goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

今日は何の日??

2019年05月18日 | 母の事
先ほどデイサービスから帰宅した母。

ちょうど、母の帰宅時間にインターホンが鳴ったので出ると、

保険の営業の方。


しまった~!!

やられた~!!



こういうの、たま~にあるんですよね(-_-;)



ガツガツ話す営業マンさんには申し訳ないのですが、

丁重にお断りしていると、

待ってました!!デイの車!!



帰宅後、カバンの中を見るとリボンでくるりと丸めたれた画用紙。

リボンをほどくと、こんな絵が出てきました。

よ~~~~くみると、うす~く、

いつもありがとう

と書かれている。







ん???




連絡帳を見ると、

「季節のお花デッサンしました。」

と書かれている。



う~~~~~む、

デッサンと、このメッセージ・・・・、

つながらない(-_-;)



たぶん、スタッフさんから言われて書いたと思われる。

別に・・・・気を使わなくてもいいのにね。

どうせなら、直接、母の口から聞きたいわっ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄、鉄、鉄!!

2019年05月17日 | つぶやき
今日は自宅待機の母。

天気が良いので散歩でも・・・と思ったけど、

やめた。


自分優先!!



ここ最近、疲れが取れず寝不足が続いている。

あと、それプラス、貧血気味。

クラクラというか、ふわふわした感じ。

去年の健康診断でも、初めて『貧血気味』の結果が出た。

気にして鉄分不足を補うためにサプリ飲んだりしてたけど、

効いてるのか、効いてないのか。

昨日は義母の好きなプルーンを買ってきて食べてみた。



なんだろ・・・・、


なんか、モヤモヤする気持ち、


なんか・・・・複雑(-_-;)




次のショートは来週月曜から。

それまでは頑張らねば!!



そろそろ、更年期という年頃。

色んな意味で、バランスが大事かな・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識の問題です!!

2019年05月15日 | 訪問リハビリ
今日は訪問日。
さきほど、リハビリが終わり、昼過ぎに歯科が入ります。
ちなみに看護は、看護師さんが別の予定が入ってキャンセル。


久々の訪問。
久々だからか、ちょっと面倒^^;
正直、なきゃないで、済んでしまうし、母にとったら都合がいい。


今日のリハビリは1ヶ月ぶり。
ご近所を散歩して、自宅内で筋トレ。


リハビリの先生曰く、
「久しぶりでしたけど、平地では介助無しでOKですし、
身体の傾きもありませんし。
ただ、階段だけはね、介助ありですが、
それ以外で大変良いですね~」




ええええっ!!

マジっすか!!(-_-;)




家族だとね、そうは行かないんですわ~。
歩行はバラバラ、身体の傾きは右に傾き、
介助無しで歩行なんか、


ありえませんから( ー`дー´)キリッ



デイサービスでもそうです。
まあ、スタッフによって違いがありますね。


長年のスタッフさんには、母も緊張感がありますが、
中堅のスタッフさんは、「スキあらば・・・」といった具合で、
抜けるところは抜き、スタッフさんに甘えてる雰囲気がある。


しかし、問題なのが新人さん。
まあ、まあ、1から10まで何もせず、
「やってもらってます~」てな顔して、
サラリとやってもらっちゃってる。



もう、本人が、
意図的に操作!!
していると言わざる得ない状態。



そんな話をリハビリの先生にすると、あ然。
母が、そんなことをするとは見えなかったようです。


裏の顔ですよ~( ̄ー ̄)bグッ!


まあ、裏の顔、表の顔を使いこなせるだけ良いのかもな。
あ~あ、そろそろ、お昼の時間だ!!
がんばりますか!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に、母からの洗礼(-_-;)

2019年05月12日 | 母の事
今日も暑い日となりました。

そして、わたしの鼻は崩壊し、ムズムズ、ズルズル。
一日中、鼻をかみっぱなし。

さて今日は母の日。
特にこれっていうことはしません^^;

だって、「毎日してるじゃん!!やってるでしょ!!」
って思ってるから。

そう思っているからいけないのでしょうかね(-_-;)
朝、やってくれました、母。

ここからは、あまりキレイな話題ではないので、
遠慮されたい方は、ここで失礼しますm(_ _)m





ーーーーーーーーー



では、今日の朝の話。

いつもどおり、朝のおトイレに行きまして、
ここでちゃんと排便があり、一安心。

ちなみに、昨日のショートの連絡帳にも、
「11日朝に多量の排便あり」
と書いてありました。



で、いつもの時間に朝食を取り、
いつもどおり座ってテレビを見ておりました。


そしていつもどおり歯を磨こうと声を掛けると、
突然母が、


「う○ち、出ちゃったかも」


ん?!

出ちゃった・・・・・・・、

・・・・・・かも?!?!?!




えっ?!?!

かも??かも??????

かも?!ってなんじゃい!!゚ヽ(`Д´)ノプンプン

日本語おかしいだろ!!





たしかに・・・・、どことなく、臭う・・・(-_-;)


まさかの・・・・椅子に座った状態で???



もう見なくても、被害拡大していると考え、
そのまま、お風呂場へ連行!!


最近、こういうことが多くなってきているように思う。


便が出ないなら出ないで困るけど、
出たら出たで、こういう状況が続くと、
母に対しての怒りではなく、凹む(-_-;)


自分の精神状態維持のためには、母の体調サイクルよりも、
自分を優先しなければ自分自身が持たいないと、
朝からつくづく思った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた

2019年05月11日 | 母の事
1時間ほど前に、ショートから帰宅した母。

連絡のお手紙にはいつもと変わらない文面。

居室にて過ごされることが多かったです。
体操などは参加されています。



この変わらない文面がありがたいと、つくづく思う。
(前回の急な呼び出し、お迎え要請があったので)




ーーーーーーーーー



母が帰ってくれば、気分は乗りませんが、
身体は自動的に動きます。
10年の介護の積み重ねです。


夜の睡眠も、母がいなければ、自然と爆睡しますが、
居れば、どこか頭の片隅に、


「起きなければ!!」


という緊張感があるので、眠りは浅く、2時間おきに目が覚める。
こんな生活、いつまで続くのか。



そんなことを思うのも、今日の午後に回ってきた
『至急回覧板』です。


曜日は違いますが、母と同じデイサービスに通っていたご近所さん。
亡くなられたとのこと。


ちなみに、一人息子である息子夫婦と同居。
そこの子供は息子と同級生。(小学校時代、この子にいじめられていた)


まあ、まあ、噂では、かなり気が強いおばあちゃんだったようで、
嫁は子供会役員時代はよく愚痴っていた。


5年前ぐらいから母と同じデイサービスに通われており、
ご近所ということで、施設側の配慮で曜日がズレていた。


いつから同居されていたかは知らない。
介護もどの程度だったかさえ知らない。
が、いろんなことから解放されたのかと思うと、
少し、嫉妬。


不謹慎ですが、


「いいな~」なんて思う、薄情な自分がいる。



まあ、いろいろきれいごとじゃない介護。
ブツブツ思いながら、そろそろ、母のトイレの時間だ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする