葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

続七咲ファミリーの8月

2010-08-22 22:43:14 | 七咲ファミリー

前回の記事から早や一週間。
この一週間を振り返ってみれば、「何もしてなかったな…」という感想に尽きますが
(いや本当に)
この時期といえば、学生時代の思い出、「そろそろ宿題やらなきゃな」、ですよ。

やらなきゃな、と思い始めるのがこの時期であって、実際取りかかるのは25日を過ぎたころくらいから。
だらだらと始めます。10分やって、2時間遊ぶ、みたいな具合。
この余裕は大物と言っていいのかどうか。(いいわけないだろう)
28日くらいから、ラストスパートです。
まだ宿題ができていない同志よ!大丈夫、28日からでも余裕で間に合う!
6・3・3で12年、七咲はそのスタイルを貫き通した!
(煽るな!煽るな!!)

そういう感じに、七咲は、嫌なことは最後まで手をつけないタイプです…。

「嫌なこと」でなくとも、「やらなきゃいけないこと」でも同じです。
追い込まれないとできないのです。

この、おいこまれないとできない駄目な子ぶりは今でも健在なのは見るにあきらか。

週一の更新然り。(毎日、ぼーっとしてる時間に少しずつ書けば楽なのがわかっていても!)
植物の世話然り。(日課の挨拶時に異変に気づいておきながら行動するのが遅いのだ!)

今回は、その、「おいこまれっぷり」に関する記事です。



  

冒頭の写真は、ペペロミアセルペンスの「ぺぺ太」です。
毎日その成長をぼーっと眺めていたら、ああなりました。
って、他人事のように言っているけども!

何を追い込まれているかというと、
鉢の中の根っこが如何な具合か、推して知るべし!なのですが
秋に植え替えるか、このまま冬を越させるか。

しまった!方針をどうするかまだ決めていない!

これは、七咲的に大問題です。
ヘゴ柱で上に伸ばすか、そのまま下に垂らすか…、まだ悩んでます。
へご柱。
図鑑やサイトでは良く見ますが、写真だけ見ていると、なんか腐らせそうで怖いんですよ。
いや、ペペ太じゃなくて柱の方ですけども。

垂れ流し。
こっちは、ふとしたはずみに蔓を切ってしまいそうで、やっぱり怖いんですよ。
いや、ペペ太を見る限り、ものすご丈夫そうな蔓なんですが。

七咲家の飼育スペースを考えると、どっちもどっちだなあ。
まさかペペ太がこんなに成長するとは思わなかったからなあ。

と、追い込まれているにも関わらず、この暢気な思考っぷりは、あれですね。
「そろそろ宿題やらなきゃな」レベルですね。(20日ごろ)



多分に同じレベルなのが、レッドエッジのジジ。

 

この子も鉢をどうするか、決めかねているのです。一回り大きくするか、ハイドロ栽培に変更するか。

ハイドロにしようかな、と迷っているのは、水やりのペースがつかめないからです。
どうも葉っぱが綺麗なまま育ちません。
下葉が全くないのは、枯れたり褪せたり、ヘンな具合にがさがさだったりするので
七咲が切ってしまっているからなのです。

見かけはサンデリアーナに似ているのに、バンちゃんとは全く違う、お世話の難しさ。
(うん、ジジはサンデリアーナじゃないからな)
いつもいつも、新芽が育ってからご機嫌をとるのが一苦労なのです。

緑色の綺麗な新芽が出て、そこから成長するにしたがって、暗い色になります。
写真のあの葉っぱも、じわじわと不機嫌を訴えかけてきてます。

小さいまま育てようと思えば、
半分に切断して、上の方を挿せばまた根っこが出るのは解っているのですが。
(このジジも根元から腐ったので上だけを救命した子なので)
今一つ、勇気を出せないのが、このジジの不機嫌具合なのでした。
相思相愛レベルの低い子は、植え替えにも仕立て直しにも、
どこか他人行儀なよそよそしさがぬぐえません。



