黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

デスクベルが仲間入り

2017-04-28 | ♪いつものレッスン風景

 

先日、はる先生宅にお伺いして デスクベルをみて

「これはいい!」

発表会で中学生のお兄さんたちが真剣に演奏しているのを聞いて

さらに「これは いい!」となりまして

 

昨日、届きました。

 

振るタイプの ミュージックベルは20音セットが2セット

8音セットが2セット。

たくさんあるのですが 欲しくなっちゃいました。

持ち替えをしなくても チン!と叩くだけでなってくれるデスクベル。

これから どう使おうかと考え中。

 

 

昼の部

さっそく みおちゃんには 要る音だけ並べて 試奏してもらいました。

 

 

夜の部

 

高2のしゅんすけくんも 真剣に楽しんで遊んでくれました。

あるのを全部ならべて チンチンチン♪

出だしだけ叩くと 続きはやってくれる。 さすが高校生。

 

「飲食店で テーブルごとに違うのを置いて 呼び鈴代わりにしたら?」

そんな提案をしてくれましたが(笑)

○番テーブルは 「ラ」 ◇テーブルは「ソ」とかでは まずは従業員さんにソルフェージュ訓練ですかねぇ。

募集条件 音感があること・・・ な~んちゃって。

 

 これで先生と遊んでくださいね。

 


調律をしてもらっています

2017-04-28 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

この4月は、プライベートのアップライトピアノの調律にきてもらって

今日は 自宅のSKの調律。

明日はたんぽぽルームに新しいピアノが入ります。すぐに調律していただきます。

なにかと ピアノ月間になりそうです。

 

 

 

 

 

調律に来てもらう前に

ピアノの天板 全開状態。 この状態ですこし弾いてみて現状の確認です。

 

さっそく普段とは違うピアノを 覗き込んで弾いている孫。

インフルエンザBで快方に向かっているものの 今週は全部休む孫です。

この時期に学級閉鎖までになっています。 みなさま 油断はできません。

「やぱっり 違うね いいね」と感想。


たんぽぽルームのピアノが旅立ちました

2017-04-28 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

教室のたんぽぽルームに来る前は

斜め向かいのマンション内に第二教室がありました。

マンション用に 消音付きグランドピアノを用意したのですが

たんぽぽルームに来てからは 消音機能はいらなくなり

消音機能がついたぶん、ちょっとピアノのタッチに違和感が。

ピアノさんには悪いけれど とりあえず購入した経緯があるので

お気に入りピアノではなかったのです。

 

ということで、

たんぽぽルームのピアノは買い換えることにしました。

明日、新しいピアノが入ります。

 

 

 

グランドピアノの引越しの様子です。

どんなふうに 運ぶのかイメージできないという生徒さんもいるので ご紹介。

作業はピアノ専門のプロです。

 

 

ペダルをはずして 蓋があかないようくくって

脚をはずして  よいしょと 立てます。

ピアノのお腹が見えました。 脚を全部はずします。

グランドピアノ型の大きなお弁当箱のようです。

それを 専用の布団でくるみます。

この状態にすると マンションのエレベーターでも運べるのです。

 

足元が悪い場所は 担ぎます。

それから台車にのせて トラックへ。

 

 さすがです 全工程30分あまりで完了。

 

 

次の弾き手のところで 大事にしてもらってね、ピアノさん。

さて 明日は新しいピアノの搬入です。

 

 

 

 


ご褒美の消しゴムすくい

2017-04-27 | ♪いつものレッスン風景

教室の棚に 可愛い消しゴムがたくさん入った容器を置いていたら

気になって 気になって 仕方がない園児がおりました。

先月から習い始めているけれど

先生のお話にはなかなか耳を傾けてもらません(笑)

 

「消しゴムのゲットのもらい方を教えるから!」は 真剣に聞いてくれました。

 

過去のブログ内容を「消しゴムすくい」で検索すると

出てくる でてくる 消しゴムすくいの様子。

「教本が1冊おわったら ご褒美にできます」

 だから 頑張って一緒にお勉強しようね・・・にうなずいてくれましたが

大丈夫かな・・・・・はるとくん。

 

 

 

こちらの 消しゴムすくいの様子は、

2年生のゆうくん。

「やっと 消しゴムすくいが出来たねぇ」とお付き添いのお母さんも感慨深げです。

たくさん すくうには ちょっとコツが。

とりあえず すくうまえに記念撮影!

 

こちら、先週のゆうくん。

指先が手あれで痛そうだったから

絆創膏をはると にっこり。

 


ほら貝って 何楽器?

2017-04-26 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

教室にはほら貝があるんです。

15年以上も前に

出羽三山の神社の行事に参加したときに購入。

神社の禰宜さんからも 吹き方を教えてもらいました。

 

邪気をはらうために

気を入れるために

山伏の連絡手段

 

とりあえず 学生のときホルン経験者は吹いてみたくなるのです。

私にとっては癒し系の音? いや 音が出せること自体がうれしいのかなと思う。

 

ほら貝の詳しくはここ ウィキペディアです。

国産でこんな大きな貝があるんですね。

 

統括も はじめてもって うまく音だし出来ました。

そういえば チューバ経験者でした。

 

ほら貝って 

管楽器?

いや やっぱり貝楽器かな。

 

普段はガラスケースに入れて 床の間に飾っております。

 


親の言うことは聞きませんよね

2017-04-25 | プライベート

下の孫、鈴乃。

4歳(年少)になったばかりだけど お兄ちゃんのピアノ練習を聞いて 変に耳だけ肥えている。

ピアノランド1巻.2巻なら、何も見ずに ドレミで歌っております。

いいんだか 悪いんだか・・・。

 

「私は弾けるんだ!」なんて ほんとは何も弾けないけれど ちょっぴりうぬぼれています。

 

 

親(娘)が指の形はこうなんだよ、 座り方はこうなんだよ と

教えても 聞く耳をもちません。 親だから甘えて反抗的。

険悪な雰囲気?

仕方ないので 「ここに ちゃんと書いてあるでしょ? 大事なことなのよ」と

プレピアノランドをみせると 少しは納得してくれるようです。

孫にとっては権威ある教本です。

そういう意味では プレピアノランドは導入でかかせない教材です

 

 

写真で見る限り 弾いてる姿は真剣。

さて さて どう成長するやら ばあさんは見守ることにしましょ。

 

私が練習に付き合うときでも 教えることはしません。 

 


我が家の座敷にアップライトがやって来ました

2017-04-15 | プライベート

 

 

先週の8日(土)娘夫婦が住むマンションから

アップライトが運ばれて来ました。 ピアノは娘の練習用に用意したものでしたが、

1年生になった孫の所帯でマンションが手狭になるし

今までピアノがあっても ずっと実家で娘も孫も練習していましたから

実家に引き取ることにしました。

すぐ近くですから トラックに載せることもなく

台車でゴロゴロとやってきました。  

縁側から搬入。

鎮座するのは 座敷。

ピアノ運びプロの川本ピアノサービスさんは 手際よく設置してくれました。

 

 

そして今週12日(水) 調律に来てもらいました。

結構 ほったらかしにされておりましたので

まずは 埃とりの掃除から。

 

こちらは 教室のピアノメンテを一気に引き受けてくれる

いつもの黒田氏。 一気にといっても このピアノをあわせて3台ですが・・・。

 

 

いつもの発表会やコンサートのホールのピアノの仕事も

頼めば見学させてもらえますが、そのときはグランドピアノの調律です。

黒田氏が アップライトをさわっているところなんぞ

一般家庭に入れてもらえない限りなかなか見学できませんので、

見学希望者が1名。

こみいったところの 研修中です。

 

調律の仕事も、調律の専門学校でならう以外に

もう ピアノで実地経験あるのみ。

そして 人様の技術を見て聞いて盗んで学ぶ 職人さん的な仕事です。

 

「先生! 見学させてもらっていいですか」

そう わざわざ断りを入れてくれましたが

見学者は 元生徒の 現調律師のボス。

そして 黒田氏とは知る人は知る 夫婦なんですが、

自分の旦那さんを尊敬し 改めて教えを乞うなんて なんてすばらしい。

 

「いいよ どうぞ勉強して下さいよ」

 

 

おかげさまで ほれぼれするような 気持ちよい音がするピアノによみがえりました。

こだわって手に入れた、小ぶりだけど落ち着いたバランスの良い音がする

ボストンUP118。 メンテしながら長くお付き合いしたいピアノです。

 

早速 孫が 保育園に行く前に練習。

 

座敷のこの場所は 私にとっても思い出の場所。

いまから50年以上も前、初めてピアノを買ってもらっておいた場所もここでした。

この場所で練習したのですよ。

あの頃の椅子は 丸くてくるくる回る椅子でした。

 

椅子のカバーも作ってみました。

 

 

 

 


教室の看板猫、ジジィ

2017-04-11 | 看板猫 ジジィ

 

昨年秋、猫を飼い始めたときは 教室には入れないぞ!と決めていたのですが

今では、猫アレルギーがあるひと以外(猫は隔離)のみなさんに愛されて

すっかり看板猫になりました。

 

保育園児や幼稚園児さん、眠たくて少々機嫌が悪いときでも

「ジジィに会いに行こう」といえば 機嫌よくレッスンに来るそうです。

ついこの間、初めて体験レッスンにきた、みゆちゃんのときは

私に玄関で出会う前に、先に門でジジィと出会っていまして

先生の名前より、猫の名前を先に覚えてくれました(笑)

 

ちなみに ジジィはベースの有川統括がプレゼントしてくれた

ネームチャームを24時間つけております。

 

 

必要なこと以外しゃべらない 中学生、ともあき君も

レッスンに来るなり「猫は?」 レッスン終了後記念写真。

ラインの待ち受けはジジィです。

 

自宅にアメショーの「シシィ」ちゃんを買っている、泰子姉さま。

ジジィは猫好きな人を敏感に察知。

「きょうはね、嫌なシャンプーをされたんだよぅ」と訴えにいっております。

 

水曜日の夜、最後のレッスンは、あやのさん。

練習中といえども ドビュッシーは心地よいらしく

レッスン時間中、ずっと寝ておりました。たまに耳を動かしていましたから

たぶん聞いていたのでしょう。

 

教室のメンバーで構成した アンサンブルグループ「オかりんべ♪」の練習にもお邪魔しています。

このメンバーにギターで統括が参加して「オかりんべ♪」です。

グループ名の由来は6月25日(日)の発表会で聞いてみてください。

アンサンブル演奏を披露してくれます。

発表会では特別企画で、休憩中にロビーでも演奏してみなさんにもっと近づいて披露予定です。

オレンジ色の楽器は鍵盤ハーモニカじゃなくて

リコーダーの音色がする「アンデス」って楽器です。

 

 

統括のさくらルームでのウクレレレッスン、まりさんの視線の先は

 

ジジィです。

「よきに 練習したまえ、 聞かせてもらうから」じゃなくて

ちょっと変わった場所が大好きな猫です。


さくらルームでのレア画像

2017-04-10 | ♪ギター(荻野先生)のレッスン風景

何がレア画像かって?

 

まず写真を撮られるのを好まないMくんが

後ろからならと許可がでました。

 

そして なんとギターの荻野先生の ピアノレッスンなのです。

 

高校生のM君。

ピアノはほぼ独学。

好きなアーチストの曲を耳コピーして楽しんでいる様子。

 

それなら コード理論バッチリ、耳コピーバッチリの荻野先生が適任です。

あ、 荻野先生、ギターの腕は当然ですが

ピアノも弾けます。

 

レッスンにお邪魔したときのM君の楽譜は

白い紙にメモ程度のコードネーム。

 

こりゃやっぱり 教室では荻野先生しかできないレッスンです。

オリジナル曲を作りたいときはアドヴァイスもしてもらえますよ。


教室看板をリニューアルしました

2017-04-10 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

この度、教室の看板を新しいのに架け替えました。

今までのが少々 はげてきたのもありますが

北向かいの、耳鼻科医院さんが先生が高齢のため撤退。

ただいま解体工事中なのです。

1年以内には病院を誘致すると、隣の薬局さんが言っていたので

それならまた、新しい人の流れができるまでに看板を新しくしとこうかとがんばりました。

 

教室はわかりやすいところにあって、口頭でも説明しやすい立地なのですが

生徒さん募集のためよりは、来ていただく皆様の目印です。

 

表の看板です。

今まで 楽器店さんがスポンサーになって作成してもらったのですが

今回は自費で~す。

写真をあらためてみると あらら~溝掃除しなきゃ・・・・。

 

 

敷地南側の看板。

取替え中で旧看板です。

塀の右端 タンポポルームの端っこの塀で

 

ジジィが作業を見守っています(写ってるかな)

 

架け替え完了。

「駐車場って何番だっけ?」とよく聞かれるので

駐車場告知看板も。

 

春色看板で一新 今年度もがんばるぞ~

 

看板製作は

姫路市塩町の「水野工芸」さんです。

先代の社長のときから、看板はお世話になっております。

 


リコーダーよもやま話

2017-04-05 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

リコーダーは好きであります。

小学校の教材で必ず使うソプラノリコーダー

公立中学でも必ず使うアルトリコーダー。

 

学校で樹脂製のが広く普及しているから 子どもの楽器だろう、なんてことは全くなく

歴史ある楽器で ソロやアンサンブルで 吹く人は吹いている すばらしい楽器なのです。

 

3月末は

リコーダーの棚の整理をしました。

たくさんのリコーダーがあります。

アルトリコーダーは自分で買ったもの二本。

あと五本は、もう使わないなら教室の備品にしたいから下さいと

教室の卒業生からもらったもの。

そんなにどうするんだ?

いや~ つっこまないで下さい

誰かとアンサンブルできたらいいじゃないですか

 

さてさて 本体の掃除やケースの洗濯をしました。

学校で一括購入するアルトリコーダーは

年代や種類によって違いますが価格は2000円から3000円くらいでしょうか。

 

小学3年になるときに 音楽の時間に自信が持てるよう

希望者にはリコーダーの指導もしています。

 

いざ 吹いてみると

上手、下手の 得手、不得手の個人差もありますが

同じ型番で 樹脂製の工業製品だからどれも同じかとも思いますが

ところがどっこい 、楽器の個体差も若干あるようです。

 

そして 気になるのは型番の差。

ヤマハよりアウロス製の音色が好きなのでアウロスで比べますが

509B 3100円(税別)

309A 2600円(税別)

209B 2200円(税別)

アルトリコーダーで学校で使うならこの3つくらいでしょう。

やっぱり 値段が高いほうが吹きやすいです。

 

そして 時間に余裕のあった月末。

オークションを見ていまして

509B 3100円の 1円スタート もちろん未使用品。

それも1本じゃなくて10本。

 

そんなに どうするんだ? またも突っ込まれそう。

で オークションで競って 10本セット 落札! おめでとうございます

自分でここまで出せる上限金額を設定しながらも つきムキになっちゃうのです。

かなり 競りましたがそれでも 安く買えました。

 

そんなわけで 教室の新中学1年生さん。

学校で一括購入はしないで下さい。

学校で特に指定がないなら

教室で購入したアルトリコーダー、プレゼントします。

 

そして 中学、高校を卒業して

もう いらなくなった アルトリコーダー、ソプラノも、

捨てるくらいなら 教室に下さい。

 

 

楽器ですから 捨てるのは忍びなくて。

どうやら リコーダーは私のなかでは 断捨離リストには入らないようで。

 

鍵盤ハーモニカは 内部の機構が細かくて

楽器としての寿命があるのですが

樹脂製のリコーダーは、

ちゃんばらでもして ヒビが入っていない限り

ずっと使えます。

そういう私も 自分の小学生のときのリコーダー捨てないで持ってますよ。

 

では また続きは

今度は アウラ製 木製アルトリコーダーを1本価格でまたもや

10本買ってしまったお話をします。