高畑スキー場にて、漬物付きで100円。
そばだけでは足りない気がしたので。洋食メニューの時のライスの代わりにしてもいいかも。
|
土曜日の高畑スキー場にて、630円。
てんぷらそば頼んだのに間違えてきのこそば作っちゃって、そのままてんぷら載せて出してくれたそのとき限りのスペシャルメニュー。
でも、てんぷらといっても海老なわけでなく、てんぷらの中は冷たかったのでもう食べないよ。
|
金曜日の高畑スキー場にて、630円。
三連休の初日、この日は風があったので午前中に2本滑っただけで温泉行った
ひとも。
ぼくは、寝不足気味で、つらかったぁ~。
|
ブログを検索してみたら(gooだけでなく)、高畑を扱っているところほとんどない。一般ページも、検索で上の方に出てくるのは旅行ガイドみたいなところばかり。やっぱりマイナーなんだな。
というわけで、ここでは高畑関係充実させようかと。カテゴリーも作っちゃお。
|
安っちゃんにて。
ひとりで六時間ぐらい飲んでたらしいけど、たいした量ではなかったらしく、ちゃんと最寄り駅で降りてきました。うん。
|
ソフトドリンク付きで1,050、おあしすにて。
割とお気に入りのメニューだけど、ドリンクは烏龍茶しか選びようがないんだよね。
|
サラダと豚汁つけて1,050、高畑スキー場にて。
限定メニューでその日の最後の一食。安めでいいなと思ったけど、なんかおかずが足りない感じ。
|
橋の上にいたはずが、すっかり「かまくら」状態。
|
土曜日の夕方、高畑スキー場の駐車場にて。
着いたの朝の四時なんだけど、そのあと昼間だけで60センチぐらい積もったらしい。
暖冬なんだから、手加減しろよな~。
|
食事してたらお願いされちゃいました。高畑スキー場にて。
レストランの手際が悪い、と書いときました。
|
豚汁とセットで1,300、高畑スキー場にて。
ちょっと高いけど無難なところかも。
|
8年目にして切れたので換えました。港北のオートバックスにて、304円。
二個セットだったけど、ぼくのルキノハッチは一個使いなので残りはスペアに。もとのが12V10Wだったので同じの買ったけど、8Wで明るさ二倍(でも514円)のにしても良かったかもなぁ。
|
中山駅を出たところで停車。
この先の踏み切りでひとが倒れてます、だって。
結局、近くにいた方が助けた(どかした)らしく、10分ほどして発車しました。
なんだろなぁ・・・・・。 
|
長津田駅にて急遽購入、\1,000分。
まだたくさん残ってたのを持ってたはずだったんだけど、最後に使ったの木曜日だったよなぁ、あの日はへろへろだったよなぁ、ってとこか。
|
|
|