しかし、七咲が一方的に、相思相愛だよね、と思っているガジュマルのがじゅ。

鉢の底から根っこが伸び放題なので、植え替えてやらなくてはならないのは明白なのですが
図鑑などで<植え替えは2~3年に一回>、とかいう指示をされると、これまた迷う。
おまけに、鉢の中で根がきゅうきゅうなので、今年の夏は思ったように成長出来なかったようで
枝ぶりがコンパクトです。

根っこを伸び伸びさせて枝が無秩序に茂り放題だった以前を思えば、このコンパクトさは、
七咲の理想です。

理想なんですが、そこまで七咲の要求を突き付けても良いものかどうか。

思えば、小さいまま育てようと思って根っこを整理したその季節の終わりにはもう
鉢底から根っこがはみ出ていた、という苦い思い出がある。
しかもがつがつ剪定してその枝が捨てられなくなるのは目に見えているし、
延々挿し木で殖やしてどうするんだよ、という問題もある。

そんな七咲の都合でこのまま窮屈な思いをさせて、がじゅは果たしてそれを耐え忍べるほど
七咲を愛してくれているのか!

…相思相愛は相思相愛で、また別方向の悩みが浮上してくるのです。



そう!自分勝手な七咲に愛想が尽きたワ、というのか、ヒメツルソバのコヒメコ。

ベランダに放り出しているのですが、さすが雑草といわれるだけの繁殖力。
可愛いコヒメコの名をあざ笑うかのような獰猛な姿に成長した去年を反省して
今年はコンパクトに愛らしく育てるぞ!と、水やりを控えめにしていたら、枯れました…。

8月中旬くらいまでは良い感じにコンパクトで、ご機嫌うるわしい様子だったのですが
お盆を過ぎたあたりから徐々にカサカサになってきて
慌ててご機嫌をとりなおそうとするも、コヒメコ聞く耳持たず!!

こんなに七咲の望み通りにふるまっているのに、ちっとも目を掛けてくれないのね!

というコヒメコのご立腹はごもっとも!
室内組の不調にあわあわしている夏ですからね。
ベランダには朝夕二回しかご機嫌うかがいしませんからね。
それも、他の弱い子にばかり気を取られがちになるベランダですからね。

相思相愛で油断していたら取り返しのつかないことになった一例ですよ。



油断と云えば、こちらも油断した、グリーンドラムのグリ。

 

短い方の枝が、リボンのようにぺらんぺらんになっていました!
ハイドロから抜いてみると、根っこが全く残っていませんでした。
しまった、夏だからって乾燥させすぎたか。

葉っぱはまだかろうじて膨らんでいるので、一応切り取って葉挿しにしておいたのですが…

ブリーンドラムの葉挿しは、あまり希望が持てません。
不調になる度、試しましたが…、根が出るのが容易ではないです。
根が出ないものの、葉に残った最後の力でいつまでも元気さを保っているので、
今度はいけるか?と何度も思ったのですが、やはり葉だけで殖やすのは至難の業です。
枝がわずかでも残っていれば、また少し違ってくるのですが。

なので葉挿しにはあまり期待せず、のこった1本の方をどうしてやるべきか。

ハイドロでも一応元気そうには見えるのですが、全く新芽を出す気配がないことと、
今回の件で、少々、ハイドロの方向性に迷いが出始めております。
(1本ではグリがさびしそうに見えてしまう、というのもある)



こうして、暑い夏に追い込まれて重い腰を上げる秋がきます。




  

宿題の良いところは、提出さえすれば終わる、という点だよな。としみじみ思う葉っぱの夏。

出来が悪くても書きなぐりでも答えが違っていても、新学期という終わりが来る!
(その出来具合に評価が分かれるところだが)
夏休みのない葉っぱには、終わりがない!いや、終わる時は本当に「終わり」なのだからして。

追い込まれている場合じゃないだろう!

