「カシミヤ100%」と不当表示、卸5社80万点回収(読売新聞) - goo ニュース
誰かが言ってたけど、不二家の件は日本の社会がどこか緩んできてることの表れだと。そう思いますね、残念ですけどね。中国とか韓国とかでこういう事件がいろいろあるのを聞いて、日本だけはそんなことはないだろうという信頼を持っていましたが、それは甘かったんですね、こう思わなきゃいけないことがとっても無念で悲しいです。
経産省が音頭をとるのかわかりませんが、これをいい機会と見て、日本中でこういう消費者への不当表示・虚偽表示・インチキを総点検するキャンペーンをやったらどうでしょうか?摘発でも自己申告でも内部告発でもなんでもいいじゃないですか、徹底的にウミを出してみませんか?なぜそうなったのかの原因も把握したいですよね。私的公的なチェックシステムは機能してたのかとかね。そして再発防止のインフラの企画・実現まで行ってほしいです。
民主党とかからこういう提案がすばやく出てきたらちょっとは評価をかえてもいいですけど、そういう気配見えませんね。
この事件とか、以前では考えにくい殺人事件の頻発とか、日本が壊れていってると思わせることが続いて、ほんとに悲しく恐ろしいです。
誰かが言ってたけど、不二家の件は日本の社会がどこか緩んできてることの表れだと。そう思いますね、残念ですけどね。中国とか韓国とかでこういう事件がいろいろあるのを聞いて、日本だけはそんなことはないだろうという信頼を持っていましたが、それは甘かったんですね、こう思わなきゃいけないことがとっても無念で悲しいです。
経産省が音頭をとるのかわかりませんが、これをいい機会と見て、日本中でこういう消費者への不当表示・虚偽表示・インチキを総点検するキャンペーンをやったらどうでしょうか?摘発でも自己申告でも内部告発でもなんでもいいじゃないですか、徹底的にウミを出してみませんか?なぜそうなったのかの原因も把握したいですよね。私的公的なチェックシステムは機能してたのかとかね。そして再発防止のインフラの企画・実現まで行ってほしいです。
民主党とかからこういう提案がすばやく出てきたらちょっとは評価をかえてもいいですけど、そういう気配見えませんね。
この事件とか、以前では考えにくい殺人事件の頻発とか、日本が壊れていってると思わせることが続いて、ほんとに悲しく恐ろしいです。