goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

離乳食の中期

2015年02月20日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
息子ちゃんは8ヶ月になったので、離乳食もゴックン期からモグモグ期というものに変わりました

食事も朝と夕方の2回食になって、魚や鶏肉も食べれるようになりました

その離乳食

何を作っていいのか分からないので、図書館で離乳食の作り方の本を借りて読んでみたのですよ


ブロッコリーのしらす和え
ほうれん草と高野豆腐のスープ
さつまいもとバナナのクリーム

こんなメニューが多かったです。

ブロッコリーとしらすの組み合わせって美味しいの?
さつまいもとバナナは別々に食べたほうがいいと思うのだけど・・・

大人になったら絶対に食べない料理ばかりで、これを食べさせていいのか少し不安になっています

写真の離乳食は納豆とブロッコリー
 これも別々に食べたほうがいいような気がします。

自分メモ☆おしりふき

2015年02月13日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
子供のおしりふきで迷っています

水に流せるタイプのおしりふきはどれがいいかなと思い、いろいろ試してます。

試してもすぐに忘れちゃうので、使った感想を忘れないようにここにメモします

今回はメリーズ。

紙は厚手で丈夫だけどゴワゴワした感じがあります。
お弁当についているお手ふきのような触感です。

ちょっと私の好みではなかったです

今日は自由だ!

2015年02月12日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
今日は息子は義理実家で遊んでいます。

久しぶりの自由時間です

最近は子供のお昼寝時間が短くなってきたので、自分の遊ぶ時間が少なくなってきたんですよ。

なのでじーばーさんが遊んでくれるのはとてもありがたいです。

今でも義理実家に子供を預けることにモヤモヤするけど
昔よりは抵抗はなくなりました。

孫の面倒を見たいジジババ。
子供を預けて買い物やバイトに行きたい私。

子供を預ければみんなハッピーなはずなんだけど
私がまだ少しジジババに毎日子供を預けることに抵抗を感じちゃうんですよねぇ

あと2~3ヶ月もしたら、ジジババに子供をスっと預けることができてバイトに行けたらいいなぁと思います

1歳半の行動

2015年02月10日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
ツイッターで話題のイラストです
minchiさん(@minchisan)が描いたものです。

これ。すごく可愛いです



私の子供は男の子だから、バッグで遊ぶことはないかもしれないけど
遊んでくれたら嬉しいです



最近、息子くんも抱っこをして欲しいときは手を広げるようになりました。



私も上手にイラストを描きたいです

パンダのお昼寝アート

2015年02月09日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
自宅でお昼寝アートを作りました

パンダに抱っこされる息子ちゃんにしたかったのですが、息子が動きすぎるのでパンダの上に乗せただけになってしまいました

パンダの腕を絡めたかったなぁ



パンダの顔はクッションを使いました。

周りに笹を置けばよりいっそういい作品になったのだろうけど、面倒臭くなってやめちゃいました。

かなり手抜きになってしまいました

ベビーサイン体験

2015年01月22日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
ベビーサインの体験に行ってきました

ちょうど息子ちゃんが眠たいときに行ったので、ずーっとグズグズしてて
あんまり話を聞けなかったけどすごくやってみたくなりました。

2歳くらいになると喋れるようになるから、期間限定のものだけど覚えると便利そうです。



今回体験した教室は、12回も通う教室だからちょっと無理だけど

3回くらいの教室があったら通いたいですね

初インフルエンザ

2015年01月20日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
息子ちゃんがインフルエンザにかかってしまいました

午後からミルクを飲んでも抱っこしてもグズグズしてて
夕方になって熱が出てきちゃいました。

熱がひどくなったのが土曜日の6時くらいで
夜間の病院が7時からだから、すごく困りました。

こういうときってどこの病院に行けばいいのかネットで探しても詳しく載っていなかったので
家からいちばん近い総合病院に電話してみたんですよ。

そしたら、たまたまそこの総合病院が当番医だったので診察してもらいました。

このときは、たぶんインフルエンザだと思うけど生後半年くらいだと薬が飲めないので、熱冷ましの座薬だけ貰いました。

月曜日に小児科で調べてもらったらインフルエンザでした
ここでも子供用のタミフルはまだ飲めないと言われて、漢方薬を貰いました。


実家に帰ってから嬉しくていろいろ出かけすぎたから、どっかでインフルエンザを貰ってしまったのかもしれません

息子ちゃんごめんよ

しばらくは家にいましょうね。

子供の写真

2015年01月14日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
息子ちゃんがお座りするようになりました

ついこの前まで生まれたてホカホカだと思っていたのに、もうグイグイ動きます。

そういう成長を写真やビデオでいっぱい撮影したいのだけど

部屋が汚くて撮影するのをためらってしまいます

下に敷く布だってこんなヨレヨレなものじゃなくて、もっと綺麗なラグの上で撮影したかったし

座布団もぐじゃぐじゃだし

部屋を綺麗にすればいいのだけどね。
それができないんですよねぇ。

部屋が汚くても気にならない写真の撮り方があったら知りたいです

3歳までにやっておきたい育児法ベスト30

2015年01月13日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
『3歳までにやっておきたい育児法ベスト30』という本を読みました

読んでよかったです。
とても勉強になりました

でも

声がけやスキンシップをしながら「おむつ替え」をする
「ストロー飲み」を覚えさせる
語学CDを何度も繰り返し聞かせる

 ↑これ生後3ヶ月までにやるんだって

遅かったです

勉強になったけど、全部やるのは無理そうです