goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

浜松まつり☆2日目

2015年05月06日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
5月4日のまつり2日目は

雨でした

出発のときはまだ雨は降っていなかったので、もしかしたら凧が揚がるかもしれないと思いバスに乗って凧場に行ってみました。

バスが凧場に着いて陣屋っていう町内のみなさんが集まることろまで歩いている途中で中止のお知らせがありました。
この日は雨の中凧場に行っただけで終わっちゃいました

なので帰ってからは家でみんなでゴロゴロしていました。

夕方に広島に帰る義両親を見送って、夜は他の初子さんの練りを見に行きました。

1日目がバタバタでクタクタだったので、2日目はゆっくりできてよかったです。

浜松まつり☆1日目

2015年05月05日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
5月3日の初日は晴れました

10時に開会式なので、10時に凧会場に着いたら

到着してすぐに息子ちゃんの凧が揚がりました
もうこのときはバタバタでした

ビデオとカメラと息子を抱えて走る走る
凧が揚がるところは無事ビデオに収めることができました

それからワッショイワッショイとモミモミ練り練りしてくれました。

私や主人を持ち上げて練ってくれるのですが・・・
私の下だけ土台が多かったです
主人は1人で担がれていたけど、私の下には3人くらいいました

午後は子供のお祝いがあるので、すぐに家に帰りました
タクシーも長蛇の列で並ぶだけでグッタリしちゃいました。

町内の子供たちが息子ちゃんの初節句のお祝いをしてくれました。
お菓子を食べたり、ジュースを飲んだり
今もジュースの回し飲みはあるのですが、男女別々でした。
気になるお年頃なのでしょうね。

夜は大人たちがお祝いしてくれました。
こっちはたくさんの人が集まってくれて感動でした。

1日目はやることがいっぱいでクタクタだったし、いろいろ準備が足りなかったけど
何とか終わってよかったです。

浜松まつり☆前夜祭

2015年05月04日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
浜松まつりの前夜祭

私たちは施主(主役?)になるので、前夜祭も参加しました。

前夜祭は正装で出席します。
法被や鯉口、股引も腹掛も付けました。

なので買いに行きましたよ~
鯉口や腹掛は家にあるもので何とかなるけど、足袋と股引はサイズがみんな違うからね。

久しぶりに履いた股引は、すっごくキツかったです
もともとキツキツで履くのがいいのだけど、私の体型がアレなんでとても動きにくく辛かったです

今年は我が家を入れて3件の初子だったのですよ。
他の2人のお母さんたちは前夜祭から髪もメイクもキッチリしていて、何となく自力でまとめた髪がボサボサで恥ずかしかったです

美容院に行ってセットしてもらえばよかったなぁ。

前夜祭は2時間くらいで終わりました。

初節句!

2015年05月01日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
もうバレバレなのだけど

私はもと浜松市民でした

なので明日からの(前夜祭含む)浜松まつりに出ちゃいます
息子ちゃんの初節句です

手ぬぐいも作りました。

家紋や名前が入っているとことはボカシたけど
隠しきれていませんね

20年ぶりにまつりに出るからドキドキワクワクです。

トミーティッピーの哺乳瓶

2015年03月04日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
イギリスの赤ちゃん用品のメーカー、トミーティッピーの哺乳瓶をヤフオクで買いました。

もうすぐミルクが終わるのだけど、どーしても欲しくなって買ってしまいました
オークションで交換用の吸い口とセットで200円でした。

哺乳瓶はこんな形



340mlも入るので、とても大きいです。

使ってみた感想は・・・

大きくて使いにくかったです
あと目盛りも読みにくかったです

形は可愛いのだけどね。

ちょっと使いにくいけど、買ったからにはいっぱい使います

2月のおひるねアート☆2つめ

2015年02月24日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
先週、おひるねアート教室に行って来ました

2月は基本のおひるねアートです。

大きな布があるといろいろ使いやすそうです。
普段は必要ないけど、おひるねアートのために茶色の布を買いたくなっちゃいました



大きな布は買えないけど、蝶やハートの飾りはフェルトで作れるから
来月の教室までに作っておこうと思います。