goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

下校も一緒!

2021年06月21日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
学校が始まって2ヶ月。
今でも一緒に学校に行っています

周りも本人も親が学校に一緒に行くことを気にしていないので、今も一緒に行っています。

帰りも途中まで迎えに行っています。
最近はラクをして自転車で迎えに行っているし、家と学校の間くらいのところで待っています。
帰りは仲のいい友達と一緒に帰るから、そろそろ私は迎えに行かなくてもいいかなと思っていたら!!

ある日息子が帰ってきませんでした
近所のママに聞いても遊びに行ってないみたいだし
通学路にも誰もいない

誘拐はないだろうけど、どこかの水路か池に落ちたかと思い
学校に相談しようとしたら

友達と一緒に帰ってきました。
帰る途中でトイレに行きたくなったから、友達の友達(初対面)の家でトイレを借りていたそうだ

トイレに行きたいって言えたのはすごいけど、まさか初対面の家のトイレを使うとは…
まだまだ心配なので、息子の下校もついていきます!!

ブリッジできない

2021年06月18日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
息子の毎日の宿題のひとつに運動があるのですよ

5月はジャックナイフストレッチ
6月はブリッジです。

学校でブリッジは教えてもらったのだけど
家ではなかなかできません

息子にブリッジのお手本を見せようとしたけど…
私もブリッジができませんでした

プロレスラーが首を鍛えるような両手と首で支えるブリッジならギリギリできるけど
両手両足の正しいブリッジができません

そもそも私、子どもの頃はブリッジできたのかな
小学生の宿題は勉強だけじゃないから、かなり大変です

ほとんど消耗品

2021年06月17日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
小学生になって2か月が経ちました

息子の傘の先が曲がりました
傘をさすには問題ないので、まだ使いますが壊れるのも時間の問題でしょう

筆箱もバキバキに割れています。
2ドアで鉛筆削りつきの2,000円もする筆箱だったのに、近いうちに買い替えないといけません。

消しゴムはすぐに小さくちぎるので、2週間に1個くらいのペースでなくなっています。
鉛筆も上も下も削ったり、歯型がついていたり、ボロボロです。

小1男子ってこんなんなの!?
全てのものが消耗品になっています
ずっと使うからいいものにしようと思ったのが大きな間違えでした。

筆箱も傘もマスクもいいものは買いません
消耗品だと割り切って買うようにします。

クックルンスロット

2021年05月24日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
NHKのEテレで「キッチン戦隊クックルン」という番組があります。

食育と料理の番組で戦隊モノですが、料理を作ることがメインなので敵もゆるいし、戦い方もゆるいです

そのクックルンが放送しているときにdボタンを押すとスロットが出てくるのですよ。
スロットが3つ回っていて、赤・緑・黄色が揃えば当たりです

同じ色じゃなくて違う色を揃えるのがポイント
赤は肉や魚、緑は野菜や果物、黄色は穀物や油脂を表していて
3つ揃えてバランスの良いメニューを作ろうというゲームです。

このスロットが難しいのですよ。
2つは揃うのに、3つ目が揃わない!!

目押ししているのに揃わない!!
ほぼ毎回、滑るのです
動体視力でも反射神経の問題でもないです。
絶対に設定がよくないのです!

これがマカオのスロットだったら気合の英語と中国語でモノ申していますよ

クックルンのスロット
激ムズなのでいつかやってみてほしいです。

靴下のプレゼント!?

2021年05月19日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
息子が友達と遊んでいました。

5時になって息子が家に帰ってきたとき、友達も一緒にいたのですよ。
どうやら、靴下を脱いで遊んでいたら、片方の靴下を失くしてしまったようなのです

どんなに探しても見つからない!!
靴下がないと家に帰れない!!
一緒に探してくれないから見つからない!!

靴下くらい失くしたって親は怒らないよと私が言っても
靴下がないと帰れない!!と言って我が家の前から動きません

私も一緒に探してみたけど、片方の靴下は見つかりませんでした

どうにも困ったので…
息子の靴下を持たせてあげました

友達は片方しかない自分の靴下と、両方揃っている息子の靴下を持って家に帰りました。

あれから何日も経っているし、その友達のお母さんとも会う機会があったのですが
靴下のことは何も反応がありません

他の子の靴下がなぜか家にある!?といつか気付いてくれたら面白いのになぁと思いながら様子を見ることにしています


小1男子はこんなもん!?

2021年05月17日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
息子の同級生が毎日のようにうちに遊びに来ます

遊びに来てくれるのはいいのですよ。
息子は一人っ子なので遊んでくれる友達が近所にいるのはありがたいのですよ。

でも
毎回お菓子を要求するのです。
「お菓子食べたい!」「お菓子ないの!?」
ついには「今日のお菓子何!?」

さらに!
「これじゃなくて、そっちの大きいほうがいい!」
「このお菓子全部ほしい!全部出して!!」

ぐいぐいきます。

幼稚園のときはお互いの保護者同士が連絡をとって、保護者同伴で遊びにくるので
みなさん手土産のお菓子を持参するし、こちらも来ると分かっているからお菓子を用意するので
気持ちよく食べてもらいます
そもそも園時代は月に1~2回くらいしか友達が遊びに来なかったのです

小学校のほうが園時代より帰ってくる時間が早いから近所の同級生君はほぼ毎日来ます。

毎日来て、毎日お菓子を要求する
小1男子ってこんなものなの!?
言いたくないけど、すげー図々しいなあ

うちの息子には友達の家でこんなこと言わないように指導しなくちゃ

PCR検査で大騒ぎ!

2021年05月14日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
先日のPCR検査。息子も検査をしました

だってタダだから

息子にはPCR検査を受けることを伝えました。
「今日はPCR検査があるから、寄り道しないで早く帰ってきてね。」

それを学校で先生に言ってしまったのですよ
私も口止めしなかったからね。

息子は朝礼のときに言ったらしいのです。
そのとき教頭先生だったかな!?他の先生も聞いていたのです。
ちょっとした騒ぎになっちゃいました

どうしてPCR検査を受けるのか!?
熱はあるのか!?具合はいいのか!?別の部屋でいろいろ聞かれたそうです

私のところにも電話が来ました。
正直に言いましたよ。「興味があったから受けるだけで心当たりはありません。」と
でも、市の決まりなのかなPCR検査を受けた児童は結果が出るまで自宅待機しなくてはいけないそうなのです。
結果が出るまで2日も学校を休むなんて無理ですよ

だから「2日も休ませなきゃいけないなら息子のPCR検査はやめます!」と言ってしまいました
そしたら、そういう理由でのPCR検査でしたら学校に来ても大丈夫です。とのこと。

息子もPCR検査を受けることができて、学校も休まなくて済んだのでよかったのですが
学校にクレームっぽいことを言ってしまったのではないかと心配しています

今はまだ中学受験をするつもりなので、内申書に響かないといいなと願っています

8割収納

2021年04月23日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
息子の仮面ライダーベルトを収納する場所を作りました。
ニトリのカラーボックスとNボックスというものを使いました。

ライダーベルトを箱に放り込むだけでいいのに…
棚にしまってくれません

収納はギチギチだとよくないので、少し隙間がある8割収納を目指しましょう
と整理収納でよく言われるのですよ。

これは5割も入れていないのにキッチリ収納してくれません
8割じゃダメか5割でもダメか3割か

バッターじゃないのだから3割で満足しないでほしいです。
すっごくかさばるライダーベルトこれ以上は増やしたくないです

そろそろ卒業してほしいなぁ

物品購入!!

2021年01月28日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
4月に息子が小学生になります
小学生になれるのか心配だけど小学生になっちゃいます

小学校の入学説明会のあとに物品購入というものがありました。
絵具セットや鍵盤ハーモニカ、体操服や給食当番のときに着る服を注文するのです。

給食当番の服って私の時代は学校にある服を着て、自分の当番のときだけ使って、週末に洗って次の当番に渡す。
という仕組みだったけど、今は一人一着なんですね

その服たちですが
息子の身長がいま125cmくらいで洋服は130cmのものを着せています。
何回も買い替えたくないから、少し大きめを買うといいと言われて

150cmのものを買ってしまいました
でも中学1年生の平均身長が152cm
かなり欲張って大きいのを買ってしまいました

大きい体操服を買ってしまったから、いっぱい食べていっぱい寝て
ぐんぐん大きくなってほしいです

お年玉いただきました

2021年01月05日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
お年玉をいただきました

私じゃないですよ息子がですよ

お年玉をいただいといてナンですが
ポチ袋に名前を書いてほしいです

どなたから貰ったか分からなくなるのです
その日のうちにメモしておけばいいのですが、メモするのを忘れちゃうのですよ

ポチ袋には名前を書いてくれてるとありがたいですね。
私もお年玉をあげるときは名前を書きます