goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

岩神山、兜明神岩手二等3 角点研究会

2013-06-06 17:20:27 | アウトドアスポーツ






昨日のボランティアバスはマイクロだったので貧乏席症候群で夜中まで腰が少しいずかったので今日のみたけでのクライミングの朝練は中止にしました。
しかし目覚めたらまぁたいした事は無く別な知りあいと山菜採りに行く事にしました。
そして今日で3日連続106号を東に区界トンネルを抜けると正面に早池峰が見られましたよ!岩神山、兜明神に登りワラビを採ってきました。
山は山菜ドロボウに小学生の課外授業と熊が逃げ出すほどのにぎわいを見せていました。
そしてすずらんのかれんな花が見られました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古マリンコープDORA 三陸名産じぇじぇじぇ…焼うにが!あまちゃん子

2013-06-06 02:30:50 | 日記









時間調整の関係で生協の宮古店DORAに初めて入って見ました。
場所は宮古の比較的郊外の国道45号ぞいにあり近隣には市民会館などもあるようです。
建物は船を型どっているようで店内は盛岡近郊の生協のイメージと違い食堂やら一番おどろいたのはモスバーガーにケンタッキーがあった事です。
その二階にはゲーセンに映画館とさながら小さなショッピングセンターのようでした。
しかしやはり被災地宮古ならではの売り場がありそれは復興を支援するいわて生協復興商店の特設コーナーでした。
その一部には宮古の支援団体かけあしの商品だったり多岐にわたっていました。
中には水産加工品があり焼うにも見られましたが震災前に比べとても高価で手が出ませんでした。
焼うにとは確かアワビの貝殻に生うにをのせて焼き上げた物になります。
今はガスコンロやオーブンで焼く事が多く炭火焼きだとその微妙な火加減が絶品を作り出すようです。 食べ方はしょうゆをかけてそのままご飯にまぜて食べます。
一番はおにぎりになりこれは塩うにをおかずにご飯は焼うにのまぜご飯で握るとこれは絶品になりまぁ…一個あたり千円あれば最高のおにぎりができます。 しかしこんな物ばかり食べていると痛風やら高脂血症に成りかねません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする