猫のように

猫のように生きたいと思っている者の日記

いつ何をしたか記録しているブログ

贅沢トマト

2010-09-07 21:46:56 | ショップ

先日、二子玉川の「セレブ・デ・トマト」で「彩りトマトの詰め合わせ」を買って食べたばかりだが、今度は自由が丘店へ行って、4種類のトマトを購入(すべて500円)。

グリーンゼブラとアメーラ(産地は忘れた)


グリーンゼブラは、薄く切ってビネガーをかけて食べると美味しいらしい。

また、かたいので天ぷらにしても食べられるとのこと。
天ぷらにした場合は、店で売っている「トマト塩」をかけて食べるとよいと言われたが、塩は買わなかった。

私は、半分そのまま、半分天ぷらにして食べてみた。

何もかけず、ただかじるだけだと、青臭くて確かにかたい。
私の好みではない。
「詰め合わせ」に入っていた緑色のミニトマトよりは、まだマシだったけど。

じゃあ天ぷらにすれば美味しいのかと期待したが、あまり食べた感じは変わらず・・・。

結論として、私は緑色のトマトは買わないほうがよいようだ。

小さめの赤いアメーラトマトの方は、甘味が全体に行き渡っている感じで美味しい。

でも、口に入れたら、あっという間になくなるのが玉にきず・・・。
早く飲み込まないようにして、じっくり甘味を味わったほうがよい。
「詰め合わせ」の真ん中に入っていたトマトと同じかは、わからない。

フルーツカナリアとブラックチェリー


フルーツカナリアは、オレンジ色のミニトマトで、酸味があるとのこと。

だが、食べてみると、確かに最初は酸味を感じるが、あとから甘味の方が強く出てきた。

って、これ「詰め合わせ」に入ってたよ・・・味が同じだもの。

ちぇっ、食べたことのない別の種類のトマトを買えばよかった。
まあ、カナリアは美味しいから、いくつ食べても満足できるけど。

ブラックチェリーは、黒っぽい色が珍しい。一番人気のトマトだとか。

名前のとおり、チェリーの味がすると説明されたが、チェリーというよりブドウだと思った。
新鮮ではなかったらしく、食べようとしたときにはブヨブヨしていたので、よけいにブドウっぽく感じた。

すごく美味しいというよりは、珍しさがウケるトマトかな。

今度は600円以上のトマトを買いたいな。
でも、普通のトマトより小さいくせに、1個800円とか、ものすごく贅沢だよね。

それから、赤・黄・緑色の3つのかわいいトマトが付いたストラップが売っていたので、欲しい!と思ったのだが、値段を見てビックリ!
1,400円だって。高すぎ・・・。

トマトやトマトジュースもそうだけど、いくら店名にセレブって付くからといって、商品が庶民には簡単に買えない値段なのは悲しい・・・。

貧乏人だって美味しいトマトをたくさん食べたいんだ!

ちなみに、「トマト・デ・セレブ」よりは庶民向けの値段でトマトを売っている「横浜水信」の前を再び通ったのだが、この間とは、また違う種類のトマトが出ていた。

再び「アラカルト」という945円の詰め合わせを買おうかなと考えたけれど、売れてしまったようで無かった。
「アラカルト」より高い値段の詰め合わせセットを買おうとしていたお客さんもいた。

季節が変わると、産地が違うトマトが出てくるそうなので(今は北の地方のトマトが多く、これからは南の地方のトマトになる)、もう少し秋が深まったら、またお店を覗きに行こう。