 手間暇かけて枇杷酒を作ったわけですが。 そんな作用ないらしい。 それどころか青酸(←猛毒の)を発生させるらしい 日本で昔から体にいいと . . . Read more