goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみまま日記

パート主婦(主腐?)・ふみままの日記です。
日々思うことを「つれづれなるままに」書きます。
更新は年に数回です。

『淫らな罠に堕とされて』

2007-12-06 11:34:02 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『淫らな罠に堕とされて』

鳥海浩輔(上条秀臣)×福山潤(神津雅俊)

「マサトシさん?“ふれあい”か・・・」

<わかっちゃった私・・・>


【あらすじ】  motto!entertainmentより
悪ぃようにはしねえからさ。
鈴本製薬課長の神津は恋人に裏切られ泥酔し、気づくと見知らぬ男とベッドで寝ていた。そのヤクザめいた謎の男・上条に、なぜかつけまわされ、何度も強引に犯される。だけど、たまに優しいそぶりを見せる上条に次第に心を占められて――上条の真の目的は!? 一見ヤのつく自由業・上条×純情可憐なサラリーマン・神津――淫らシリーズ第1弾!



話は・・・良くいえばテンポのよい、悪く言えば切り貼りした感がありましたが(爆)ストーリーの理解という部分をさっさと放棄したので福山くんを堪能することはできました。ごちそうさま。

どうしても鳥海くんを拒否できない福山くん。働きすぎて脳内麻薬でも出ていたのでしょうか。
あるいは誘いのキスがうますぎるのかしら。いつも鳥海くんの思い通り。
どんどん自分を追い込んで不安になっていく福山くんがちょっとかわいそうでした。

福山くんの、最後まで丁寧語なのがかわいくて、特にボーナストラック(なのかな)の、お風呂の場面が好き~。
かわいかった・・・。
逆に最後までハードボイルド系(?)でがんばっていた鳥海くんが最後にきてちょこっとヘタレ攻めに寄ったのがまたよかったです。

これってシリーズものですよね?続きを聞きたくなりました(笑)

あ~・・・でも記憶が少しあいまいです。なのでざっと印象だけ。また聞いたらまた感想書くかもしれません。
さすがに聞いたのが午前3時前で3本立ての最後だと・・・頭の中が飽和状態です・・・(爆)

BSマンガ夜話

2007-12-06 11:08:49 | その日の出来事
BSマンガ夜話

11/27~30の深夜に放送された『BSマンガ夜話』(帰~ってきたぞ帰~ってきたぞ♪)を録画して見ました。
・・・目的は番組冒頭8分ほどの「このマンガは・・・」というVTRのナレーション&タイトルコール。
そうです、緑川さんがナレーションしていました。

実は「緑川さんがナレーションをしている」という認識を持って番組を見たのは(多分)初めてだったので新鮮でした。
ああ、ナレーションだとこんな風にしゃべるんだ。とか、萌え萌えしていました←病。


そして『BSマンガ夜話』も初めてちゃんと見ました!
タイトルのBGMがオタキング(って最近言わない?)岡田さんのひとことで次回から変更になったので「岡田先生、すげー」と思いました。すげーのはその痩せっぷり。たぶん、・・・以前のイメージからすると別人。ダイエット食品の広告よりすごい。あやかりたい・・・

視聴者からのメールにもありましたが、大人がマンガについてこんなに熱く語るなんてすばらしい。

・・・というよりも、マンガが大好きな子供がそのまま大人になって、大人になっても「マンガ大好き」と言ってはばからない世の中ってすばらしい・・・。
私が小さいころは「大人がマンガ読むなんて・・・ヘン」という風潮でしたが最近ではその偏見がすこしゆるくなっているのかしら?それとも自分がマンガ読む大人だから偏見なんか気にしないようになったのかしら?

ただ・・・なんとなく楽しむしか知らない私のような人間には『マンガ夜話』は難しかったです・・・。

ハートで読もうぜ、ハートで!(爆)


『嫁に来ないか』

2007-12-06 09:43:33 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『嫁に来ないか』

子安武人(小早川一美)×森川智之(池崎敬吾)

   「商店街一丸となって俺を騙そうとしているのか・・・っ!」

【あらすじ】Webパステルコレクションより
 男30、そろそろ可愛い嫁が欲しい―。そう思っていた池崎敬吾のもとに突然「嫁」がやってきた!料理上手でキレイ好き、ついでに気配り上手でその上Hもとっても上手い。
だけど、だけど!その「嫁」ってなぜか男なんですけど!?さらにその「嫁」が「上司」になってたんですけど!!



お嫁さんになるのが夢。の子安さんと天然な森川さんの新婚生活・・・。
実はなんとなく二の足を踏んでしまう子安さんメインの作品でしたが(爆)、どうしても聞きたい、と思った理由はただひとつ。

   ナ レ ー シ ョ ン ? ? : 杉 田 智 和  

のキャスティングでした。
ナレーションはともかく「??」は何?気になって気になって。今はちゃんと「隣人」と書いてあります(笑)

昨夜布団の中で聞いていましたが笑って笑って苦しかったです。
あの感情豊かなナレーションは何!?
嫁の心得って~~~それ実行してる嫁が欲しいよ!
妙に用意周到な「一美さんを俺にください!」の場面、養子縁組って!!(爆笑)

