おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

ローリエットコンサートからの男女群島

2016年12月07日 00時30分05秒 | 魚釣り
どうも、ご無沙汰してます(´・ω・`)

更新しないと、アナログな人達から

「生きてるのか?」

とか

「捕まったんかと思った」

などと、連絡がしつこい(笑)


前回の日記は男女群島行った時なので一ヶ月以上前だな。

伝説のフィールド男女群島。

人生でそう何度も行けるとこじゃない特別な聖地だ。


しかし最近なにしてたんだろう?

うん、やすにし吹奏楽団として初めてローリエットコンサートにも出演せてもらえました。

ローリエットコンサートというのは、その年の広島県の中で全国大会などへ出場し活躍した団体だけが推挙してもらえるという、非常にバブリーで名誉ある演奏会だ。

なので吹奏楽連盟から楽器の運搬するトラックも会場まで移動するバスも手配してもらえるのだが、

俺達アンサンブルで呼ばれたので、バスもトラックも必要ないという、非常に経費が掛からないチームだ。

とても素晴らしい←自画自賛

だからお金一切かかってない俺達にはお弁当くらい用意してくれてるんだと、昼に並んでるお弁当見て思ってたら、全部吹奏楽連盟の先生方のお弁当でしたw
Σ(▼皿▼メ)


ローリエット出演メンバー(画像には居ないが、+ 御堂河内誠)


他の出演してたバンドもさすがの演奏ばかりでした!

修道中・高スクールバンド班

久しぶりの師○咲



そして、なによりもね、全国大会を決めた佐野雄一郎率いる安西小学校と共にローリエットの舞台に立てたことが一番嬉しかったです。



ローリエットも終わると、そのまま夜は九州へ移動。

あれ?

九州から男女群島から戻ったばかりだよね?

再び平戸へwww


再び聖地、男女群島へーwwwwwww

イヤ━━(*・∀・*)━━ン

人生で何度も行けるわけじゃなかったはずだけど、運が良ければ連発で行ける!こともある。

今回はFEEDでの男女群島遠征ツアーだ。

去年に引き続き今年も参戦。

あじか磯釣センターに到着するとすぐに出撃だ!

しかもなんと今年も偶然に馬場隊長と偶然出会うというサプライズ!!!!!!

でっぱーつ!


けんちゃんと龍君が一番南の「サメ瀬」に渡礁し、俺とヒロコが「沖の赤瀬」に渡礁。

今回はヒロコとコンビ。

ヒロコは当然初の男女群島だ。

荷物を整理し、タックルの準備も済ませ、夜が明けるまで缶詰温めたりしながら酒を飲んでいると、

「師匠~!!」

ってヒロコが叫び声とともにヒラスズキ釣りやがったw


男女じゃ珍しいの。

それかなり旨いぞ!

と伝えると大喜びしてた。


夜が明けると久しぶりの男女群島の姿に圧倒される。

久しぶりっつーか、数週間ぶりの男女群島wwwwww

しかも前回渡ったのが「下の赤瀬」だったので、もうオキアカの目の前(笑)

女島と「下の赤瀬」


そうこうしてると、お約束のヤガラ。

※ヤガラを触るとグローブがグチョグチョになるので注意

そして、シオ(カンパチの赤ちゃん)


ん?

カンパチまわってるのかな?

と思い、それなら大きなサイズをと、100Gのシンキングペンシルをフルキャスト。

ボトムに着いて3度ジャーク入れた瞬間に

ゴゴゴゴンッ!

って、もっていきやがった!

間違いなくカンパチ!

サイズやばいw

ヒロコの釣った竹竿でも釣れるようなサイズとはもはや段違い!

合わせをブチかましてやりとりしようと思ったら、もう竿立たない(笑)

酒飲んだ時の俺の愚息のようだ。

あ、失礼・・・

そのまま根にやられた速攻ラインブレイク。

イメージできてなかったので当然の結果だ。

負けるべくして負けた。

でもこれこそが男女群島の凄さだ!

他のフィールドでは味わえない。

オフショア(船釣り)からなら鼻くそほじりながら獲れる相手でも、磯からだとそうはいかない。

これこそがロックショアの楽しさであり醍醐味。

1匹との出会いの楽しさが段違いなので俺は大好きなんだ。


少し休憩。

最近磯の上では常に焼きソバ食べてる。


そうこうしてると、磯代わりの時間だ。

ベイトもいるし潮も相変わらずグングン流れてるので、移動なしで。

下の赤瀬(通称:シモアカ)とブラックヘリオス。


こちらはサメ瀬に向かうブラックカイザー。



青物の間に少し根魚もやってみたが、相変わらず半端ない。

※バンダナ先生!バンダナ持ってくの忘れてましたw

そして晩御飯は焼肉。


今回はワサビ醤油も完備。


暗くなる前に寝床も設営。


最後のシメはカレー(LEE×15)



※ウ○コにしか見えない・・・とか言わないで

暗くなってからは、アラ(クエ)釣りだ。

冷凍のサンマを針に刺してブッ込むと、2秒でこいつが釣れる。


タマン


かなり美味しくて有名な魚なのに、ヒロコはアラしか狙ってないとのことでオートリリース。

夜明け前から釣り続けてるので俺はギブ。

ロイズのチョコとウイスキーのお湯割で寝酒。


寝酒といっても、ここまでアルコール以外一切胃に入れてないけどwww

ヒロコは置いといて先に寝ようと思いきや、いつの間にかヒロコ寝てた(笑)


夜明け前に起床。

男女の時合は夜明け前の暗いうちが一番激アツなんだよ。

明るくなる前に勝負がつくことがほとんどだ。

なので早目に起きて豚汁で英気を養う。


と、思いきや

この豚汁が裏目に出た。

寒い中で、七味の効いた豚汁腹一杯食べて身体の芯から温まり

再び熟睡。

俗にいう二度寝w

起きるとすでに朝日がwwwwww

飛び起きる。

ヒロコも叩き起こして釣り開始。


遠くに見えるサメ瀬とヒロコ。


やはりゴールデンタイムすぎてるので反応なし。

寝坊した俺が悪いわけじゃない。

全ては豚汁のせい。

もしくは師匠に起きるの任せて熟睡してるヒロコのせい。

俺は人のせいにする奴が一番嫌いだ。

でもね、男女群島てブラインドでいきなし出るんだよ。

単発でドカーンとな。

って、青物釣れる気配ないから根魚釣りしようと用意してるヒロコに話してると

ドッカーン!

ってポッパーに出ちゃったよ(笑)

ボディー半分以上海面から出してキハダマグロが横っ飛びでポッパーかっさらうwwwwww

これぞトップウォータープラッキングの醍醐味!

ゴンゴン手元に感触伝わる。

のった!

よし!と合わせをくれた瞬間

海面をルアーが飛んで戻ってきた・・・・・・


これにて遠征終了!

皆も色々なドラマがあったみたいだ。

堀江君も久々のキハダおめでとう!


やっぱすげーよ男女群島。

俺たちはオキアカから一歩も動かなかったけど、最終日中ノ島の水道周りに渡礁したメンバーはいい思いしたみたいだ。

迎えの船がくるまでは、もちろん焼きソバ。


堀江君儲かった顔しとるの!


やりきったヒロコも熟睡。(やりきったのは根魚釣り)


5時間船に揺られてようやく平戸に帰還。

帰りにお決まりのラーメン食べて


綾部光さんには会わずに九州を後にする。


そして次の日から普通に現場。

くっそ身体しんどい。

現場では朝から遠征の片付けが大変。

ロッドやタックル洗ったり、シュラフ干したり。


また次はいつ行けるか分からないがそれまでにまた腕を磨いておくぞ。

ロックショア・ビッグゲーマーにとって、やはり男女群島は最強のフィールドだと再確認しました。


そして、無事に広島ブラスシンフォニー第7回定期演奏会も終了しました!

でもこれまで書いてたら長くなるのでまた明日にしようw

さあ寝よう。

おやすみ(´・ω・`)

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かるひー)
2016-12-08 09:24:42
めっちゃ名前指定されてて光栄です 爆

福岡寄ってくださいよーー!!w
返信する

コメントを投稿