Jーcoffee
小さなおむすび6こ
お味噌汁
サンドイッチとコーヒー
どちらも楽しめる
数量限定
みんなの要望に答えている
耳の穴に入れる補聴器
透明にしてもらって
ごくごく微小な部品に
目がテンになる


電池も小さい
3か月お試し期間
いらないと
タダで返せる
確かに大きな音で
聴こえる
電車のアナウンスが
聴こえる
若い時はこんなのだったのか
モーリタニアへ
タコでなく
サバクトビバッタを探して
研究に
この本が児童書とか

ルビはしっかりふってある
でも分厚い本
続編が
「バッタを倒すぜアフリカへ」
どちらも面白い


日常生活がタップリ書いてあって
書き手は
楽しいひと
大人も楽しめる
バンデ661のランチ
鶏のパン粉焼き
すこし塩辛いかな
あと抹茶のわらび餅に
あんこがのって
ねっとりと
美味しかった
これうつってなかった
店内は女性ばかり
かわいい盛りつけで女性向き
食欲の秋だ
食べてばかり
「愛山」へ
ランチに行く
鶏のしょうゆ焼き
八ツ、心臓のネギ塩焼きもおいしい
こじんまりとしたお店
夜は居酒屋に
奥さんだろうね
気持ちいい人
補聴器が必要になり
型をとってもらうと
こんなカッコウをしているんだ
思ったより大きいなあ
2週間ほどで製品になるそうだ
ちょっとたのしみ
雑音を排除して
耳が聴きたい音を拾っているときいて
素晴らしい!と
夏のような日差しのお祭り
子供の数少なく
神輿は
リヤカーに乗せて
本殿に上がろうと
しているところ
自治会などの出店あり
餅ほりあり
宵宮の提灯行列あり
皆さんのおかげです

灘けんか祭りは
14.15日で
ずっと変わらず

土.日曜日でない
ドイツパン
広畑のバッケンディヒター
姪が買ってもってきてくれた
クランベリーいり
くるみといちじく入りと
チョコ入りと3種類
もう食べずにおれない
このパンは大好き

6日 久しぶり一緒に
姫路に 公園で催し
珈琲をのむ
ぐるっとひと回り
のち
カフェ.ダダでモーニング
店内 若い女の人でいっぱい
すこし待つ
チーズとシナモントーストを注文
珈琲 熱くていいね
10月に
やっと彼岸花
カンカンと
電車が来る
パーフェクトタイム