goo blog サービス終了のお知らせ 

NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

8/11(土)COOPおつでしたJunyoさん。

2007-08-12 21:08:22 | FPS

 土曜日にJunyoさんとCOOPやってみました。久々のマルチプレイ。かなり面白かったですねぇ。まだやってないミッションなんでリスポンありでもかなり厳しかったです。できたら Way Pointとか他のプレイヤーにも出せたらいいのにと思いますねぇ。勝手にちょろちょろして死ぬのは、なんかカッコいくない。

 今年の秋 冬は PCゲーム新作てんこ盛りみたいですねぇ。最近 CoD2をプレイしたのと、テレビのヒストリーチャンネルでWW2番組みまくりで、かなりWW2づいてます。つーわけで MoH:Air Bonrneに期待。結構不安視されてるみたいですけど「何故にだ?(by しろ)」

 まぁEidosの没落した人気シリーズのような扱いなのだろうか??

GR2

2007-07-25 21:56:21 | FPS

 GRつーてもGiant Roboでは無い。GhostRecon Advanced Warfighterである。早速プレイしてみましたが、よく俺前作最後までやったなぁ(汗。久々にやると仲間に指示を出したりするのが超ヤヤコシス。でもがんばるですよ(汗。もちろんイージーでやります(汗。

 今回(というか前作でもパッチで修正したらしいですが)はリスポーンとかあるらしいのでぬるい設定でCOOPやりませんかみなの衆。まだ買ってない人は買うべし。bezさんjunyoさんどない久々に(汗。

FEAR終了

2007-07-17 12:59:39 | FPS

 途中放置のFEARも終了。ネタバレだけどラストのへんは正直つまらんかった(汗。だいたいコワイシーン(ホラーシーン)の方が、敵も大抵でないのでなんか安心するというのでは本末転倒な感じがする。

 このゲームは受けるダメージが大きくて、ヘルス(回復アイテム)がいっぱいでるというゲームなんだけど、なんとなくコレはコレで変な感じ。難しいところは敵が多いとか強いというよりダメージを避けにくい飛行ロボとかでるとことか、ヘルスがあんまりでないとことかだったような。

 F.E.A.Rといえば、発売前は主人公が飛びゲリとかスライディングかましたりしてましたが、プレイ中はそんなことしようという余裕がまったく無かったです。もうちょっとノーマルでも主人公は超能力者でヒーローっぽいほうがよかったんでないかなぁ。

 E3のCrysisのムービーなんかみるとスーパーパワーを発揮しまくってるようなのでこういうのやりたいかも。




Call of Duty2 クリアとFPS復活?

2007-07-15 12:49:11 | FPS

 半年以上前に購入した Call of Duty2ですが、久しぶりにプレイしてみました。このゲームの詳細は私がくだくだ書くより青龍さんのレビューを参照ください。
 ノーマルでやりましたが結構死にまくりで、かなりがっかり目。このゲームは守りに入る時意外は隠れてれば勝手に仲間ががんばってくれるのであわてなければオッケーな感じです。要するに突っ込みすぎなんだよね。そりゃGRAWではEASYでもしんどいわさ。周りを見てない駄目だこの猪野郎(汗。

 しかし敵が同じ位置に何回も沸いてくるのはどうも納得がいかないのと、自分が不死身の回復力を持ってるのはいいんですが。敵も結構しぶといので爽快感はもひとつかもKar98が胴体に当たって生きてるわけねーだろ。(自分はMG42当たりまくっててなんですけど)。

 発射モードの切り替えがなくなったり(確かにあんまり使わないんだけど)するのはちょっと残念かもしれない。まぁM-1を撃ちまくれるので久々に2回プレイしてしまいました。私はWWⅡものはM-1ガーランドを偏愛してますが、意外に初期装備がM-1じゃないんだよねぇ。味方の死体は案外落ちてないし。やった味方死んだ!と思ったらトンプソンかよイラネーヨ。長い銃が落ちてるからやったガーランドと思ったらM-1カービンだったり。バチモノはいらねーよ(汗。

