goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

久慈次郎って誰!楽天銀次選手

2013-11-05 17:42:30 | 日記


楽天優勝おめでとうございます。俺的にジャイアンツを応援していたのでやや残念でした。
普代出身の銀次選手の今後のますますの活躍を期待したい所です。
盛岡市先人記念館には彼の大先輩にあたる久慈次郎さんの資料も飾られています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライトジャケットA2 サイズ・38 アメリカ陸軍航空隊エアロレザースティーブ・マックイーン

2013-11-05 01:19:48 | 世田谷ベース






うんA2と聞いただけで何の事だかがわかったあなたは相当なミリタリーマニアですねぇ…(笑)
アメリカ陸軍航空隊が第二次世界対戦まで支給しその後にはパイロットへのA2は支給は無くなりました。
それが古着以外はその入手困難になってからすでに半世紀以上が経ちその人気は希少さから増すばかりです。
その本物にかわるレプリカの始まり1980年代に入りアメリカのアビレックス社が始まりだったと記憶しています。
おれ自身はフライトジャケットを持ったのはまだ10代だった1978年にアメリカ海軍航空隊(USN)の放出品のG1を渋谷のミウラ&サンズで買ったのが最初でした。
これには1976年にそのフライトジャケットの支給が終了した年がネームタグからも読み取れます。
その後、ニューヨーク ブロードウェーのアビレックス社に手紙を書きそして送られてきたカタログを見て注文したのが、アンティーク加工されたA2でした。
当初はそれを良く着ていたのが、アンティーク加工がどうにも嫌になり着る機会も少なくなり数年前にネットオークションで売りに出しました。
やがて1980年代後半に入るとヴィンテージジーンズのブームがフライトジャケットに飛び火しこれがブームになりました。
この頃から様々なコピーやらレプリカタイプと称するブランドが日米英と見られ気にはなっていても中には高値で到底買えそうに無い物までありました。
それがかつてはニューヨークにあったエアロレザー社製をモデルにしたA2がドンドンダウンで3万円弱で店頭にならびそれが閉店saleでさらに30%OFFと買うなら[今でしょう!]と買っちゃいました。
ポケットの内側にブランドネームはありましたけどちっちゃくて読めませんでした。
状態はまぁ…良い方で革には目立った傷は無く、カフスのニットにちっちゃな虫食いの跡があるだけでした。
革はまだかたくしっかりしこれからからだに徐々に馴染ませて行く段階のようでそれには時間がかかりそうです。
後年、様々な人物がA2を着た写真が歴史をかざりその代表格に上げられるのはマッカーサー元帥でしょうか!他に映画大脱走の主演俳優のスティーブ・マックイーンさんがいます。
近年ではあまり知られてはいませんが、アメリカ大統領のオバマさんが軍の式典にA2(レプリカ?)を着ていた姿は堂々としていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする