goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

追記…県営運動公園に新しいボルダー場

2020-03-30 19:32:32 | アウトドアスポーツ
県営運動公園のボルダー場ですが…
屋外型に見えますが背中合わせに屋内型ボルダー場があるようですよ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグハウスほか…

2020-03-30 17:51:36 | グルメ
この春に盛岡におしっこししてきたあなたに…(笑) いちおうイオンは南と北にあります。
何時も行くのは近くにある神子田のユニバースが多いかな、次にいわて生協その次に行くのがジョイスこれがいわゆるスーパーマーケットになります。
ユニバースとジョイスは同じ系列になります。魚や果物が新鮮になるのがユニバースになります。
ジョイスはもともとは盛岡のいちのへストアーが最初でしたが、ジョイスに名前がかわりいつの間にかユニバースのグループに取り込まれてしまいした。 それでも独自性をもち奮闘しているとは言えます。価格面ではユニバースより安いこともあります。
今日はビッグハウス上盛岡店(マルイチ系列)にじゃがいも買いに行きました。ここでは数量限定になりますが、玉ねぎも1個15円になります。
同じようなビッグハウス(ベルジョイス系列)にはインスタンスコーヒーを買いに行きました。ほかだと1個限定がここだと4個まで買えます。ジョイスなどと値段は同じになりますが、ビッグハウスはまとめ買いのお客さんが購買層になります。
ジョイスにはパスタを買いに行きました。このように店ごとに特色があります。
ほかにも大船渡からのマイヤや孤軍奮闘頑張っている地元のマルイチもあります。
レアなのがかわてつになります。場所は鉈屋町にある昔から地元民に親しまれています。近くにユニバースができても野菜も新鮮ですし肉はもともとが精肉店でした。魚は田清魚屋の新鮮な魚が買えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴…ランパス

2020-03-30 17:16:23 | グルメ

チキン南蛮定食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県営運動公園に新しいボルダー場

2020-03-30 17:15:16 | アウトドアスポーツ
県営運動公園で昨年から工事をしていたボルダー場がほぼ完成しました。
場所は、リードクライミングのボードの隣り合わせになります。
トイレとは言うものの既存のトイレが移動しただけです。クライミングボードから簡単な柵を乗りこえてトイレに向かうとボルダー場の入り口に警備員がいてやんわり注意されました。もちろん帰りは遠回りして戻りました。
野外音楽堂のようなボルダー場は屋外型の裏には屋内型がかくれているようです。
遠目に見てあのホールドは登られる気がまったくしませんでした。
それにしても3つの施設がそろった運動公園の姿は中々壮観な雰囲気がありました。
残念ながクライミングのアジアカップの開催はなくなりました。かわりに予定では5月にはコンバインドジャパンカップがあります。
その前の4月には国体予選を兼ねたクライミングの大会がありこれが柿落としの大会になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県営運動公園スポーツクライミング

2020-03-30 17:00:23 | アウトドアスポーツ
今日はM大のクライミングクラブの顧問のS谷さんにお誘いをうけました。
ここでは11月以来のクライミングになりました。その時はホールドも冷たくかろうじて登ることができました。
今日は3月なのに思いのほか暖かくホールドに冷たさはありませんでした。
近くに新しいボルダー場ができてこれでワールドカップができるボルダー、リードクライミング、スピードボードと3つがそろいました。
A壁?だったかなぁー簡単な方には10a、bの課題がかろうじてありました。 その10aを一撃で登り切り学生のためにトップロープを張ることができました。 参加者は、学生は一人と 顧問のS谷さんになりそれぞれの課題でのセッションになりました。
そこに難しい壁を登るM塚くんとその仲間が顔を見せて格の違いを見せつけらました。
10aは一撃できても10bとなるて難易度わずかに上がりハング越えが今日はならなかったです。当面このbの課題が目標になります。 課題により自分たちの登るゆるやか壁でも難しい課題がありそこをM塚くんが登るとその難易度が際立っていました。
互いの健闘をたたえて…(笑)楽しいセッションは終わりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする