黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

蝶々婦人 VOW 教科書

2006-05-04 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

音楽の教科書、作曲家の肖像にひげを足したりメガネをかけさせたり・・・。
しましたよね? それはちょっとお楽しみの遊びでいいのですが。

来年度教科書が変わるので、見本が届けられました。
ちょっと待って お蝶婦人・・ じゃなかった 蝶々婦人。
あなた着物の着方どう?
メトロポリタン歌劇場での写真なら仕方ないかな。
以前にも演出も歌手も外国の蝶々婦人の写真で見かけましたが。

でも写真の歌手、日本人ぽい? アジア系の人かな?

某出版社様、来年度の増刷までに差し替えてほしいな~。

中学校の時、地元の文化センターではじめて、
蝶々婦人を見たとき、
蝶々婦人宅にあがるとき、スズキはいちいち草履を脱いでいましたが、
ピンカートンや領事館の人は土足だったものね~子供心にちょっと

最近は新しい曲がどんどん取り入れられ、時代を映している教科書を、
見るのが大好きです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (poko-penn)
2006-05-04 10:59:54
蝶々夫人は、芸者、しかしピンか-トンの娼、だから普通は派手な着物姿です。この写真は地味すぎますね。

嘗て、外国(確か南米だったとおもいますが--)で上演された蝶々夫人をテレビで見て驚いたのは、蝶々夫人が二筋の長くたらした帯(舞妓さんのだらりの帯のような)をしていたこと。

しかし教科書の教材にケチをつける気はないけれどプッチーニの蝶々夫人を演じたのは三浦環(初演)で、日本人初だが、昭和お初期に、蝶々夫人は芸者だから、お金で解決しなさい、とか言う台詞があるのに誰も何にも言わないで、三浦環は戦中に軍隊慰問で「ある晴れた日に」を歌つていた。

聞くところにると、スト-リーまで知らなかったらしい。なにしろ外国で歌つた偉い歌手、程度のことらしかった。
返信する
ためになるお話でした (naruse)
2006-05-04 12:27:17
だらり帯の蝶々婦人、写真で見ました。

出版社にメールしました。

間違い探しにはぴったりかな・・と
返信する

コメントを投稿