ネコオヤジのゆらりゆらゆら生活

これから数ヶ月のテーマは「ゆらりゆらゆら生活」です。私が興味を持っているもののまわりをゆらりゆらゆらして書いてみます。

ソウル、インターコンチの屋外ジャグジーのこと

2005-07-27 17:53:10 | 海外&外国語
先週ソウルに行ったとき、コエックス・インターコンチに初めて泊まった。ビルの谷間にある屋外ジャグジーがお目当てだった。ホテルとしては高級ビジネスホテルといった感じで、隣接しているグランドインターコンチの方がゴージャスである。屋外ジャグジーはスポーツクラブの中にあり、確かに屋外にあって、小さいがバスクリンみたいな入浴剤が入っていて、ボタンを押すと泡が出てきてバブルバスになり、それなりに快適であった。ひとつ物足りなかったのは、バスタブに入ってしまうとジャグジーの外側を囲む壁のために眺望が全くさえぎられて景色はほとんど見えなくなること。設計段階で誰も問題にしなかったのだろうか?としたら、遊び心にかけるよなという感じがする。ある程度背の高い壁は周りから見えないようにするため?それはナンセンス。みんな水着を着てるし、そもそもジャグジーを見下ろすホテルの部屋から丸見えだしね。高いところにある露天風呂の醍醐味はやっぱり眺望だと思う。今回も、風呂に入ってゆったり眺めるソウルの摩天楼街の眺望を期待してた。こういう発想は外国人にはないのだろうか?でも、1月に行った香港のインターコンチの屋外ジャグジーから見るヴィクトリアハーバーの眺望は絶景だったけど。眺望風呂といえば、油壺の観潮荘の高台の海洋深層水風呂から見る海の景色は抜群である。泊まらなくても利用できるしね。今度できた観音崎のSPASSOよりもいい。観潮荘また行ってみたいが、夏休みで一杯かなあ。

最新の画像もっと見る