goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみまま日記

パート主婦(主腐?)・ふみままの日記です。
日々思うことを「つれづれなるままに」書きます。
更新は年に数回です。

近況

2009-03-03 23:14:03 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
今日は寒い雨時々ミゾレでした~。



実家で仕事しながらCDを聞いてました。
はからずも浩輔さん受け祭り開催(笑)
聞いたのは、
『ボーダーライン』三部作 (三木眞一郎×鳥海浩輔)
『絶対服従』(森川智之×鳥海浩輔)
です。
浩輔さんの受けも素晴らしいですが、三木さんがすごいですねぇ…。1の最後の方で、催眠術みたいに浩輔さんを口説くのですが、これが、エロい!ビックリするくらい腰に、下半身にキます(爆)
『ボーダーライン』は物語自体も肉厚な作品で、全編を聞かないと事件がどうなるのか分からない、というのも面白かったです。ラストも…素晴らしかったです。泣きそうになりましたよ。


『絶対服従』は、久し振りの森川さんの攻めは硬質な声で言葉責め…激萌えでした(笑)
聞き始めてしばらくの間、浩輔さんのセリフを何故か緑川さんの声に脳内変換してしまっておりました。まったく無意識のうちに行われた脳内変換にビックリ…。もしかして私、森川×緑川のカプに飢えてるのかも?(笑)


毎日バタバタしていて、自分の仕事の優先順位が上手く決められず、さらにバタバタしておりますが、こんな風に、萌え補給は忘れません♪

お友達の皆さま、連絡が途絶えてしまってスミマセン。落ち着いてきたらちゃんとご連絡申し上げます。約束も覚えています!たぶん…(苦笑)。
どうか、いましばらくお待ちくださいませm(_ _)m

『男・色茶屋』

2009-02-11 01:38:47 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
<キャスト買いしました!>
諏訪部順一×緑川光


亡くなった祖父が残してくれた純喫茶ムラカミを守るべく、奮闘するマスター(?)・菊花と謎の敏腕オレ様コンサルタント・加賀のラブコメディー☆

以上、あらすじでした(笑)


江戸っ子な緑川さんが、やんちゃ満開でかわいかったです~d(^-^)
加賀に「えらいぞ」と褒められて「ふんだ」と強がるのがすっごくかわいい~。でも喫茶店入って「へい、らっしゃい」って言われると面食らうと思う…(苦笑)
今回の受け声は低めの声ですよ。う~ん…キレパパ。の千里くらいかな?

空腹の行き倒れで登場した諏訪部さんは低音のカッコい~い攻め声。そういえば諏訪部さんのこういう声を聞いたのは久し振り♪クールで熱いんですよねぇ~(///▽///)

絡みは、正直短めです。…残っ念ながら!(爆)
ただし、途中で両手を縛り上げてセクハラしてます。ああ、もうちょっと絡んで欲しかった…!


常連客の千利くん、かわいいですよ!
ただの貧乏学生かと思いきや、今注目の二代目若手茶道家。ボソボソっとした口調とか、「パンの耳、大好き」とつぶやいてモシャモシャ食べてるトコとか、健気に菊花を慕うトコとか…。まさに「萌え」ですな(^ー^)

そして加賀の昔の男・たっつん、じゃなくて狭山。
意外と大人ですよ。なんか…一条さんぽいよ…(笑)


しかし…喫茶店のメニューとしてはかなり言いにくそうなネーミングが(笑)
全体的にツッコミどころ満載でしたがそれがまた笑える…楽しかったです♪


以上、取り急ぎ感想でした!(笑)

長くなるとケイタイで書くの、大変ですねぇ(^_^;)
毎回ケイタイで更新してる方は大変でしょうねぇ…

『お金がないっ』『お金しかないっ』

2009-02-08 13:31:32 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『お金がないっ』

小杉十郎太×石田彰

ついにきちゃいました、名作シリーズ(笑)

現実とは思えないほど億単位のお金が飛び交うこの作品。
いっそ爽快です。

しかし、十郎太さんの声ってどうしてこんなに「社長」という肩書きが似合うのでしょうか。
しかもお堅い業種じゃなくて(ヤクザな)「金融業」(笑)

「26歳ということでしたが、“とても”やりやすかったです」って・・・26歳の声だったんですねぇ。知らなかった(笑)

ええと・・・石田彰さんががっつり絡んでる作品を聞きたかったのでこの作品で満たされました!
綾瀬って・・・抜けてますねぇ(苦笑)おひとよし、って言うんでしょうか。
こんなに騙されたり、クスリもられて拉致されたり、ヤられかけたりしてるのになぁ。
でもガンコで、少年ぽさがあって、「やめて・・・っ」って言うトコは清純派のお嬢さんで、うん、いいキャラクターです。

狩納さんて綾瀬のことが純粋に(笑)好きなんでしょう?でも綾瀬にはその想いが伝わって・・・ないの?
聞いてるほうにはつらいほど伝わってくるんだけどな~。
こういう、受けに対して執着する攻めって大好きです。

そうそう、最終的に十郎太さんが借金を数え上げていくところが痛快です。
「従業員の時間外手当てと~・・・20日目までは今までどおり10日で3850万の利息な。その後は4億2千万と1200円の借金になるから10日で4620万312円の利息かぁ。すげ~な綾瀬、このままだと30日目の決算で5億の大台に乗っちまうぞ♪」

この後値引き案(7千万円の値引!)を提示するものの、綾瀬は承諾せず。
いったいどこまで借金増えるんだろう(笑)

「このくらいの借金で縛れるなら、安いもんだ」
・・・この十郎太さんのセリフにはついニヤニヤしちゃいました。続きも楽しみです☆




『お金しかないっ』

小杉十郎太×石田彰

シリーズ第2弾。

今回も綾瀬はひどい目に遭ってます。
・・・行くところ行くところで男に絡まれてます・・・トホホ(苦笑)

綾瀬のすごいトコロはそれでもめげないトコ、かなあ。
自分を変えないところがいいですね。
狩納とは“契約上、仕方なく”関係を続けている・・・ようで、でも、綾瀬だって狩納のことを好きになっているんですよね?
でもその気持ちがズルズル~~~っと流されないところがいいですね。

(ごめんなさい、ちょっとうろ覚えです)
鬼畜・檜山修之が登場するのはこの作品でしたよね?
すっごい…怖かった。
愛ゆえのストーカーぶりが。ひーちゃんてなんであんなにウザいんだろう。
普通に攻めていれば(笑)すっごくエロくさいのに、ちょっと狂気じみてくるとすごい怖い。
役者だなあ。


この作品にもおっきーが登場。
チンピラヤクザなくせに(あ、ヤクザじゃなくてエロビデオのカメラマンか…)なぜかカッコいいよ?←どうかしてるわ、私。
綾瀬のボディーガード?のはずが、ついつい手を出したくなっちゃったりするのが、なんかかわいい…←目が曇ってるわ、私。
十郎太さんに「俺がいないところで綾瀬に手を出すな!」って言われて、「じゃあ、3Pだったらいいの?」って、最高!(笑)ふふふ、聞いてみたいわ。

…物語はウロ覚えなくせにこういう小ネタばっかり覚えているふみままなのでした。

『男・色茶屋』

2009-02-01 14:21:30 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
1月30日発売でしたよね?あ、まだ聞いてません…(^_^;)


久し振りにキャスト買いしましたよ~。
緑川さんと諏訪部さんでしょ?
諏訪部×緑川でしょ?
逆、はないでしょ?(笑)
ただ…これは絡みがないと聞いたような、聞かなかったような…それだけが気掛かりです(苦笑)


早く聞きたいなぁ~(^-^)

富士見二丁目交響楽団シリーズ6 マンハッタン・ソナタ

2009-01-29 13:54:13 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
富士見二丁目交響楽団シリーズ6 マンハッタン・ソナタ

増谷康紀(桐ノ院 圭)×置鮎龍太郎(守村 悠季)

・・・ヤバい、本編の内容が思い出せない(爆)
あの長~いフリートークで内容が完全に消されている…
なのに矢尾さんの「オレは置鮎に3回イカされた」が頭から離れない…(苦笑)