と、相思相愛だったり、わりと一方通行だったり、無関心だったりする関係を
ちまちま修繕していく秋。

昔の追い込みとの共通点は、めげない、というところだな。としみじみ思う秋。


七咲ファミリーの8月

2010-08-16 21:58:11 | 七咲ファミリー

お暑うございます。

週一更新を目標にしてから数か月。
1週間がこんなに早くすぎるものだとは、生まれてこのかた、想像だにしませんでした!
ってくらい1週間が飛ぶように過ぎて行くのですが
(そして、あああ記事書かなくっちゃ!!って焦るんですが)
これはこれで何と言いますか、怪我の功名と云いますか、
七咲にとっても葉っぱちゃんたちにとっても『忍耐の8月』が、

もう3週目に突入しているではありませんか!

この分だと、夏は早く過ぎ去り、うかうかしていると速攻で秋がきそうな感じですよ?

ブログ時間は、時にものすごく良い効果を生み出すものです。
と悟った、8月後半戦。
早く秋になってくれないと、七咲ファミリーは夏バテの影響が色濃い気がかりな子が
様々なんですよ。(そして七咲は、さめざめなんですよ)



  

大体観葉植物の適温は20~30℃らしいので、真夏はおとなしくなる子が多いのですが、
(我が家の室内の温度計を見ると、暑い時で32℃くらい。2階なのでまだ涼しい方)
これが、大人しく夏の過ぎるのを待っているのか、単に夏バテしているのか

様子を見ていたら手遅れになっちゃった!

ということが何度もあるので、七咲ファミリーにおいては、夏も結構、スリリングな季節です。
(七咲が駄目駄目さんですからね)


そんなファミリーでも夏バテっぽいのが、アジアンタムのター坊。

ター坊の夏は蒸れが大敵なので、思いきって葉を刈り込んで風通しを良くするのですが
今年の夏は、ちょっといけません。いつもご機嫌斜めっぽいです。

思い切りついでに、ハイドロ水耕栽培に切り替えるか悩んでいるのですが、
土の表面にある苔っぽいのが、苔なのかアジアンタムの芽なのか判断がつかなくて、
イマイチ思いきれていません。

そんな七咲の好奇心なんかうっちゃっておいて、早くハイドロに引っ越しさせて!!
って、ター坊には思われているかも知れませんよね。(毎日毎日ター坊を見て悩む七咲)


それよりもまだ心配なのが、パリソタのパリィ。

 

パリィは鉢底潅水仕様の鉢にお引っ越しさせたから、特にこまめに様子を見ていたのですが
新芽が順調に育つものの、去年とは比べ物にならないくらい葉が細く、
加えて樹形も乱れております。(綺麗にふんわりした弧を描かない)
さらに気がかりなのが、葉っぱの先がほぼ全部といっていいほど、茶色く枯れてます。

冬にこの状態なのは慣れているので、「がんばれよ」という所ですが
夏に葉先がここまで枯れることはまずなかったので、
お引っ越しを失敗したか、パリィは鉢底潅水システムに向いてない子だったのか、
どちらにしろ、この先の判断を迫られています。

秋にもう一度植え替えをするかもしれません。
(このまま冬を越すことは考えられませんから、チャンスは休眠前の秋!)


同じく鉢底潅水の鉢にお引っ越ししたブレイニアのブレコは。



このように元気になりました。

植え替えた数日は調子が悪く、そのあとも何度か弱った枝を切り取ったりしていたので、
これはもう覚悟をしたほうが良いかもしれない、とまで思ったのですが、
その後なんとか持ち直し、葉っぱも去年より一回り大きく成長してきました。

下半分に茂っているのは新たに挿し木した枝の密集なのですが、
この挿し木組も無事根を張ったようで、ぐいぐい成長してます。

パリィと違ってこちらは安心してこのままの鉢でいけそうです。
(寒さに弱い子なので冬でも鉢底に水を溜めた状態がどう影響するかの不安はありますが)
その安心感は、やはり、尋常でないほどの根っこの給水力でしょう。

昨日、水位計MAXまで水を溜めたのに、今見たら水位計はMINになっておりました。
(同時に水を入れたパリィは2割減、ってとこなのに)

