goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

いわて生協のつどい三ッ割チーズケーキのチロル会場

2013-11-06 16:16:45 | 日記
この時期になると毎年、生協のつどいが各地で行われます。今年は八幡平ら市に生協ができる事もありけっこう気合いが入っています。
大船渡のボランティアに行くバスの中でも組織本部のN村さんの指令でリーダーが声をかけていたようでした。俺はその時には行き先を事前に決めていました。
何時もは中野組合員センターに行きますけどチロルのチーズケーキにつられて三ツ割のつどいに参加して見ました。
つどいでは生協の取り組む諸問題など共にPTTをテーマにコープ委員からの話がありました。
食品添加物の少ない食品の導入、農家との架け橋になる生産者と相互交流など日ごろの生協の活動を身近に感じられる事が出来ました。
PTT問題は中々答えの一致点を見いだせない問題になります。それは輸出はするが輸入は拒否ではけっして公平ではありません。
しかし有利な輸出品のために国内の産業や農業が立ち行かなくなっては本末転倒になりかねません。
医療に至っては光の部分は海外から医療団体が日本に上陸し高額で高度医療を受けられるようになる可能性があります。
反面影の部分は、医療に自由化の波が押し寄せ今の保険医療は立ち行かなくなり高額な自由診療により病院に行きずらくなりかねません。
まとめ食品、医療についてばかり目が行きがちになります。おれ自身一番の心配事は林業分野そして水資源、災害の事が気になります。
農業分野の高齢化と同じように林業分野の高齢化も進みこれ以上輸入木材が入れば林業は立ち行かなくなります。
水資源にもひいては自然災害も及ぼす影響が心配されます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜苑のランチ

2013-11-06 01:09:28 | グルメ



今日のランチはえび、野菜、卵の塩炒め他
最近はやたらに表示偽装がはびこり世間を騒がせているようです。
ここでは詳しく産地表示はないけどそれより食べてもその違いは、わからないしこの値段で美味しく食べられるので満足しています。
今日はデザートの杏仁豆腐がてんこ盛りで黒蜜が少なくそれもご愛嬌でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする