黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

年末のごあいさつ

2006-12-31 | プライベート

 

今日が、明日になるだけなのに
年末はあわただしく、
しかし 新しい年を迎える気持ちが
心を引き締めてくれます。

2006年度。
関係者の皆様には大変お世話になりました。

来年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

音楽教室は日々、
これで良いのかと反省しつつ、
進化していきたいと思います。

 

    なるせ音楽教室
          成瀬美恵子


忙しい合間に

2006-12-30 | プライベート
30日はもちつき。
そして 掃除。

その合間に、
レッスン室からピアノ連弾が聞こえてくる。

壬生娘とメアリーが、
「ラプソディーインブルー」の簡単な連弾を楽しんでいる。
もちろん ほとんど初見の適当な演奏。
しかし 息だけは合っている。
間違うところもね。

娘たちの幼い頃からの智恵。
気分転換にはピアノ。
そしてピアノが鳴っていたら、
私が、強いて「他の用事をしなさ~い」って言わないことを。

たぶん 年末年始もピアノの蓋は開けっ放しになっていることでしょう。

レッスン納め 

2006-12-29 | ♪いつものレッスン風景

 

今日、午前中から昼過ぎまで、
奈央さんのレッスンで本年の締めくくり。

臨時高校教師に行っていた高校で、今年6月、
音楽関連進学の受験相談会を開いたら、

やけにのん気そうで、しかし、しっかりした所もある、
吹奏楽部の部長をしている、
テナーサックスの奈央さんが来た。

大阪音大短期大学、ジャズ・ポピュラー専攻、ジャズコースを
受験したいと。

今だからこそ言えますが、
たぶん、よほどのことがない限り、合格はするだろうと思いました。

しかし、基本的な楽典、
ソロで演奏する場合の音色作り等、
勉強して欲しいことは山ほどありました。

とりあえず、教室に来なさい。
こころ構えから教えますと。

クラシックのコースみたいに、
聴音、ソルフェージュ、副科のピアノ、楽典等の試験は一切ありません。
大学に入ったは良いけれど、
卒業したらどうするのだろう??
私が余計な心配はしなくてもいいのだろうけど、
ついついしてしまいます。

音色作りは、クラリネット専攻ですが、谷田先生にお任せして、
9月の実技、
11月の面接。そして12月初旬に合格発表。

合格発表までに、いろいろ面白い?ドキドキハラハラがありました。
それはまた後日。

今日の楽典は、
楽語からいろいろ発展して(脱線したとも言う)
曲の形式や、歴史、いろんな話に飛びましたが、
いろいろ勉強になったわ~と言ってくれてありがとうね。奈央さん。

勉強中、おなかが鳴って恥ずかしいなんて・・。
朝ごはん食べてないの?
我が家の小松菜漬物入りおにぎりはおいしかったでしょ?

そして 2月の教室の発表会の曲の譜読み。
私が、書き直し手直しした譜面ですから、
音読み確認を、ピアニカでしたのも面白かったね。
ピアニカを上手にビブラートをかけて吹いていましたよ(笑)

サックス吹こうにも、リードを持ってくるの忘れるんだから・・。


一時過ぎレッスンがすみました。

「今日は 音楽で遊んであげたんだから、
来年も5日早々に元気に来るのよ」

「は~い 先生。 あそんでくれて おにぎり食べさせてくれて
ありがとうございます」


きょうは 楽しい レッスン納めでした。

ではでは  今夜は何を書いたのかよくわからなくなってしまいました。


これなんです

2006-12-28 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

これなんです。

指を疲労脱臼してまで作りたかったのは。

二人の娘 壬生娘とメアリーに、
この二つを鳴らしてもらって、

どっちが好き?

二人とも、キリンラガーよりスーパードライがいいと。
(ビールではありませんよ。 王冠の音が)

何も説明はしませんでしたから、
この音の差はなんだろう?
メーカーの差かな?