でもエッチシーンはもっと濃くてもよかったな~・・・。とにかく森川さんがかわいかったから!
最近、帝王受け作品の受けっぷりのかわいさにどきどきしっぱなしです。

これ途中から聞いてもつい聞き入っちゃう。さすがにお上手です、皆様。
そういえば、子安×森川って初めてでした~。

『虜にさせるキスをしよう』

2007-12-06 09:14:19 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『虜にさせるキスをしよう』

諏訪部順一(芹沢将臣)×鈴村健一(藤也)


  「ここは俺が休むための場所だ。そこにお前がいる意味を、考えろ」


いきなり自分の部屋に連れ込んでやっちまった挙句、こんなことを(諏訪部さんのエロボイスで)囁かれたら・・・マジですか?とか思います。

さら~っと聞きました(笑)聞き始めるとこのエロボイスの虜になります・・・
鈴くんがまたかわいかったです。・・・なんだろう、某作品のネズミみたいでした(楽俊てネズミ?)。
格闘技得意な受けっていうのがちょこっと笑えました。なのにトップモデルの諏訪部さんにはあっさり簡単にヤられてるあたりも。
あ、気がついたら最近、鈴くん受け作品をよく聞いているような・・・
鈴くん受けはイマイチ、じゃなかったのかしら、私(笑)

とにかく諏訪部さんが鈴くんを好きで好きでしょうがないって感覚がにじみ出ていてしあわせな気分になりました。

ご馳走様でした~。


『二重螺旋』

2007-12-06 09:12:38 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『二重螺旋』『愛情鎖縛~二重螺旋2』『攣哀感情~二重螺旋3』『情愛のベクトル』

三木眞一郎(篠宮雅紀)×緑川光(篠宮尚人)

あらすじって必要ですか。
とりあえず近親相姦モノです。・・・異母とか異父とかじゃなくてばっちり兄弟です。
私にとってはその設定が邪魔をして、なかなか踏み込めない作品でありました。


今朝は冷え込みました~。
布団から出られない・・・(^^;
そんな今日この頃、やっと聞き終わりました、二重螺旋シリーズ。
詳しく語るのはまだ早いけれど感想を。

三木さん、すごいです。


原作を読んだとき、「お・重い・・・」と感じましたが聞くと「苦しい・・・」と思いました。
本当は(本当、というか世間一般的に見て本来は)異常というほかないのに、どうしても「こうなるしかなかった」と思わせる説得力があるような気持ちになってしまうほど、作りこまれた世界でした。
原作者の吉原さんが脚本も手がけているということで、原作を先に読んでしまったときに感じるような物足りない感じもしませんでしたし(二枚組ですし)、キャストも・・・申し分なかったです。
・・・桜坂くん(高校生の遊佐さん)がシブすぎる感じもしましたが(笑)

緑川さんの尚人ですが・・・最初は「またあのかわいい・さわやか高校生かな~?」とか、ちょっとたかをくくっていました。
・・・ごめんなさいっごめんなさい~~~っm(_ _)m
とんっでもない誤解でした。私の認識不足でした!!
今まで緑川さんの出演作品をいろいろ聞いてきたのに(しかもBLばっかり)、どうしてこれを予想できなかったのか自分が情けない限りです・・・(猛省)
鬼気迫るほどの神々しさでした(笑)←いや、笑い事じゃなくて。
神々しさ、とはちょっと違うかな。どう表現したらいいのかわからないけれど・・・
うわべは澄み切っていて、底は深くて淀んでいて、時々混じりそうになって、それでも一番うわべだけは穢れることがなくて、・・・オーラソーマのボトルでいうと何番だろうって感じです。
ああ、余計にわからない・・・

三木さんの雅紀ですが・・・前評判が高かった分、冒頭のほのぼのシーンで登場した三木さんには拍子抜け。「いつもの三木さんだ」と思っていたら、

 ど ん ど ん 怖 く な っ て い く ・・・

怖い、というのではないけれど「雅紀」になっていく、漂う空気の密度が高くなっていくように感じました。
ああもう、もどかしい。表現できない・・・。
とにかく凄みを感じました。


原作は2回通り読んでいて、流れもわかっている作品でしたがとにかく声優さんて凄い。と思いました。
本当は一作ずつ感想を書きたかったけれど、手に負えないので「聞いたよ」ということと第一印象だけ。

は~・・・いつか通して全部聞きたい・・・



過程はお見せできません

2007-12-06 08:31:19 | その日の出来事
おちびの熱烈なリクエストでクッキーを作りました。

もちろん?クッキーミックス粉を買って、卵とバターを加えるだけ。
メインは型抜きだから(笑)

粉をふるうのをおちびに任せたら途中で飽きた…。地道な作業は飽きるよね~。
二人で交替しながら粉をふるい、バターと卵と混ぜ混ぜ…

打ち粉をしてまな板の上で生地を広げて待望の型抜き。
せっかく抜いてもまな板にくっついてしまったり、天板にのせるときによれよれになってしまったり…。
  私 「うわ、くっついた!ごめん、おちび。のせるとき失敗した~」
 おちび「いいよ~。次はがんばってね♪」
   ↑↑逆転現象。

いろいろあったけどなんとか完成~。

楽しかったね、おちび!また作ろうね♪
…まるで粘土遊びみたいだったね…