ねこまたぎの道

釣行記他

解禁日

2009-01-31 23:32:20 | Weblog
昼間釣具屋さんによったら明日長良川が解禁になるので餌のイクラやぶどう虫を買いにきてた人がいた。今年は解禁が日曜と重なるので特に多くの釣り人がでるだろう。私はまだ様子をみて来週か再来週くらいに行こうと思っている。釣り人にとって解禁日はお祭りである。

あっという間の一月

2009-01-30 22:52:37 | Weblog
1月ももう終わる。この間正月が来たと思ったらあっという間に一月過ぎた。歳をとってくると余計に早く感じる。早く暖かくなって釣りにも行きたいが時間が早く過ぎてしまうのも困る。それなりに待ちわびながら釣りに行くのがまた楽しい。

黒澤映画

2009-01-29 22:36:38 | Weblog
BSで黒澤映画のベスト5をやっていたがどれもうなづける映画ばかりだった。5位は天国と地獄 4位は生きる 3位は用心棒 2位は赤ひげ 1位はやはり7人の侍だった。どれも見てみたい映画である。個人的には天国と地獄か赤ひげが好きである。来週から放映するようなので楽しみだ。

実写版アニメ

2009-01-28 20:50:16 | Weblog
最近アニメの実写版映画が放映されている。これから始まるのでは釣りキチ三平・ヤッターマンなどがある。以前ではどろろやゲゲゲの鬼太郎があった。どろろは見たが鬼太郎はまだ見ていないのでとりあえず見てみたい。ヤッターマンの前評判は中々いいようなのでコスチュームを見てみたい。三平も3月ごろ公開予定なので釣り好きとしては早く見てみたい。

愛車の車検

2009-01-27 22:43:49 | Weblog
私の愛車(アウトランダー)が今年で3年目で車検を受けた。今までは3年ぐらいで車を換えていたがこの車は気に入っているので今回は車検をとおした。RV車にしては足回りもいいし燃費もそこそこだ。3年で45000km走ったがこの時期からまた釣りで走ることになる。

アカデミー賞

2009-01-26 22:45:44 | Weblog
この時期になると映画ではアカデミー賞が近づいてくるのでそれに伴った映画を放映している。今日はBSでフィールド・オブ・ドリームをやっていた。この映画も何度みても面白い。賞をとった映画でまた見てみたいのは「月の輝く夜に」である。これも何度みても面白い。いい映画はいいのである。

喫茶店

2009-01-25 22:21:33 | Weblog
休みの日の朝近くの喫茶店にいっている。この喫茶店は大通りからそれてわき道にあってわかりずらいところにあるが近所の人だけでなく隣の町からも来ている。朝行くと満席のときもあり待たされることもあるがそれでもマスターにひかれてくるのか殆ど常連客だ。またコーヒーが300円と安いしこれにモーニングが付いてくる。お値打ちである。

寒い日は味噌煮込み

2009-01-24 23:11:29 | Weblog
毎週土曜日は相変わらず兄がやっているうどん屋さんに夜食べに行っている。特に寒い日は暖かい味噌煮込みうどんが食べたくなる。土曜はいつもお客さんで混んでいるが今日はあまり混んでいなかったのでよかった。また来週も食べに行こう。

釣具業界

2009-01-23 22:26:28 | Weblog
釣具の業界はこれからが稼ぎ時である。私の会社も昨年後半から在庫を貯めて新商品も作っている。2月からは横浜・大阪でフィッシング・ショーが始まり各地の問屋さんのセールが始まってくる。これから鮎釣りが始まる頃まで忙しくなってくる。

釣りのルーツは

2009-01-22 22:37:29 | Weblog
テレビで遊びとしての釣りが何時から始まったのかをやっていたが江戸時代初期で関が原の合戦以降天下太平になってからだそうだ。武士が太平になって江戸にあつまりだしてやることがないから趣味として広まっていった。最初は海釣りだったが江戸時代の後期には庶民にも広まりタナゴ釣りのような特殊な釣りへと広がり道具類も工芸品のようなものになっていったようだ。なかなか面白い番組だった。