goo blog サービス終了のお知らせ 

おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

男の手料理

2012年10月27日 23時31分44秒 | 魚釣り
おはようございます(´・ω・`)

朝かと思って目が覚めたら夜だった。

ソファの上でそのまま寝てたみたいだ。

しかも長女も一緒に寝てた。

久しぶりに長女と引っ付いて寝てるのが嬉しかったぜ。


今日は久しぶりの金管アンサンブルの練習へ参加。

南友広も久しぶりに大阪から広島へと戻ってきてたわ。


しかしテューバ吹くの久しぶりすぎて、悲惨なことになってましたね。

俺が吹いてないということは=皆も吹いてないわけでして、なんというか悲惨なアンサンブルを皆で奏でましたwww

それでも久しぶりの金管アンサンブル結構楽しく練習させてもらいました。


そして今夜は釣ってきたケンサキイカ達を食べるぜ。

まず、アオリイカはさっと湯がいて酢味噌で。



そしてケンサキイカの基本でもあり一番手間のかからない刺身。



続いてポッポ焼き。

ゲソやミンチや野菜を詰めて焼く

マヨネーズをつけて食べるのが好きだ。



シメはイカメシだ。


娘達が

ハラヘッタヨーハヤクー

って、うるさいので早めにしたら、中のもち米にまだ味が沁みてなかったw



ケンサキイカ美味しかった。

荒っぽいが男の手料理なのでこんなものだ。

しかし、やはり刺身が一番美味しい。

最近食欲無かったので久しぶりにガッツリ食べましたわ。

そのまま食べ終わって今まで寝たので、生ゴミの処理と洗物がタンマリ残ってるのがムゴイ。



今朝釣ったハマチは明日以降だ。

寝かせた方がネットリと美味しいんだよ俺は。


よし、それじゃあユックリとシークレットガーデンの続きを観るぜ。

じゃ(´・ω・`)

ケンサキイカと朝のナブラ撃ち

2012年10月27日 11時17分33秒 | 魚釣り
おはようございます(´・ω・`)

皆様釣ってますか~?

先日、山陰ケンサキイカ(略してライケン)のリベンジへと出撃してきました。

パゴス釣具店カリスマ店長奥本シゲキ氏との釣行だ。

前回は惜しくも波が高く出船できなかったのだが、今回は波も穏やかな様子だ。

メンバーが、沼田のタケちゃん・セレブのカメちゃん・宝神マサフィロ・今岡コウゾー・俺の5人で。

ルンルン気分で船着場へ着いた瞬間思いもよらない事件が。

ゴツ―ンッ!!!

という音と共に単独事故発生。

Σ(▼皿▼メ)

俺ね、道中からもう酒飲んでたんでマサフィロに運転させてたんすけどね、こいつワヤじゃの。

なんで壁にぶつかる手前で車停めんのんや?

って怒ったら

だってわざとじゃないもん!
(▼皿▼#)

開き直りやがったこいつwww


皆でタックルやクーラーBOXなどを船に積み込み、いざ出撃だ。


なんといっても前回中止になったので否が応でもテンション上がる。


そして、この人がカリスマ店長シゲキだ。

ホワイトバランスとか調整してなかったので画像がトンデモナイことになってるw

年間通してこのケンサキイカしか釣りに行くことが絶対に無いというほどのイカ好きだ。

これこそカリスマと呼ばれる所以なのか?

ポイントまでの間はひたすら飲む。

船に酔う前に酒に酔ってしまうのが船酔いしないキモだ。


で、いざポイントに到着。

初めての釣りなので、色々と手探りで釣ってゆく。

まあイカに関しては中国地方の釣具屋でエギなんてほとんど販売されてない頃からエギを取り寄せて釣っていたので自信はまあまあ有る。

当時はエギなんてキャストしてたら周りの知らない釣り人に

「そんなもんでイカなんて釣れる訳ないだろ~」

と笑われてた時代だ。

今や凄いブームになったものだ。


まだ明るいうちはタナは底付近らしい(カリスマ情報)

なので底付近をジワジワと攻めていると、マサフィロの竿が曲がってる!

釣れてビックリな顔してるぜ。


これでテンションあがる。

皆でワイワイ盛り上がり、俺も含めて皆バンバン釣りだした。

そんな中で釣らずに20分位モゾモゾしてるシゲキ・・・

なんだかライントラブル発生したみたいだ。

頼むぜカリスマ。

日も暮れてくるとイカのタナも上がってきて好調に釣れだした。


どうだ。

ブーデーなのに膨張色のイエローを着てるとことか男だろ!

ダブルヒットも。


アオリイカが回ってくるとスピニングタックルにつけてるエギをポイッて落とすとスグに抱いてくる。

アオリイカも2匹いただきだ。



シゲキもようやく釣り開始だ。

うん、持ち方がカリスマっぽいぞ。

次の瞬間・・・

プッシュ――――!


潮の吹かせ方がテクニシャンすぎる。

そっちもカリスマなのかシゲキ。


カメちゃん。



タケちゃんも。


次の瞬間、プッシュー。



汚れてもよい格好で行かなければいけない。

アルマーニのスーツとか着てたらちょっと本気ではぶてるかもしれない。


あ、今岡の釣り座が遠かったので写真が無いわw

ここからマサフィロが鬼のように釣りまくる。


この日のアクションのキモは、小刻みなシェイクとデッドに漂わすのがいいらしい。

これを北村店長風のモノマネでうるさいくらいよく喋る。


に~さん茹で卵どうぞ!


って、俺が作ってきたツマミなんじゃけどのw

まさにイカまみれだ。



船長もラテン系のノリで楽しかった。

この船長、くそ釣るし。


船長鯛。


船長アオハタ。



もうここからは宴会だ。

日本酒パーティーだ。


飲んだぜ~。

そんな中で、またもやトラブル発生したみたいなシゲキ。


どうかいのwww


しかしケンサキイカ楽しかったです。

いつもより数は釣れなかったみたいですが、それでも十分に楽しめました。

また月末に予約入れてるので楽しみだ。


シゲキありがとう。

お世話になりました!月末もヨロシク!



そして次の日は吹奏楽の練習だったのだが、急遽練習中止になったので夕マズメを狙っての青物だ。

イワシの接岸により色々な所で青物が上がっている。

そんな中、某河口には常にイワシが湧いてるらしいとの極秘情報を入手。

それならば行ってみるしかないだろ。


夕方にうどんの丸忠で兄さん達と待ち合わせだ。

高速ブッ飛ばして丸忠へ。

着いた瞬間、タックル(竿とリール)を玄関に忘れてる事に気付くwww
!Σ( ̄ロ ̄lll)

アホすぎる。

兄さん達を乗せ、そのまままた高速を戻る。

タックルを積み、またもや高速道路に乗り西方面へ。

ようやくポイントに着くと、もはや暗闇だ(爆)


2~3人他にも釣り人が居たので聞いてみると、もうとっくの前にナブラは終了したらしいw

ゴールデンタイムを逃してしまった。

みんなゴメンよ。

ま、ポイントの下見ということで今朝のゴールデンタイムを狙う作戦だ。


朝の6時前にポイントに到着。

すると驚きの事実が。

なんと車が30台以上停めてる。

ええ!?Σ(゜Д゜;o)

タックルを手にし海へ下りてみると、河口までビッチリと釣り人がw

50人以上は居るぜ。

とても河口まで行けない。

シークレットポイントどころか、超有名スポットになってるわ。


ま、俺は技術があるんで余裕だぜ!

と思い、釣り人の間に入り込んでジグをフルキャスト。

1投目で隣のオッサンとオマツリwww
※オマツリとは他人と仕掛けが絡む事です(´・ω・`)

すみませんすみませんすみません

と300回位謝ってスゴスゴと兄さん達の所まで戻る。


こんなに上で釣れるんかの~?

と思いきや暗いうちはなんだかアホみたいにタチウオが釣れる。

ただアホみたいに仕掛けも切られる。

そんな中で釣っていると、暗闇の中

「おはようございま~す」

と声をかけられた。

ん?

パゴス釣具店のバンダナ先生とプリ島君だ。

偶然にもバッタリ。

みんなでワイワイ釣ることに。


夜も明けてきたが、水面はザワつかない。

イワシは結構居るみたいだが水面が黒くなるほどでもない。


そんな中でダツ獲ったどー。


すげーなコイツ、初めて釣ったんだけどね。


こんな口だと異性とキスできないだろうな。


明るくなってもタチウオはよく釣れる。

そんな中で釣りもせず、ひたすらライントラブルのプリ島君。


カリスマ店長共々トラブル大好きだな君達。


バンダナ先生は軽快にジグを操る。

向こうでまだトラブル直してるプリ島君www

その後も周りでも青物釣れてないのでどうかの~?とか思いながらジグをジャークさせてるとね

ゴツンッ!!!

喰った!

このパワフル度合いはまさに青物!

ライトタックルなので一気に竿先が絞り込まれる。

ラインがPE1.5号でリーダーが4号。

ちょっとナメすぎてた。

そして長い戦いの末に


やったぜ~!!!

ハマチ獲ったど~!

ほぼ手ぶらで来てたので、タモ入れをバンダナ先生が華麗に決めてくれた。

バンダナ先生、ロックフィッシュといい、いつもお世話になってばかりですみません。

ありがとうございました。


うん。

釣り三昧だな(爆)

まあそんな時もある。

来月が鬼のように現場が詰まってるので今のうちに釣っとかないとな。


今夜どう料理するかが楽しみだ。

ふふふ。

腹減ってきた。

じゃ(´・ω・`)