
クライミングシューズは消耗品になりそのサイズ選びはけっこう微妙になります。
俺は痛いのが苦手になりそのクライミングシューズを引っ張りながら足を入れている姿をたまに見かけます。
今は去年買ったFIVE TENのROGUEをメインにこれははきやすさが魅力で特に不満はありません。
それにロックピラーこれはダウントウタイプになり立ちこみやすいのが特長になるようでこれを今年になってリソールしてはいています。
ほぼ毎年のように買っていて選ぶポイントは価格ともちろんはきやすさを求めます。
それが石井スポーツのクライミング用品のコーナーに格安なミレーのこのクライミングシューズを見かけました。
MITAKEとはクライミングの聖地のあの御岳の事のようでとは言っても残念ながらどこにあるかは知りません。
デザインはやはりフランスのブランドらしくコジャレそこも気に入ったポイントになりました。
サイズ表示は24㎝になり俺には微妙なサイズになり思ったよりすんなり足が入りました。
ダウントウタイプとは言えさほどキツくは無く長い間はいていられそうに思えました。
その日は試しばきだけして帰り10日ほどして行って見てもさみしそうに、まだ売れ残っていて買うなら[今でしよう!]
クライミングシューズには紐で締めるタイプとベルクロタイプに別れ最初に買ったマムート以外はすべてベルクロタイプになります。
これもベルクロが三本になりそのフィット感はとても良く、ビレーする時にはクライミングシューズをいちいち脱ぐのでこちらの方が便利になります。
FIVE TENのROGUEはクライミングシューズの中でも特に人気商品になり3人に1人くらいの割りあいに見かけます。女性同士での取り違いを見た事があります。
しかしこれならあまり見かけた事もないクライミングシューズになり他と取り違える事はなさそうで安心です。