goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

わんこそばの東屋次男坊挑戦せず!

2013-06-16 21:36:07 | グルメ









盛岡には三大麺と言われるわんこそば、冷麺、じゃじゃ麺があります。
その内に大食い競争をうたい文句にしているのがわんこそばになります。
従姉妹から挑戦したいと言われわんこそばの老舗で知られた東屋の駅前店がその場所になりました。
50を境に下のいとこは連中七名はわんこに上の俺をふくめた保護者グループ8人は通常のメニューからえらびました。
隣のテーブルの若い女性グループの威勢の良いこといったらすごかったです。うず高く積まれたお椀の高さは圧巻でした。
4人がいずれも100杯の大台を越して戦利品の手形を手に入れたようでそこには成し遂げたはつらつした姿がありました。
わがいとこのグループも負けじと参戦しました。しかしその意気込みを削ぐようにかけ声のようにじゃんじゃん…どんどん…とは行かずに間があきわんこそばが中々こずにまったりする様子があちらこちらで見受けられました。
確かに時間制限があるわけではないのでそれには問題ないけど待ちきれなくなった保護者グループは早々に引き上げそれからさらに30分ほどしてようやく何とか決着がつきました。
7名の内訳は男子3名女子4人の内女子の1名が脱落それ以外は見事に100杯の大台を越して手形を手に入れる事ができました。
口々にやりとげたそのよろこびを言葉するよりもう当分そばなど見たくないと言う切実で真に迫った言葉ありました。
そのあとは銘々に手形を手に記念撮影する姿がありいとこたちを首都圏へ無事に送り届ける事ができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り村で南部煎餅焼きに次男坊は挑戦せず!

2013-06-16 18:33:25 | 日記





今日は親戚の観光案内になりました。従姉妹の中には二十歳の息子がいたりします。前にきた時にはこの手作り村もまだ無かったようです。
様々な菓子やらわら細工、民芸品、家具工房が村にはあります。それぞれに簡単な体験ができるようです。
その中には煎餅を焼くコーナーが人気なようでいとこ達がその体験をしていました。練った粉を丸く伸ばし豆をのせて焼く体験は煎餅を身近に感じられる事ができます。
もらった煎餅は熱々で香ばしく美味しかったです。以前焼いた煎餅以外にもごま煎餅がもらえたりのサービスが無くなりさびしい限りでした。
その上しばらくぶりに訪れたら中国人をはじめとした外国人観光客の姿は見られずに閑散としていました。
重たく重厚そうな手作り家具を買うなど目的を持ち訪れるなら良いけどおれには魅力ある工房はありませんでした。
それはあげても喜ばれるとは思えないような民芸品やら現代人の生活にはあまり使われなくなった箪笥などがかわらずに並んでいたからです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網張温泉の朝のバイキングに次男坊も参戦する!

2013-06-16 16:59:42 | グルメ
昨日は法事で親戚が集まり宿泊は網張温泉になりました。
俺は昼もたらふくいただいたので温泉に入り夕食、苦手なカラオケはパスしてわが家に戻りこれが一番安心するんだなぁ…煎餅布団で寝ました。
朝おきて網張温泉にむかいました。そしてバイキング形式の朝食をともにしました。
和洋のバイキングをパンを中心に美味しくいただく事ができました。
ついしん
網張温泉の館内のパソコンでわがブログのチェックをした所コメントおよせいただき感謝します。
あいにくわが家のパソコンはワープロ、カシミール以外使えず線もつながっておりません。コメントにコメントのしようもございません。
顔は間もなくまゆ毛ががつながりそうなこち亀の両さんのようなこわい顔をしていますけど、噛みつきませんので見かけたらそっと声をかけて下さい。(特に奇特な女子の方々!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする