ns日記

徒然なるままに・・・ ~日常を思うままに綴ります~

高千穂

2019-05-07 06:30:00 | 旅行
祖母山登山の翌日は、「高千穂」を観光しました。

まずは、「高千穂峡」へ。

高千穂峡の貸しボートはGW期間中は観光客で一杯。
朝7時30分から配布される整理券が1時間30分ほどで終了するとの情報(駐車場のおじさんからの情報)があったので、早朝5時30分に現地へ。
何とその時点で約50名が並んでいました。そこから交代で並んで無事に整理券をゲット。9時前には乗船することができました。

「真名井の滝」の近くまで行くと、ボートが渋滞。時々、ぶつかりながらも一番奥まで行って、折り返します。


マイナスイオンたっぷり浴びながら幻想的な風景を楽しむことができました。

ボートから降りた後は、高千穂峡を散策。

「鬼八(きはち)の力石」

高千穂神社の祭神「三毛入野命(ミケヌノミコト)=神武天皇の兄」が高千穂一帯で悪行をはたらいていた鬼八を退治したそうです。
(この石は、その時鬼八が投げた石とのこと)

高千穂峡から遊歩道を歩いて上ります。


(見にくいですが、古い橋から新しい橋まで3つの橋が見えます)

結構登って、ようやく「高千穂神社」に到着。

ここは、約1900年前に創建された高千穂郷八十八社の総社で国の重要文化財に指定されているそうです。

境内には、2本の杉の幹がつながった「夫婦杉」と呼ばれる巨樹がありました。

夫婦や恋人、友人がこの杉を3回まわると縁結びや家内安全などの願いが叶うそうです。
(実際に何組もまわられていました。)

その後、また遊歩道を通って駐車場へ戻り、車で「天岩戸神社」へ移動。

ここは、古事記の中に書かれている神話で、天照大御神様がお隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟をご神体として祀られている神社。
天岩戸をご神体とする「西本宮」と川を挟んだ向かい側にある「東本宮」があります。


(西本宮)


(東本宮)

また、川上には天照大御神が天岩戸にお隠れになった際、八百万の神々が集まって話し合いをしたと伝えられる「天安河原」があります。

一通り、歩いて全て参拝しました。

また、西本宮の裏手にあたるご神域へはお祓いを受けて案内され、川の向こう側にある天岩戸の跡を見ることができました。(ご神域は撮影禁止でしたので画像はありません。)

これらのパワースポットをまわり、何かしら力をもらった気がします!?

その後、熊本県の髙森町へ移動し、「月廻温泉」でゆっくりと旅の疲れを癒します。

ここの露天風呂からは、正面に阿蘇の山々が望めます。

露天風呂からは撮影できませんが、このように根子岳が見えます。

温泉の後は、「高森 田楽の里」で名物の田楽をいただきました。



熊本へ帰る途中、丁度、日の入りの時間に遭遇。

外輪山に沈んでいく太陽です。


その後、無事に帰宅。

長いGWもあっという間に終了。
明日からはまた仕事に頑張ります。