N-CAFE

成田市周辺のことや男の料理を紹介するブログです。

昨日の成田山18

2008-06-14 | 成田関連
地図上の赤い点線は、昨日歩いたコースです。
数字は、記事番号と一致します。
なお、記事番号は、一部のみの記載です。

参考にして下さい。

昨日の成田山17

2008-06-14 | 成田関連
その地球儀ですが、やはりみなさん日本の位置を探すようで、見つけては擦るために領土を示す線が消えてしまったそうです。

大日本帝国の文字は見えますが…。
赤線は、私が入れたもので、実際の地球儀にはマーキングされていません。


昨日の成田山。
以上でお終いです。



昨日の成田山16

2008-06-14 | 成田関連
地球儀です。
明治40年11月吉日寄贈とあります。

当時は景気が良く、世間の目が世界の方を向き始めた頃といいます。
それで地球儀の寄贈となった、と聞きました。



昨日の成田山14

2008-06-14 | 成田関連
さて額堂です。
以前にも書きましたが、下の方は吹き抜けです。

額や絵馬の他に、7代目市川団十郎の像や地球儀が展示されています。
この額堂ではなかったと思いますが、7代目は、成田山に額堂を寄進しています。





昨日の成田山13

2008-06-14 | 成田関連
本堂裏手の回り廊下に、外国人男性がふたり。
ボーンは向こうを、ジャックは先ほどの女性二人をガン見しています。

ボーンとジャック?
エイリアスの影響です。
知り合いではありません。

それに、ジャックが見ていたのは彼女達ではなく、私です。
カメラを構えていたから、用心されたのでしょうか。

逮捕されなくて良かった…。
もしかしたら、近くにシドニーがいたのかも知れません(笑)



昨日の成田山12

2008-06-14 | 成田関連
今回は、境内を散策せずに、額堂に一直線です。

額堂とは、奉納された額や絵馬を飾るお堂のことです。
そこに、地球儀があるのですが、今回はその地球儀を観に行きます。

額堂は、本堂の裏手にあります。
階段の奥に見える建物がそうです。

写真右手に写った女性二人、次にも登場します。


昨日の成田山11

2008-06-14 | 成田関連
境内です。
香堂の横に女性がいます。
何かを願っているのでしょうか。

それを見守るような二人の男性…。
後の方は、ボランティアのガイドさんです。
信徒会館で申し込めば、成田山を案内してくれます。


昨日の成田山08

2008-06-14 | 成田関連
本堂にアクセスするには、前方の急な階段(なだらかに見えますが、実際は急です)を上らなければなりません。

これは成田山総門、仁王門をくぐるアクセスの方法で、階段の横には別の勾配の緩い階段もありますし、階段のない通路やエレベータもあります。

仁王門と階段の間には、池があります。
池の正式名称は調べないと分かりませんが、石橋の右手の池に亀を形取った石があり、ガメラファンの間ではこの池はガメラ池、また石はガメラ石と呼ばれています。
けっこう、有名な話のようです。



昨日の成田山07

2008-06-14 | 成田関連
仁王門の出口付近で振り返ると、写真の光景が目に入ります。
奥に見えるのは、成田山総門です。
完成して皆さんの眼に触れたのは、つい最近のことです。

中央のお椀のようなシルエットは、提灯です。



昨日の成田山06

2008-06-14 | 成田関連
提灯の底には、この様な細工があります。
金の龍の彫刻のようです。
これだけでもかなりすると思います。

知らない方が多いようです。
みなさん、そのまま提灯の下をくぐり抜けてしまいます。

成田山にいらしたら、提灯の下を見て下さいね。



昨日の成田山04

2008-06-14 | 成田関連
彼女達、提灯をバックに写真を写していました。
中国か、東南アジアからの人たちです。

提灯より手前にいる女性の方が、提灯より小さく見えるのですから、いかに提灯が大きいか分かって頂けると思います。