 あと好きな武器はドイツ軍のMP44(43?)私はSTG44という呼び名がすきだなぁ、MoHAAでドイツ軍の秘密兵気みたいにでてきた。今思い出すと弾400発くらいもってたなぁ、それ絶対無理だから(汗。CoD1ではこの銃だけで、セミオートとオートの切り替えで進んだものさなぁ。(2では切り替えがないので無理。)MoHAAでは1マップまるまるM-1とかでプレイしたが、さすがにCoD2では無理かも。もう少し威力あればねぇ。

 あとは定番のKar98KとMP40。トンプソンは嫌いじゃないし、BARも好きなんだけど、CoDの接近戦闘では装弾数が重要なのでMP40ひろっちゃうんだよねぇ。BARはリコイルがでかくアイアンサイトで当てにくい(銃がでかく写るので前も見にくいし)しかしGew43とかSTGがあんなにいっぱいでてくるもんかねぇ。まぁいつもおんなじ武器だと飽きるけどね。

 イギリス軍とソビエトとかあるんだけど、MoHAAには出てこなかったせいか、あんまり思い入れがないのですぐドイツ兵の武器に持ち替えちゃうんだよね。まぁソ連軍のサブマシンガンは装弾数が多いので使いますが。英軍のブレンガンは結構好きだけどレアすぎてすぐ弾がきれる。

 だいたいボーイスカウトみたいな格好で殺気がねぇよ英軍(汗。今年の冬にCoDの新作 CoD4が出てこちらはなんと現代戦だそうです。さすがにWW2はもういいかなぁとは思うけど、GRAWとかVEGASが売れてるから現代戦かよ、商売気まんまんだなぁ、、、。でもE3のムービーとか見るとよさそうなので、やっぱり買います。キャプテン プライスは現代でも出るのね、お孫さんかな、ひ孫かも、、、。

 迷宮入りのFEARもプレイ中。ヘルスとアーマーが厳しい状態で、CoD2の主人公のように気合でヘルス回復しないかな(汗。

老兵死す

2007-05-28 20:23:29 | FPS
 兄貴からかっぱらった19インチのCRT 三菱のDiamond Flat RDF19X(19インチ)が死亡しました。去年チョーキレイだねをとりつけた時から画面に時折揺らぎがはいっていたのでそのせいか、まぁ単純に寿命ですかね。

 このモニターは元来 兄がスト3(一番古いやつ)の基盤をかってきてそれの表示用に買ったもの。実際PC用モニターでは今ひとつ輝度がでないためかさほどキレイでもなかった感じでさほどやらなかったような。でもって、私が無意味にかっぱらいましたごめん兄。

 本来代わりのモニターで大騒ぎしてもよさそうなんですが、以前持っていたSonyの17インチを替わりに使ってます。うーんゲームしてないしなぁ(汗。実家もどったのでPS2もテレビでやってるし。

 結構Sonyの17の方がキレイな感じがするなぁ(汗。もうCRTも売ってないだろうし(オークションくらいしかないか)本来は液晶買うべしなんだろうけど、、もうひとつ盛り上がりませんすいません。なんかヤバイ俺。

 Quake Warsも秋になったし、5月は例年E3とかで盛り上がるんですがそれも10月になるとかで盛り下がり気味やばいなぁ俺。

うーむん

2007-02-04 15:45:15 | FPS
 久々にPCゲーム道場のUpcoming Gameを見るとかなりの新作とくに大きな会社のつくるゲームまでもがアンリアルエンジン3.0だったりするなぁ。まぁよければいいんだけどねぇ。

Gears of War

2007-01-22 20:21:16 | FPS


 先週末に実家帰った時にやってみました。まぁムービーなんかで見て面白そうとは思ったのですが、、、。いいね!これは面白い。カバーを使いながら撃つというのがシステマティックというか、ざっくりと割り切ってゲーム化されていて、少し広い中庭とか墓地で、戦争っぽい銃撃戦を楽しむ上ではかなりよくできている。

 敵が2人居る場合突っ込んでくる奴と後ろで待ってる奴と分担して攻めてくるんだけど、ズーム状態にしないと射撃は当たらないので、どうしても離れた敵を短い時間で始末することはできない。そのため仲間が居ないと猛烈に苦しくなるので、仲間といっしょとかいっても自分しかあてにならないCall of DutyとかMoHにくらべると、チームで闘っている感が非常に高い。