いいえ、
音の差は、
スーパードライ  私が一生懸命王冠の内蓋をはがしたもの。
☆キリンラガー   はがさずに裏蓋つきのもの。

私の冬休みの工作は済みました。

こだわって、裏蓋をはがしたから、
差を感じるためにも、
2種類作って、聞き比べして楽しみました。


なんで こんなもんに こだわって遊んでるのだろう?
娘たちは ?????でした。
実は わたしもわからないんです。

牛乳パック2枚。
王冠10~12個
爪楊枝 5~6本
セロテープ、
カッターナイフがあれば作れます。

カラオケボックスでタンバリンを失敬してくる人がいるそうな・・。
作ってもっていきましょうね。


では いまから年末体制。
主婦のお掃除タイムです。


ピアノ導入時期に欠かせないもの

2006-12-27 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

ピアノの導入時期に欠かせないもの。

いろいろありますが、その一つがグロッケン

小さな手で、鍵盤を押さえるのもやっとの時、
ピアノで音色を要求するのもちょっとかわいそう。
でも音色の違いを知って欲しい。

ピアノの前に座る集中力が途切れた。
でも ここの所だけは音読みをして帰って欲しい。


そんな時にグロッケン登場。
木琴でもいいのですが、
マレットで音が違うのもわかるし、
余韻がきれいだから。

それにストレートに叩く行為はストレス発散にも。
刻苦勉学型を強いるときもたまにありますが、
子どもたちは、
レッスンに来た時、
一瞬でも、「なんか 楽しい、 なんか面白い」を感じて欲しい。
今が楽しいと、次にもつながるから。

だから、
「ピアノランド 1」の前半は、
グロッケンを使うことも。
指を気にしなくてもいい分、
右手、左手の区別がつけやすい。
伸ばす音符は 隣で伸ばす分を鼻歌でうたう。

グロッケンは、
幹音も派生音も同じ色。
これだったら、ピアノの方が分かりやすいと思ってもらっても成功。

グロッケンは簡単に楽しむのが優先だから、
ドレミも板に書いちゃう。

きょうは 全然やる気ないモードでやってきた。


黒鍵部分で 四七抜きで、
「リンスのいらないメリット」
「はるばる きたで 函館~」
最後は、疾風のごとく ビュンビュンとマレットで
グリッサンド。

楽しんでいるのは、
ちびっこでなく、
私自身かもしれない。

大きいコンサートグロッケンは
重くて扱いにくい時があるので、
先日 手に入れた小さなグロッケン、活躍しそう。



のだめカンタービレ 最終回

2006-12-26 | プライベート

 

いい映画をみたあとは、
誰とも、何もしゃべりたくない。
だまって 感動に浸らせてください。

そんな感覚にさせてくれました。

最後、千秋が指揮棒を振り切った後、
裏軒の親父が
「ブラボー!」と叫ぶまで、
私は息を止めていました。

苦しいのはわかっているのに、
息ができませんでした。

そんな感動をさせてくれてありがとう。

演奏が終わったあとのすがすがしいみんなの表情は、
演技ではないように思えます。

コミックもドラマも、
少しだけどオーケストラ経験のあった私にとって、

いろんな感動を思い出させてくれた話でした。


グロッケンとフライパン

2006-12-25 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

なんでこんな組み合わせなの?
ふらっと寄ったリサイクルショップ。

棚の下のほうから、
出てきました。私にとっては掘り出し物です。
幼児用のマーチング用グロッケン。
1000円也。
古いけど 新品は25000円。

新品のフライパン。
鉄製で「新日鉄 云々」とあり、
父の勤めていた会社名。
それに鉄鍋で調理すれば 鉄貧血にも役立つかも。
一瞬の間に考えて、
買うには、べつに悩むほどのこともない250円。

そこで 播州のおばちゃんは、

グロッケンを まけてんか?

う~ん 難しいです。

なら フライパンも買うから。

じゃ~ 2点で1000円!
よっしゃ~


で グロッケンとフライパン。

この時点でフライパンは私のなかでは、
楽器扱いにありました。
アゴゴもカウベルもありますが、
また音が違うので楽しみたいとおもいます。

 


その気持ち わかる

2006-12-24 | ♪大人・シニアのレッスン風景

 

大人の発表会に向けて練習を励んでいたYさん。
ある日突然、
「間違えそうだし、先生にご迷惑をかけるから参加するのやめます」と
キャンセルされました。

間違えることは恥ずかしいことでないし、
いろいろとお話しましたが、
気持ちは変わりませんでした。

やる限りはきっちりしなくてはと、
堅気のシニアです。

レッスンでは、
左手は譜読みをしないで、気ままにコードを押さえて
(コードを押さえられるなんてすごいことですが・・)
右手でメロディーを追っていらしたのですが、
ちょっと 無理を感じられたようです。

それも発表会に出ない理由の一つみたいです。

あらためて初心者向けの教本で、
左手をきちんと読んで練習しますと
再出発されました。

急がばまわれ。  ですね。

発表会は毎年していますから、
いつでも気が向いたら参加してください。

来年も頑張ってくださいね。
私も勉強させていただきます。


自主練習

2006-12-23 | ♪ドラムのレッスン風景

 

ドラムの練習。
皆さん、家では工夫して練習しているようですが、
セットの前で叩く機会はレッスン時しかありません。

進み具合も、ひとそれぞれでいいのですが、
習うより慣れろ。 とにかく叩いたほうがいいと判断した場合は、
レッスン以外に、
教室の空き時間があれば、
自主練習に来ていただいています。
私はレッスン室にいますが、
請われない限り、口出ししません。


将来ライブ活動などを目指している人は、
レンタルスタジオ等を使っているようですが。


今日は祝日でレッスンは休みにしていますが、
朝からドラムの音がしています。
私はレッスン室のパソコンの前でブログ更新です。


指が 痛っ 王冠

2006-12-22 | プライベート

 

 

今ごろの王冠って 裏側はぴっちり貼り付いているのね。
飲料は缶が多いし、
ビンでもひねったら開くのがほとんど。

王冠の裏はコルクかと思っていた。(ふるい?)


その裏を 一枚一枚はがしているのです。
千枚通しでこそげているのですが、
なかなか手ごわい。
夕方、ピアノを弾くと 指が痛い。
王冠のギザギザを力こめて持っていたからね。


いったい何をするって???

王冠集めて振ったら いい音しますよ。
シェケレにもなるし。

手作り楽器で タンバリンでも作ろうかと思っています。

冬休みの宿題みたいですね。

そうそう、
ビールの王冠より、ウーロン茶の王冠の方がはがしやすかったです。

王冠集めに協力いただいた、
なおみさん、
料理屋さん   ありがとうございます。

それと おしゃべりしながら はがしてくれた 敦子さんも
ありがとう


楽器のメンテ さむっ!

2006-12-21 | ♪ドラムのレッスン風景

 

 

ドラムのハイハット、ねじが効かなくなって、
ずるずる下がってきて、こんな具合。

とっても叩きにくい。
はやく部品取り寄せて~。


昨年の冬は、寒さと寄る年波に勝てず、
エアコンでは足が冷えて、
レッスン室に石油ファンヒータをつけたら
ピアノがガタガタに狂ってしまったので、
今年はつけません。
頑張ります。
他の方法を考えます。

冷えていると動きにくいのは指だけではありません。

管楽器も音が出にくいから、
温めてあげないとね。
オカリナは懐で温めます。

最近 木製のリコーダーを買ったのですが、
これも 気をつかってあげないといい音が出ないみたい。


寒さにまけないよう頑張るぞ。
うだるような夏の暑さのほうが嫌いかな。私は。


トトロの会  練習

2006-12-20 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

19日夜、
トトロの会の練習はいつも夜。
頭も手も寝ぼけ状態です。

どこかでしっかりまとめて練習しないと、
オカリナの穴を押さえるだけでも一苦労。


昨夜は練習より、大人の発表会の打ち合わせがメインでした。
2月18日には
ヘルマンハープ奏者をお招きします。
オカリナとアンサンブルをしようかななんて考えています。
ヘルマンハープヘルマンハープ協会

ヘルマンハープについてのいきさつ等、詳しいことは、
またお知らせしますね。


のだめ風バッグの行方

2006-12-19 | プライベート

 

 

のだめの放送が始まってから、
私は合計7個のカバンを作りました。

1回目作成
2回目作成

せっせと作ったものの、
何故か私も娘たちも自分で使うのは、もったいないような気がしまして、

3個はオークションに出品し、おかげさまで売れました。
1個は個人的にどうしても欲しい方にお譲りしました。
1個はいつもお世話になっている方にプレゼント。

さて あと2個は
2月18日開催の大人のための発表会詳しくは にて、

参加の皆様とご来場の皆様の中から、
抽選でプレゼント!



 


のだめカンタービレ12月18日

2006-12-18 | プライベート

 

 

コミックは借りて読んだけれども、
ご機嫌よく忘れている私は、
テレビ放映もあんまり原作にとらわれずに見ています。

11月半ばから、月曜は10時までというより、
月曜は、夜の9時から10時がメインの仕事になってしまった私は、
日頃したことのない予約録画ができるようになりました。
のだめのおかげです。

10時、レッスンが済んで、
壬生娘が母の代わりにメアリーの家庭教師先にお迎えに行ってくれて、
やはり見ていないので、
さてさて 改めて母娘で10時から見るのです。

はりせん先生は最初は怖いだけの凶暴な先生かと
思っていましたが、
のだめに対する先生の思いがひしひしと伝わって来ました。

私なら2曲のうち1曲しかできていないかったら、
諦めて、コンクールから逃げますが、
のだめはちがうのですね。

しかし 幼い頃の厳しいレッスンのフラッシュバック、、
自暴自棄になり九州に帰るのだめ。

気持ちはわかります。


次回 クリスマスの夜の最終回が楽しみです。



教室のクリスマス会

2006-12-17 | ♪いつものレッスン風景

 

16日土曜日は教室のクリスマス会。
小学生以下の皆さんの集まりです。
教室を片付けたものの、
狭い中 ぎゅうぎゅう詰で
お母様方も 皆さんもどうもお疲れ様でした。
私も頭がボーッとしてしまい
昨日は、クリスマス会のあとまたレッスンがあり、
更新ができませんでした。

本日一挙公開です。(おおげさな・・


親睦会をかねているといっても、
日頃顔をあわせないお友達が集まり、
普段のレッスンの曲を暗譜しなくてもいいのですが.
至近距離で見られているわけですから、
小さな子供さんには、プレッシャーがあったと思います。

昨年度は恥ずかしくて弾けなかったお友達も、
今年は堂々と弾けました。、
緊張する妹に、お兄ちゃんがやさしく声をかけていたり、
緊張で演奏をはじめるまでに随分時間がかかっても、
ゲームではとたんに元気になったり。

普段みせてもらえない姿を、見せていただきました。
ドラムの皆さんは、私が伴奏を弾いているので
写真が撮れませんでした。



11月からはじめたとは思えない堂々とした演奏でしたね。
なつみちゃん。



初めてなのにものおじしないで弾けましたね。
なつほちゃん。



うららちゃんも頑張りましたね。



めいちゃん。  昨年はハラハラドキドキ。
今年はできましたね。
じゃんけんゲームでも、勝ち抜きましたね



この秋からはじめたのに、頑張って参加してくれましたね。
弟のマー君が出られなかったのは残念です。



狭い中、 みんな譲り合って、
仲良く過ごせたように思いました。



仕事を終えて、壬生娘が、
手伝いに入ってくれました。
ゲームでは、字を書くところがあるので、
年中さん年長さんにはお手伝いが必要なのです。



まだ レッスンはありますが、
とりあえず みなさん 良いお年を!