今日はこどもの日。
スーパーで買ってきた柏餅。

美味しそうにおやつに頬張った母でした(笑)
昔は、この、子供の日が気が重くて嫌いだった。
なんせ、この日は、子供を連れて旦那の実家に行かなきゃけなかったから。
旦那が休みならいいけど、いなかった日には地獄。
孫に興味もない親のところにい行かなきゃいけない理由がわからなかった。
取って付けたようなホームドラマのようなプチパーティー。
うそくせっ!!(ーー゛)
って密かに思っていた毒嫁。
だって、自分の子でも、何もしなかった親です。
男の子3人もいるのに、兜も鯉のぼりもなかったそうです。
見るに見かねた義父方のおばあちゃんが買ってくれたとか。
それも旦那は小学校に上がっている年齢で。
数年後、当時嫁であった義母が義父の前で、
「こんな邪魔なもの要らないのよ!!
おばあちゃんが勝手に買ってきてね、持ってきたの!!
ほんと、迷惑よ!!」
と言っていたものを、
「とっておいたから。
帰りに物置から持ってって」
ゴミ箱かよ!!
正直、買ってもらえるとばかり思っていました。
初孫ですよ。
実母は買う気満々でした、初めての孫、初めての男の子です。
が、嫁側があまりしゃしゃり出てはいけないと言い、
相手側の様子伺いで待っていました。
が、
まさかの、
お下がり・・・・。
それも、思い出深いものではなく・・・・、
ただの厄介者の兜です。
それも・・・保存状態が悪く、
カビだらけです。
で、もらってきた兜がこれ↓

面倒なので全部は飾りません。
毎年、正直、義理で出していました。
しかし、義父が亡くなり、親戚からの小言に嫌気が。
この兜を見ると、この兜を買った主、
そしてその子供である、義父や小言を言った義父の実姉、
いろんなことを思い出すようになり、
見るたびに気分が、ざわざわざわ・・・・する。
もう・・・・
いいかな、
もう・・・・、
義理は・・・・、もう、いいよね。
そういう気持ちが、新しい時代になり、
フツフツと出てきた。
今年で飾るの最後かな・・・。
まあ、また来年、気分がざわざわしたら、
自分の気持ちに素直に反応しようと思った。
スーパーで買ってきた柏餅。

美味しそうにおやつに頬張った母でした(笑)
昔は、この、子供の日が気が重くて嫌いだった。
なんせ、この日は、子供を連れて旦那の実家に行かなきゃけなかったから。
旦那が休みならいいけど、いなかった日には地獄。
孫に興味もない親のところにい行かなきゃいけない理由がわからなかった。
取って付けたようなホームドラマのようなプチパーティー。
うそくせっ!!(ーー゛)
って密かに思っていた毒嫁。
だって、自分の子でも、何もしなかった親です。
男の子3人もいるのに、兜も鯉のぼりもなかったそうです。
見るに見かねた義父方のおばあちゃんが買ってくれたとか。
それも旦那は小学校に上がっている年齢で。
数年後、当時嫁であった義母が義父の前で、
「こんな邪魔なもの要らないのよ!!
おばあちゃんが勝手に買ってきてね、持ってきたの!!
ほんと、迷惑よ!!」
と言っていたものを、
「とっておいたから。
帰りに物置から持ってって」
ゴミ箱かよ!!
正直、買ってもらえるとばかり思っていました。
初孫ですよ。
実母は買う気満々でした、初めての孫、初めての男の子です。
が、嫁側があまりしゃしゃり出てはいけないと言い、
相手側の様子伺いで待っていました。
が、
まさかの、
お下がり・・・・。
それも、思い出深いものではなく・・・・、
ただの厄介者の兜です。
それも・・・保存状態が悪く、
カビだらけです。
で、もらってきた兜がこれ↓

面倒なので全部は飾りません。
毎年、正直、義理で出していました。
しかし、義父が亡くなり、親戚からの小言に嫌気が。
この兜を見ると、この兜を買った主、
そしてその子供である、義父や小言を言った義父の実姉、
いろんなことを思い出すようになり、
見るたびに気分が、ざわざわざわ・・・・する。
もう・・・・
いいかな、
もう・・・・、
義理は・・・・、もう、いいよね。
そういう気持ちが、新しい時代になり、
フツフツと出てきた。
今年で飾るの最後かな・・・。
まあ、また来年、気分がざわざわしたら、
自分の気持ちに素直に反応しようと思った。