goo blog サービス終了のお知らせ 

佐奈さんとあつしさん

ふたりの毎日をほっこり徒然なるままに。

ティーダの赤はフィットの赤

2005年12月05日 23時30分11秒 | ティーダ

そんなことはなく、まったく別の代物です。
メーカーさんからお叱りの声が聞こえてきそうですね。
ごめんなさい。

なぜ、この年になって(笑)ええ、30歳も越えて赤にしたのか。
ということです。

理由は簡単、新婚旅行で乗ったフィットが赤だったから

とにかく二人とも本当に旅行が楽しかったんです


北海道を5日間回ったんですが、実にフィットはよく走ってくれました。

旭川・富良野→帯広・釧路・阿寒湖→知床→網走と道東を1周の間 給油は1回。
(でもそのときは燃費は計算してませんでした。見といたらよかったなぁ。)

途中すんごい山中の砂利道走ったけど平気で持ちこたえたし、
荷物もスーツケース2つと三脚積んでもお土産山ほど入ったし、
ほんとに何一つ不自由なく快適に旅行を終えることが出来て大満足


そのいいイメージがあって、
ティーダを買うときにいっせーの、で二人とも「赤!」

そして納車当日に見た瞬間、あつしさんが
「いいね、北海道を思い出すね」
うんうん、いつまでも忘れないようにしよう。

え、思い出追いかけるならそのままフィットにしたらよかった?
いやいや、そこは借りるのと買うのは別ですよ。


ただ、もしその時ティーダを借りてたら、
反対に旅行から帰ってすぐ買ってたかも知れませんね(笑)



ティーダさんおでまし

2005年12月04日 23時22分43秒 | ティーダ
とうとう。
納車しました~

我が家のティーダは家の名前にちなんでエミネンス2号と名づけられました。
(1号は妹に買ってもらった自転車。年功序列

でも今日はあいにくの雨そして霰(あられ)…。
そんな訳できれいなルミナスレッドの車体はまたいつか晴れた日に撮影予定。

雨が降り出した時は「あ~ぁ、こんな日に雨なんて。」と
ちょっと気持ちも沈んでいた二人だったのですが、
いざ乗り込んだら「早速色んなお天気で乗れていいかも!」とプラス思考。

今まで私たちが二人で主に乗ったことのある車は
マークⅡ(前の車)・エスクード(今の車)・アスコット(実家)・フィット5日間(レンタカー)です。

前3つはかなり年季が入っているので比較対象とはいえないかも知れませんが、
どれが一番乗り心地が近いか、といえば フィットではなくマークⅡ。
「そんな古いのと一緒にしないでくれ!」と怒られるかしら。
でもこれが一番二人とも好きだったので、乗った瞬間「ほっ」と安心感。

静かなのも理由の一つだけど、インテリアの感触、後席のゆとり、
そういうものにいい意味で遊び心が無くて 落ち着くんだろうなぁ。
(こういうの下手に遊ばれる位なら絶対要らない。)
アームレストもしっとりしてていいです。

そしてインテリジェント・イモビライザーキー
丁度雨だったので、早速キーを出さずにドアの開閉が出来るうれしさを実感!
すごいよー。
でも初めて使ったので慣れなくて、閉めようと思ったらまた開けちゃったり(笑)
うちは2階建てハイツの2階なんだけど、玄関までの階段から開閉できたりも
するんですね~。あぁ今の車って便利。
そういえば、雨だったけどガラスのくもりが全くなかったなぁ。
エスクードで日産まで行くとき、途中で全然見えなくなったのに。


マークⅡは1人でも乗っていたんですが、エスクードは色んな意味で怖くて
結局1回しか乗らなかったので、多分もう初心者レベル…
これからまたはりきって たくさんおでかけしよう。



買いました。

2005年11月24日 20時44分49秒 | ティーダ
何を?

車です。

ずっとお古を使わせてもらっていたんですが、
余りの使い勝手の悪さに耐えかねて(譲って頂いた方ごめんなさい)
とうとう購入しました。

車種は日産ティーダです。赤×ベージュ
この色のしっぶい(笑)組み合わせは相当無いらしくて、
ディーラーさんに「こっち(他)の色ならすぐご用意できますけど!!」
って再三言われてしまいました。
でも「いやこっちで」と軽くスルー。

最近のコンパクトカーって若い子向というか全部がカジュアルで、
私たちにはあんまりぐっとこなかったんですよね。
セダンを買う程でもない、でももう次を待つ猶予もない…(今の車が12月車検)
っていう微妙な時期にこいつの存在を思い出した訳です。

そして即見積、即試乗、即決定。(いいのか?)
昨年発売された時から二人でCM見て「違うね~いいね~」とは
言ってたんですが、まさか日産車を買うことになるとは思いもしませんでした。

そんなわけで納車は来月になりそうです。

楽しみ楽しみ☆