【一応、あらすじ】
たしか、やっとふたりの想いが通じて、フジミのコンサート(定期演奏会?)に向けて頑張ろうね、っていう話をして練習を開始。
悠季の上達ぶりにバイオリンがついてこれなくて、「思うような音が出せない、自分はダメダメなバイオリニストだ!」と悠季がブチ切れてしまって、圭が実家から偽アマティ(偽でも○百万くらいするらしい)を持ってきて悠季に無期限で貸す、ということで解決。もちろんレンタル料はキス。

指揮者である圭と、だれでも参加できる市民楽団であるフジミの行く末について語るも、どうもかみ合わなくて悠季がモンモンと悩む。

そこに圭の親友(悪友)、生島高嶺(矢尾)が登場~。
高嶺は天才ピアニスト。でもその徹底的に傍若無人で強引な性格でクラシック音楽界から追放されてしまっていて、今は世界中をフラフラしている。
圭が認める天才。自分が知らない圭の過去を知っている。寝起きに襲われたのにそれに気づいたはずの圭はちっとも怒らない…圭は高嶺に悠季を「恋人」と紹介しなかった。…あれやこれやで悠季はイライラ。
ここで自虐的になってしまうのが悠季の性格で…

このあたりで「以下、次巻」だった気がします。
あ、もしかすると高嶺が出てくるのは最初のほう??アマティを貸した直後くらい??
とにかく、悠季が高嶺の伴奏で4曲演奏した、ということに圭が感動するのです。
だって、高嶺は共演する相手が自分のピアノと釣り合わないと1曲も弾かないから。
そんなふうに高嶺の天才ぶりを認めている圭を見て、悠季はまた悩むのです。
「自分は天才じゃない」って。


とにかくグルグルと落ち込む悠季の乙女っぷりが聞かせどころで、せつなくなるんです。
置鮎さん、本当に上手ですよねぇ。
それと高嶺のデリカシーのなさ!野獣っぷり!口癖は「オレのBig Magnumが~」(笑)
矢尾さんが出てくると置鮎さんが非常にお上品で潔癖でキレイな美人さんに聞こえます。…相乗効果です。
尊敬と謙譲を両方使ってるカンジ?


次の「リサイタル交響曲」で第1部完結です。
悠季の悩みは解消されるのでしょうか。


はぁ~…

2009-01-25 23:05:54 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
金曜日から風邪っぽかったおちび。また熱が出ました…(^_^;)
明日は朝イチで小児科へ連れて行きます~
とにかくインフルエンザじゃないことを祈っています。だって、予防接種をうけてないんだもん…ずっと風邪ひいたりして注射できなくて(ToT)

私もうつされないように気をつけますわ…


さて、このところ仕事が忙しかったので、バタバタしてたら…給料の支払いを忘れたよ!ビックリ!!
誰も気がつかなかった、っていうのがまたビックリ!!

私の仕事は事務全般なので、給料の計算や振込みも私の仕事なのですが、この月末は不動産取得税の減免申請やら建物の表示登記の関係やらに気を取られていて、すっかり忘れてました。
給料日の夜に気づいて(うちの旦那に給料を渡されて気づいた)、目の前が真っ暗になりました。ちなみに私の給料は10日払いなので、しっかりもらってマス(苦笑)
施設長には先に連絡して、明日、現金で支払うことになったんだけど…おちびがこの状態じゃ出勤が無理っぽい…困ったなぁ。
まさか給料もらう職員に「自分で口座から下ろしてください」って言うわけにはいかないですよねぇ…(爆)

富士見二丁目交響楽団シリーズ

2009-01-25 16:29:15 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
外伝『野生のアマデウス』を聞いてました。
本編の感想を書きたいんですけど、それよりも…これ、山口勝平さんと矢尾一樹さんのフリートークがすごい…(笑)
ふつーに居酒屋トーク…。勝平さんがまた、ちゃんと赤裸々トークしてる~。名言集だよ、これ!