ぐびぐびと良い飲みっぷりだ

と解釈して、いいんだよな、ブレコ?信じているぞ、ブレコ。


パリィが鉢底潅水の鉢から出て行くなら、代わりにコイツを入れてやるか?
と思う候補はいくらか居るのですが(ガジュマルかアジアンタムか、ブレコのチビたちか)
今、切実にこやつを入れてやりたい!と思っているのが、サンセベリア。
株分けして、コンパクトにした方のサンセベリアを入れたくて仕方ないんです。

いや多肉で乾燥を好む子なので、どう考えても、鉢底潅水には向かない気はするのですが、

どっちにしろ冬は11月から4月まで断水だしな…、とか
潅水期だって、給水は月1回に抑えているし(あまり成長させないために)な…、とか

そんな苦しい言い訳をしてお引っ越しさせたとしても、

それじゃ底面潅水システムぜんっぜん意味ないし!!

という原点に戻ってきてしまって、植え替えを躊躇うサンセベリア2号。

 

成長するのは良いんですが、葉っぱがわかめみたいになっちゃって自立できない状態です。

垂れ下がる葉っぱを円形の支柱で支えていたのですが、無用の長物となってお蔵入り。
今は、リボンで止めてます。まあオシャレ。←自棄
(セリアで、5本入り105円のリボン購入。予想に反して、2本でなんとかなった)

円形の支柱がお蔵入りになったのも、底面潅水鉢に植え替えたいのも
全てはこのサンセベリアが予想外に成長してくれたおかげです。
葉っぱが倒れるくらいなら全然良いんですよ。いや、心情的には全然良くないんですが。

立派になったサンセベリアは鉢ごと倒れます。

この春から、もう4~5回は倒れている。

100均の軽い鉢と、多肉用の軽い土があだとなったのか、少しの弾みでばたばた倒れます。
(さらに鉢の形が尻つぼみ、逆三角形だというのもいただけない)

陛下(サンセベリアの本株)が、どうして焼き物の重たい鉢に植えられているのか
やっと理解できました。
いや、そればかりじゃないとは思いますが。

底面潅水の鉢は、焼き物とまではいかなくてもズッシリ重いので、

ただそれだけの理由(重量感=安定感)で

植えかえようかな、と悩んでいたのですが、…今この記事を書いていて
ハッ!と、気がつく。

底面潅水の鉢が重いんじゃなくて、

水を溜めてるから重いんだよ。

(さらにいうなら、湿潤環境向き植物の為の吸水性のある土だから重いんだよ!)

常に水入り+給水土=サンセベリアには最悪。
水なし+乾燥土=サンセベリアは倒れる。

という図式が、量らずとも成立してしまう!と、たった今、気がついた次第です。


いや、本当、ブログ効果、テ キ メ ン !でした!!



  

もやもやした自分の頭の中を整理するためにも、文章を書くっていうのは
効果あるんですね。

今この記事を書いてなかったら、多分、というか確実に
サンセベリアを抜いて鉢に入れて、乾燥状態の土を配合している時点で

あああ!!

って気づくんだと思うんですよ…。
七咲、考えるよりやってみる、の人なので…(そして大抵失敗する)

やってみないと問題点に気づかないっていうのも、大人としてどうなのよ、と思いますが。

そういうわけで、サンセベリアの問題は振り出しに戻ったわけですが
机上の空論だけで痛手が少なかったので、さほど気落ちはしなかったというか。
倒れない焼き物の鉢を買いに行くかというか。


お相伴

2010-08-08 01:43:54 | 七咲劇場





…なんか絵にすると、ものすごく寂しい人…?

い、いやいやいや。
ご飯のついでに葉っぱちゃんにお水をあげてるだけだもんね。
そーだもんね。
(それはそれで、痛い人??)


て事ですが。


一人ぽっちだとご飯は食べないので(めんどくさい)
むしろお相伴にあずかっているのは七咲の方なんですが。

葉っぱちゃんが食卓に居てくれるお陰で、
七咲も一人でも面倒がらず食卓につくことができるようになりました。
ありがたい存在です。