ねこまたぎの道

釣行記他

過信したバチか

2014-03-31 22:17:18 | Weblog

朝日町の町のところから久々野の下ところへ抜ける林道がある。以前は舗装もしていない道だったが今は綺麗に整備されて通れるようになっている。一昨日その道を通って帰ろうと思って途中まで上がったらまだ雪が道路にも残っていて強引に行こうとしたらスリップして行けなくなってしまった。タイヤは冬タイヤから替えたばかりだったが4WDだったので行けると思い入ってしまったのが間違いだった。幸い通りすがりの車があったので助けてもらい無事出られたが雪道を過信していた。雪を馬鹿にしてはいけないという教訓だった。

チョウチン釣り

2014-03-30 21:17:33 | Weblog

昨日は帰りがけ1時間ぐらい釣りができればと思い久々野の手前の支流に入ってみた。毎年この時期1~2回入っているがなかなか良い渓流で奥も深い。少し釣り上がっただけだがアマゴの反応は良くエサに食いついてくる。やはり釣り人も多いようであちこちの枝に仕掛けが絡まっていた。またいい時期のときに行ってみよう。

久々野の支流

2014-03-29 18:20:21 | Weblog

朝5時に出発して益田上流に行く。7時前に峠屋に寄ってエサのヒラタを買い状況を聞くと本流は水量が多く難しいとのことなのでまた久々野の支流へ行く。最初に下流に入ったがまったくアタリがなかったので少し上流に移動したらここが良かった。落ち込みでも釣れるし瀬でも釣れてくる。型は放流サイズが多かったがそれでも22cmぐらいも釣れ2時間ほどで15匹ぐらいは釣れただろう。そのあと少し本流でもやってみたがやはり釣れなかった。4月中旬ぐらいになれば本流も釣れるだろう。

明日は

2014-03-28 22:16:51 | Weblog
明日も暖かくなりそうなのでアマゴも釣れると思いエサのヒラタをいつもの峠屋さんで予約しておいた。ちょっと仕事疲れもあるが早起きして行こうか。今日はちょっと早く寝よう。

週末は

2014-03-27 22:27:49 | Weblog
今週末も休みになりそうだ。予報でも暖かくなりそうなので釣りは期待できそうだ。そろそろ益田上流の本流も釣れる時期になったかもしれないので行ってみようか。あとは体力との相談で明日の仕事の疲れ方次第で何処へ行くか決めよう。

吉田川

2014-03-26 22:29:37 | Weblog
以前、友人と二人で吉田川へ行ったことがある。その時はちょうど今の時期で3月の終わりごろだったと思うが上流域に入ってそこそこ釣れた思い出がある。吉田川へは解禁当初行ったことがあったが釣れたことがなかった。友人と行った時も日曜だったので釣り人はたくさんいたがそれでも短い区間で釣れた。吉田川も有名河川ながら良く釣れる川だと思った。また行ってみたい川の一つだ。

長良川のアマゴ

2014-03-25 22:10:36 | Weblog
郡上方面のHPを見ていると長良川の本流アマゴが釣れだしたと書いてある。過去に長良川水系には行ったことはあるが良い思いをしたことがない。唯一釣れたのは前谷川へ行って2時間ほどで10数匹釣れたことがあった。いい時期に白鳥方面へ行ってみたいがどうしても益田川へ行ってしまう。一度本場の本流アマゴを釣ってみようか。

土手の上からの釣り

2014-03-24 21:59:41 | Weblog
昨日の高波川は護岸工事されていて釣趣には欠ける川だが水はきれいだ。川幅も狭く土手の上から釣れるので釣りは楽だ。竿も5,3mの竿で仕掛けは4,5mにして釣っていたがそれで十分だった。残り狙いだったのでエサはイクラでは釣れないと思いキンパクを使ったがそれが正解だったかもしれない。他の釣り人を見ていると殆どがイクラだった。心配だったのは土手の上からだったので細糸だと抜き上げるとき糸が切れないかと思ったが案の定切れてしまった。そのスリルがまた面白いかもしれない。

残りアマゴ

2014-03-23 21:58:10 | Weblog

せっかくの連休最終日なので何処か釣りに行こうと思い明智の奥の高波へ行ってきた。というのも上矢作の漁協で昨日成魚を放流したのでその残りを狙ってみた。高波に着くとすでにたくさんの釣り人がいて状況を聞くとあまり釣れていないが放流したあまごが大きく25cm前後あるそうだ。とりあえず竿を出すが川が小さいので釣りきられたかすれてしまったかで釣れない。ちょっとした流れのボサぎりぎりを流すとようやく1匹釣れた。型は25cmぐらいか。その後水路の水が落ちているところを流すとさらに1匹28cmぐらいだった。丁度お昼になったので納竿したが型が良かったので2匹でも面白かった。

車庫作り

2014-03-22 22:58:17 | Weblog
2月の大雪で義父の家の車庫が潰れてしまったのでテント型の車庫をまた作ることになり手伝いにいった。支柱になるパイプを建てて組み合わせ屋根になるテントシートをかけるだけだが流石に義父一人では一日でできない。3人ぐらでやれば2時間で完成した。これで愛車も野ざらしにならずにすむだろう。以外と簡単にできるものだ。