ねこまたぎの道

釣行記他

明日の解禁は

2013-05-31 21:43:27 | Weblog
明日は天気も良さそうなので鮎の初釣りに行ってこようか。長良中央の解禁なのでいつもの板取川へ行ってみよう。朝早くから大勢の釣り人が竿を出していると思われるがあまり早く行く気がしないので様子を見るついでに竿を出せればと思っている。年券も買っていないのでいつものオトリ屋さんで買ってそれから様子を見よう。

当日の雨が

2013-05-30 22:14:08 | Weblog
明後日の土曜は鮎にしようかアマゴにしようか迷っている。梅雨入りしたが雨は増水するほど降っていないので鮎釣りに行きたいところだが当日は雨が降る予定だ。こうなると渓流釣りの方が警戒心がなくなって面白いかもしれない。明日の夜まで待ってどっちにしようか考えよう。

傷口が

2013-05-29 22:07:10 | Weblog
先日秋神で膝を強打したところがあまりおもわしくないかもしれない。痛みはあまりないが傷口から膿のようなものがでてきている。仕事上どうしても立ったり座ったりすることが多いので傷口がくっ付かないかもしれない。明日もう一度医者に見てもらおうか。鮎釣りはしたいので早めに治ればいいが。

仕掛け作り

2013-05-28 22:19:57 | Weblog
先週ぐらいからほぼ毎日鮎の仕掛けやハリを巻いている。今までハリは3本と4本を使っていてシーズン中は4本のほうが多かった。今年は4本イカリだけにしようと思っている。針ハリスもちょっと細めにして付け糸を付けずに水中糸に直結してやってみようと思っている。色々試すのも面白い。

梅雨入りか?

2013-05-27 22:18:43 | Weblog
九州の方では早くも梅雨にはいったようだ。近畿・東海も早ければ今週中に梅雨入りするかもしれない。ここのところずっと渇水していたので鮎釣りでは少し増水したほうがいいかもしれない。明日からこのあたりも雨の降る予定なので少しぐらいは降ってほしい。さあ今週末の天気はどうだろうか。大雨で増水していれば渓流にして少々の雨なら鮎釣りに行こうか。

田んぼに水が

2013-05-26 21:58:38 | Weblog
家の横には田んぼが2枚ある。他の田んぼは殆ど田植えが終わっているが我が家の田んぼにはようやく水が入り始めてこれから代かきをやって田植えになる。一番遅い田植えだろう。田んぼに水が入り始めるとカエルの大合唱がはじまる。最初はうるさいほどだがだんだん慣れてくる。慣れてくると良い響きになってくる。

複合ライン

2013-05-25 23:24:19 | Weblog
今、鮎の仕掛けは複合メタルを使っている。解禁初期に0,05号を使って盛期になってくると0,07号にしている。まだ未熟なのでトラブルも多く根掛かりしたときに切れたりして張り替えることも多い。値段が高いのでなるべく使いまわしするようにしているが糸がほつれてくるようであれば取り替えるようにしている。仕掛けを作る時も慎重にやるようにしてなるべく大事に使っている。今年の初釣りも0,05号からやってみよう。

ラインは

2013-05-24 22:35:18 | Weblog
昨年あたりから渓流釣りの糸にサンラインの黒渓流というのを使っている。号数は0,2号を使っているがこれがなかなか良い。先日も尺イワナを釣った時もこの糸だったが切れなかった。他の糸もまだ色々残っているのでこれだけ使っている訳ではないが黒いラインで水に馴染んだとき見えにくいかもしれない。ちょっと高いが使ってみる価値はあるだろう。

長良中央

2013-05-23 21:42:19 | Weblog
長良中央が6月1日に解禁する。今年は丁度土曜日なのでかなり混雑するだろう。中央はいつもあまり釣れない。よい人で20~30匹ぐらいだろうか。ここは8月のお盆前後から良い釣りができるということで後半から来る人が多いがそれでも川が大きいので釣りやすい為行ってしまう。まだ年券も買っていないが6月に入ったら行こう。

渓流に未練が

2013-05-22 22:09:53 | Weblog
6月から鮎に切り替えようと思っているがイワナの大きいサイズを釣ってしまうとまた渓流に行きたくなってしまう。ただ最近の陽気のせいで川は渇水のままなのであまり釣れないかもしれない。鮎も解禁の人ごみの中ではあまり釣りたくないし型も今ひとつだろう。増水で鮎に行けなくなったらまた秋神に行ってみようか。