母のショート中、
眼科の定期検査に行ってきた。
8月の受診時に、
「後部硝子体剥離」と診断され、
更に詳しく調べるということで受診。
今回は問題の右目のみの瞳孔を開いての検査。
久しぶりに瞳孔を開き、
さらに片目だけという。
まあ、まあ、見えているんだか、見えていないのか??
なんて変な感じ。
検査結果を総合して、
先生の結論としては、
主治医「とりあえず、様子見としましょう。
なにか変化があればすぐに受診はもちろんのこと。
次回は夏でいいですよ」
とのこと。
ありがたや~~。
今でもフワフワの黒い糸くずのようなものが、
浮遊しています。
これも見えたり見えなかったりの場所に移動するので、
見えたり見えなかったり。
最初の頃は気になっていまいしたが、
慣れって恐ろしいものです。
あるのが当たり前になってしまい、
あまり気にならなくなってきました。
変化があればもちろん早めの受診。
母がどうこう言っている場合じゃないです。
目が見えなくなれば、母のことなどできるわけもなく。
だんだん身体のあちこちも故障してくるお年頃。
歳のせいだと見過ごしてしまいがちですが、
人のことより、まずは自分。
母より、まずは自分。
自分が元気じゃないと、人のことなどできませんからね。
眼科の定期検査に行ってきた。
8月の受診時に、
「後部硝子体剥離」と診断され、
更に詳しく調べるということで受診。
今回は問題の右目のみの瞳孔を開いての検査。
久しぶりに瞳孔を開き、
さらに片目だけという。
まあ、まあ、見えているんだか、見えていないのか??
なんて変な感じ。
検査結果を総合して、
先生の結論としては、
主治医「とりあえず、様子見としましょう。
なにか変化があればすぐに受診はもちろんのこと。
次回は夏でいいですよ」
とのこと。
ありがたや~~。
今でもフワフワの黒い糸くずのようなものが、
浮遊しています。
これも見えたり見えなかったりの場所に移動するので、
見えたり見えなかったり。
最初の頃は気になっていまいしたが、
慣れって恐ろしいものです。
あるのが当たり前になってしまい、
あまり気にならなくなってきました。
変化があればもちろん早めの受診。
母がどうこう言っている場合じゃないです。
目が見えなくなれば、母のことなどできるわけもなく。
だんだん身体のあちこちも故障してくるお年頃。
歳のせいだと見過ごしてしまいがちですが、
人のことより、まずは自分。
母より、まずは自分。
自分が元気じゃないと、人のことなどできませんからね。