本日より開催されている市民文化祭の展示部門に出展しました
6月に描いた絵で、「佐原の街並み」

場所が、イオンなので、来場者も先日の「秋の小品展」とは
格段に違って大勢だそうです
昨日搬入で、パネルに掛けていたら、他の出展者から
「佐原ですか」と、声掛けられました
まだタイトルプレートを貼ってなかったのに
ちょっと嬉しかったです
今日もまた鍋パンを焼きました

ツレアイが、作った大根なます

栗ご飯の皮剥きで、やれば出来るジャンと分かったし
「何でもかんでもおまかせで、認知症まっしぐら」って誰かが書いていたので
心を入れ替えて少しずつお願いすることにした
ちょっと荒い切り方だけど、そこが、かえっていい感じ
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
にほんブログ村
にほんブログ村
6月に描いた絵で、「佐原の街並み」

場所が、イオンなので、来場者も先日の「秋の小品展」とは
格段に違って大勢だそうです
昨日搬入で、パネルに掛けていたら、他の出展者から
「佐原ですか」と、声掛けられました
まだタイトルプレートを貼ってなかったのに
ちょっと嬉しかったです
今日もまた鍋パンを焼きました

ツレアイが、作った大根なます

栗ご飯の皮剥きで、やれば出来るジャンと分かったし
「何でもかんでもおまかせで、認知症まっしぐら」って誰かが書いていたので
心を入れ替えて少しずつお願いすることにした
ちょっと荒い切り方だけど、そこが、かえっていい感じ
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。



今日は、ジムの帰りに結縁寺へ寄った
彼岸花は、盛りを過ぎていると思ったけど、今朝は、久しぶりの青空
同じ考えの人が、大勢で賑わっていた
花は、予想通り盛りを過ぎていたけど、青空の下では、赤が映えてきれいだった
今年は、彼岸花の他にダリアやサルビアなども植えられていて(それらも盛りを過ぎていたけど)
賑やかで、保存会の方々の意気込みが、感じられた
本堂の手前の六地蔵は、描こうといつも写真を撮ってくるのに
帰って描いてみるとなかなか描けない
今回は、ゆっくり眺めてスケッチしてきた


昨日のパン、例によって鍋を型にしてちぎりパンに

生地にモロヘイヤを練り込みました

もちっとしておいしかった
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村


台風の影響で、強風が、吹いています。雨が、降っていないので、
散歩は、行けないこともないのですが、
降ってきた時にこの強風では、傘も使えないし、今朝は、パスしました
そのため、パン作りは、朝食の前から準備を始めたので、もう焼き上がりました
鍋型パン、鍋で焼いたわけではなく、食パン型の代わりに鍋を使ってオーブンで焼きました
生地(強力粉400g使用)を四分割し、丸めてオーブンシートに包んで鍋に並べ
二次発酵終了後、200度のオーブンで30分焼きました
生地には、レーズンを入れました
鍋から取り出すと、うっすらとレーズンが、透けて見えます

スレンレスの鍋は、食パン型より扱いが、楽だし オーブンシートに包めばパンに表情が、出る感じ
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

