どうしても吐き出さないと、身体から出さないと、この気持ち。
言ってはいけない、けして・・・、
そう思うけど・・・、
あえて・・・ブラックな気持ちを出す。
今日、義父の施設で施設運営委員会があった。
毎年この時期に行っているよう。
去年は施設は申込みをし、手続きはしていたが、
まだ入院していたので出席はしていない。
本当は主人が出席する予定だったのですが出勤になり、
私が出席した。
少し早めに入り、義父の元へ。
相変わらず・・・変わらず・・・。
時間になり席に着く。
数人の家族は着席していて、私が入ると周りの視線が気になる。
なっ、なによ!!
人数は15、6人ぐらい。
男女比は半々。平均年齢が60代ぐらい。
まっ、そんな中に、40代半ばの女が入ればね、
『はっ?!』だろうか。
施設長司会のもと進行していく。
本部の方の挨拶から始まり、今の入居状況、今後考えられるインフルエンザ対策、
去年家族から出た要望の結果状況など。
着々と進み、最後、家族からの要望まできた。
けっこう、突っ込んだ要望など出る中、
な~んにも要望などない私。
他の方の要望を聞きながら、あれこれと考えていた。
メニューね、いいね、食べれるんだね。
本人からの要望ね、いいんじゃな~い、お話できるだけ。
外出、いいんじゃな~い、お元気ってことかしら。
トイレの粗相で申し訳ないと、いいじゃん、自分で出来るんだから。
この要望を聞く限り、上の階の方なのかなって感じ。
ちなみに義父の施設は2階建て。
2階はけっこう自立している方が多い。
逆に下の階は・・・全介助の方ばかり。
廊下を歩く人は施設スタッフか、家族のみ。
運営会議は40分ぐらいで終わる。
帰る前に義父のもとへ行く。
フッとブラックな気持ちが湧き出る。
なんで生きてるんだろ・・・・
言っちゃいけない。
本当はね。
でも・・・・・
でも・・・・・
なんで??
そう思ってしまう。
そんな気持ちを遮るかのようにヘルパースタッフが声をかけてきた。
「新しい体交枕を買ってほしいんです」
「はあ。。。。そうなんですね」
体位交換枕の種類がたくさんあるのは知っているので、
「ちなみに、どの形で長さはどれぐらいの物があるといいでしょうか?」
そういうと、「三角形でショートサイズ」
この方には申し訳ないですが、
ヘルパーリーダーの方の意見を聞きたく呼んでしまった。
そしたら、
「買わなくてもいいよ、レンタルにしよ!!」
そう言っていただいたけど、介護点数がギリギリの利用の義父。
そのことを言うと、
「そこのあたりはケアマネと相談する。
大丈夫よ、こっちでなんとかしてみるから。
買うなんてもったいないよ、レンタルだと交換もできるしさ。
一応、契約となれば書類等が必要になるから、その時はよろしくね」
(T_T)・・・・・(泣)
主人にはツンツンしている方らしいけど、
初めてあ会ったときから、この方は、すごく優しい。
あったかい言葉もかけてくれる。
なんとなく、見透かされてる感はあるけど・・・^^;
帰る車の中、なんとなく気分が落ち、大音量で音楽をかけて帰る。
帰ってきてからもイヤフォンが手放せない。
どんどん落ちていく感じ・・・・。
そんな時、妹から写メが届く。
姪っ子が七五三で、着物着て笑顔で写る写真が届く。
『生』 を感じる・・・・。
義父も・・・・生きてるんだけどね・・・・。
よし!!
もう切り替えよ!!
実母のことやらなきゃ。
明日は神輿の修理の見積もりを、地区の長老と、自治会長とで、
業者さんに出してもらうために立会をする予定。
立ち止まってなれない。
進まきゃね。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
そして・・・ゴメンナサイm(_ _)m
言ってはいけない、けして・・・、
そう思うけど・・・、
あえて・・・ブラックな気持ちを出す。
今日、義父の施設で施設運営委員会があった。
毎年この時期に行っているよう。
去年は施設は申込みをし、手続きはしていたが、
まだ入院していたので出席はしていない。
本当は主人が出席する予定だったのですが出勤になり、
私が出席した。
少し早めに入り、義父の元へ。
相変わらず・・・変わらず・・・。
時間になり席に着く。
数人の家族は着席していて、私が入ると周りの視線が気になる。
なっ、なによ!!
人数は15、6人ぐらい。
男女比は半々。平均年齢が60代ぐらい。
まっ、そんな中に、40代半ばの女が入ればね、
『はっ?!』だろうか。
施設長司会のもと進行していく。
本部の方の挨拶から始まり、今の入居状況、今後考えられるインフルエンザ対策、
去年家族から出た要望の結果状況など。
着々と進み、最後、家族からの要望まできた。
けっこう、突っ込んだ要望など出る中、
な~んにも要望などない私。
他の方の要望を聞きながら、あれこれと考えていた。
メニューね、いいね、食べれるんだね。
本人からの要望ね、いいんじゃな~い、お話できるだけ。
外出、いいんじゃな~い、お元気ってことかしら。
トイレの粗相で申し訳ないと、いいじゃん、自分で出来るんだから。
この要望を聞く限り、上の階の方なのかなって感じ。
ちなみに義父の施設は2階建て。
2階はけっこう自立している方が多い。
逆に下の階は・・・全介助の方ばかり。
廊下を歩く人は施設スタッフか、家族のみ。
運営会議は40分ぐらいで終わる。
帰る前に義父のもとへ行く。
フッとブラックな気持ちが湧き出る。
なんで生きてるんだろ・・・・
言っちゃいけない。
本当はね。
でも・・・・・
でも・・・・・
なんで??
そう思ってしまう。
そんな気持ちを遮るかのようにヘルパースタッフが声をかけてきた。
「新しい体交枕を買ってほしいんです」
「はあ。。。。そうなんですね」
体位交換枕の種類がたくさんあるのは知っているので、
「ちなみに、どの形で長さはどれぐらいの物があるといいでしょうか?」
そういうと、「三角形でショートサイズ」
この方には申し訳ないですが、
ヘルパーリーダーの方の意見を聞きたく呼んでしまった。
そしたら、
「買わなくてもいいよ、レンタルにしよ!!」
そう言っていただいたけど、介護点数がギリギリの利用の義父。
そのことを言うと、
「そこのあたりはケアマネと相談する。
大丈夫よ、こっちでなんとかしてみるから。
買うなんてもったいないよ、レンタルだと交換もできるしさ。
一応、契約となれば書類等が必要になるから、その時はよろしくね」
(T_T)・・・・・(泣)
主人にはツンツンしている方らしいけど、
初めてあ会ったときから、この方は、すごく優しい。
あったかい言葉もかけてくれる。
なんとなく、見透かされてる感はあるけど・・・^^;
帰る車の中、なんとなく気分が落ち、大音量で音楽をかけて帰る。
帰ってきてからもイヤフォンが手放せない。
どんどん落ちていく感じ・・・・。
そんな時、妹から写メが届く。
姪っ子が七五三で、着物着て笑顔で写る写真が届く。
『生』 を感じる・・・・。
義父も・・・・生きてるんだけどね・・・・。
よし!!
もう切り替えよ!!
実母のことやらなきゃ。
明日は神輿の修理の見積もりを、地区の長老と、自治会長とで、
業者さんに出してもらうために立会をする予定。
立ち止まってなれない。
進まきゃね。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
そして・・・ゴメンナサイm(_ _)m