 その反面突進してくる敵とか、空飛んでくる敵とかとのイレギュラーな戦いはあまり面白くなかったりする。上のシステムで、戦いのすべてをカバーしようとすると単調な気もするしなかなか難しいんだけど、はまってる箇所では大変いいと思います。

 コントローラー向けにあまり射撃角度を大きく動かさなくてすむようなシステムにしてあるんだけど、それでも照準にはストレスを感じるなぁ、、、でもマウス操作のように自在に狙えたら成立しない仕様なんだけどねぇ、まぁ慣れるしかないか。

 えらそうなことをほざいてますが、難易度カジュアルで死にまくり(汗。結構ムズイでーす。とはいえ一日でおそらくラスボス前まで行ったので、やっぱりやや短いのかも?まぁこれ作るの大変そうだから、長くするのは難しいかもいんない。

 日本語版ですが、アニメでは聞いたことの無いような渋い声優さんがいっぱい。特に主人公のマーカス フェニックスはものすごい嗄れ声です。ス テ キ !女性はおなじみのオペレーターというか解説役の人がちょっとだけ顔が出てきますが、激烈に地味です(笑。ノトさんのいうようにちょっと日本で受けるには男臭過ぎるかもしれない(笑。でもそこがいいのよねぇ(汗。

 まぁDOOMがショットガンのゲームだとするとGears of Warはアサルトライフルのゲームといったところか。(ワケワカ)

 初回限定版でDVDがついてて、メーキング映像とかみれるんですが、翻訳されてないので、何いってるのかわからない、わかったのは Criff Bはイケメンだということと、もっともたくさんでてくる単語がチェーンソーだということだけ(汗。まぁ連呼するだけあってチェーンソーはイカスのでみんな是非Gears買ってチェーンソーで切り刻んでくれい!

あけましておめでとうございます

2007-01-04 23:40:17 | FPS
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

 最近はBF2142もお休み気味です。さすがにちょっと飽きたかなぁ(早い)。面白いとは思うのですが、、、。ランク鯖でランクを上げていくって言うのはアツイときにはがんばる動機になるんですが、サボると物凄い壁になりますな。

 毎度のように去年の回顧と今年の展望になるんですが、参考資料として青龍さんの記事等どうぞ。

 去年は新作欠乏やらQuake4などの新作のマルチプレイの低迷によって、もひとつ盛り上がらなかった感じですね。

 今年のマルチプレイの期待の新作は ET Quake Wars、UT2007なんかですかね。とはいえETはBF2142と比べて目新しい部分があるのかどうなのか?あとUT2007ですが、新しいゲームモード次第という感じでしょうか。Quake3スタイルというかアクション系のタイマンFPSは今時どうやったってはやらねぇんじゃないでしょうか。

 去年と今年はゲームの最先端はどうやら次世代機プラットフォームに集中しそう。面白そうなゲームはコンシューマーのみとかマルチで出てますしね。まぁPC復権は来年以降Vista普及以降の新しい世代のゲームってことになるんでしょうか。

 前のエントリでPCのアップグレードとか書いてましたが、ちょっと今アップグレードすんのはどうなのかなぁと思う部分があります。もちろん面白い新作がでればそれで買うけどね結局、見込みなんてあてにならないからなぁ。予想を裏切る傑作に期待しつつも、予想そんなにはずれそうもないので(汗。X-Box 360を買おうかなぁと思ってます。

 それに伴ってというわけでもないですが、長らく3:4CRT神話を守り続けていた私ですが、ワイド画面の液晶でも買おうかなぁと思ってます。

 まぁ本当に買うかどうかはGears of Warの日本語版を実家でプレイしてみてから決めます。私の知り合いのノトさん大推奨なのと、プレイムービーなどをみるとすごく面白そうです。期待大。COOPとかやってみたいですなぁ。

 bezさんJunyoさんはGears of Warはやんねぇすか?断然これが一番おもしろそうだとおもうんだけど。