あと、小説ジュネに掲載されている4コマを朗読するのがあって、それぞれの出身地の方言で演じたのですが、勝平さんが、まんま、ジャコビーでしたよ(笑)

『天地人』について確認~

2009-01-20 17:34:30 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
1月から放送が開始されたNHK大河ドラマ『天地人』。
主人公は戦国の名将・直江兼続(妻夫木聡)です。

で、何を確認したいかというと。

【問い】ふみままさんの脳内に占められている「“直江”=攻めのイメージ」は何故か?

【答え】私の脳内を占めているイメージは、桑原水菜原作『炎の蜃気楼』だから!

ご存じの方も多いと思いますが、ちょこっと解説しますね。
『炎の蜃気楼』は、怨霊となった戦国武将(怨将)たちの戦い(闇戦国)を終結させるため、怨将らを毘沙門天の力で成仏させるべく(または、あの世へ強制送還…調伏っていう)活躍する上杉夜叉衆の物語です(…って、かなり大雑把。)
小説は全40巻。合計600万部を売り上げたベストセラー小説で、私が“こう”なった(笑)きっかけの作品のひとつ、だったりします。

『炎の蜃気楼』のメインキャラクターである上杉夜叉衆は、いずれも上杉謙信に仕えた(関連した?)武将たちです。
彼らの魂(?)は400年間、普通の人間の体に入って転生を繰り返して(換生して)、その時代に現れる怨霊たちを地道にお祓いしてきました(って、また大雑把…)

現代(連載開始当時)の上杉夜叉衆のメンバーは、
・上杉影虎=高校生。家庭事情が複雑でトラウマ持ち。妹を溺愛。
・直江信綱=30代のシブいおっさん。坊さん。美声(笑)影虎のトラウマの原因?
・柿崎晴家=ハタチ前後のきれーなおねーちゃん。確か江戸時代に出会った恋人に巡り合うため女性に換生している。
・安田長秀=おチャラけた高校生。アロハ大好き(苦笑)
(あともう一人は…色部勝長でしたっけ?ああ思い出せないよぅ)

でね、この上杉影虎と直江信綱の関係が、直江×影虎なんですよ~。
CV(アニメ・カセットブック・CDとも)は、影虎=関俊彦さん、直江=速水奨さんなんですよ!
ね~…ミラージュを知らなかったあなたも妄想したくなってきたでしょう~、ふふふふふ。
で、アニメでは信長がおっきーだったのねぇ。見られなくて残念!

『天地人』では、3話から上杉影虎が登場していましたね。
演じているのは玉山鉄二さん。謙信の養子になった人物です。父親は北條氏康。

妻夫木演じる直江兼続の前に、直江家の当主になったのが、直江信綱です。
常盤貴子演じるお船の最初のダンナとして婿養子に入ったのですが、死んでしまったので次に兼続が婿養子に入った、と。ちなみにこの直江信綱を演じるのは山下真司さん。…へ~…

『炎の蜃気楼』の小説、結局途中で挫折しちゃったんだけど、今にして思えば読まなくても全部そろえておけば良かったな~。そうすれば読み返せたのにぃ。


そんなわけでこれからもとても楽しみな『天地人』。来週も見ましょう。

※『炎の蜃気楼』についてはツッコミどころ満載でスミマセンm(_ _)m

収穫のとき。

2009-01-19 08:07:56 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
昨年末にサンタクロースから椎茸の菌床ブロックが届きました。ゆうパックで(笑)
説明どおりに霧吹きで水をかけ、日陰に置いていたのですが、乾燥と寒さでなかなか(~_~;)
なので先週から米のビニール袋に包み、リビングのファンヒーターの裏に置いてみたら、出るわ出るわ…
おちびが保育園から帰ったら収穫して、夕飯に使ってみます~

天地人

2009-01-18 20:50:19 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
見ていま~す。
もちろん邪な腐れ目線で(笑)

「妻夫木じゃ、“直江”なのに受けじゃん!ガッカリ」と思い込んでいたけど、これはこれで、年下攻めもアリかな~なんて。ふふふふ(^-^)
え?ヘタレワンコ攻め?…それも良しd(^-^)

「この兼続の居場所は、…ずっと殿のお側に…(泣)」なんてね~、もう勝手に腐れ目線発揮です(///▽///)~。