goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

tuku tuku 硬そうなくるみパン雫石~上飯岡へ

2013-11-02 04:30:30 | グルメ



松ぼっくりの産直によったら雫石から上飯岡に移ったパン屋さんのtuku tukuのパンの売れ残りがさみしげに置かれてありました。 その値段は300円と元は500円とこの大きさにしてはやや割高感があります。 くるみパンは小麦の香る硬めパンにくるみが練りこまれています。
このパンを初めて見たときその硬そうなパンに驚きつつその狭い店内から逃げ出すようにそのパンを買って出ました。
どうやって食べようかと迷いましたけどトースターで温めるとこれが不思議に美味しかったですねぇ…(笑)
そのパン屋さんの場所がまた不便な所でたまにしか買う機会はありませんでしたけど、それが雫石の道の駅あねっこの産直にも置いてあり時より買ってはいました。
最近、パン屋さんは盛岡の北飯岡に移り便利にはなったようですが、そこにはまだ行った事はありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[食の安全について] ~食品の放射性物質測定の結果~鶏肉のチーズクリームソース

2013-11-02 01:12:17 | グルメ





対象は大慈寺地域の住民
会場
盛岡市保健所
各地域から約20名ほどの参加がありました。
内容
食品の放射能汚染についての講座と引き続き調理実習 放射能の汚染については 消費者庁のホームページから食品と放射能Q&Aをごらんください。
私見は特にありませんので以前のブログをごらんください。
料理実習
1.雑穀ごはん
2.鶏肉のチーズクリームソース
3.なすの煮物
4.きゃべつの海苔酢和え
5.じゃが芋とさやいんげんの味噌汁
6.キウイフルーツ
2を担当しました。
鶏肉に塩、胡椒で下味をつけ小麦粉をふる。
これをフライパンに皮めを下に最初は強火で表面をこんがり焼きひっくり返し弱火でじっくり焼きフライパンから取り出す。
玉ねぎはスライス、人参は乱切りにしめじは土つきを切り小房をほぐして置く。
ホウレン草は切り分け湯揚げる。
玉ねぎ、人参は炒めしめじは玉ねぎが透き通ってきたら入れ軽く炒め合わせる。
ホワイトソース(小麦粉、牛乳、生クリーム、ピサチーズ)を具材の入った鍋に小麦粉から順に入れてとろみが出るまで煮込み味を見る。
皿にホウレン草を鶏肉を囲むようにそこに鶏肉を置きできあがったクリームソースを彩り良くかけ完成。
保健所の提供したレシピにも関わらず濃厚な料理に仕上がりとても美味しくいただく事ができました。 他のメニューも野菜がたっぷり取られるヘルシーな料理が並びました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする