goo blog サービス終了のお知らせ 

おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

散財の1日

2010年08月29日 22時16分33秒 | 音楽
はるな愛ちゃん、走りぬきましたね。


感動しました。



24時間テレビも終わり、中国大会も終わりましたね。



全国大会行きを決めたのは、NTT吹奏楽クラブと出雲吹奏楽団の皆様。



NTTの皆様おめでとうございます。



今年の会場は愛媛とけっこう近場なので聞きにいけたらな~と思ってます。




そして、ギュー君管打コンクール第1位おめでとうございます。

m( __ __ )m


さ、さすがです・・・





今日は、1日娘達と市内で買物してました。




クラブで使うチューナーが無いというので、ヤマハ楽器店へチューナーを買いに行ったら、サックスフェアしてました。




だからなのか、1Fでサックスがアンサンブルしてました。



ちなみにサックスのアンサンブル聞いても、そうれがどうなのか俺にはさっぱり???なのですが、奏者の女性がビューティーだったので感動しました。



ブラヴォー!





そしてチューナーを買うつもりが、俺の電子メトロノームも買うことになり、いまいち安くしてくれないので、ついでにEDIROLも買うことにして、とりあえず抱き合わせにして、オマケはどれだけ付けてくれるのかグズグズ言いながら一生懸命値切りました。



店員の態度がビミョーでした・・・



(▼皿▼#)



なので予想以上に買物してしまったわ。



得したのか損したのか微妙ですが消費したのは間違いない。



なので今月は切り詰めなければ。



それでは明日からまた1週間気合入れて働こうと思います。




じゃ。



押してくれるとガッツ値あがります
   ↓    ↓
☆人気blogランキング☆
   ↑
数年ぶりにやってみた(笑)

現在188位近辺!

吹奏楽コンクール【中国大会】

2010年08月29日 10時18分44秒 | 音楽
熊本産せんと君

お元気ですか?


またいつか是非広島に遊びに来てください。


もみ金の素晴らしい演奏またいつか聞きたいです。


最近移動中によくDVD見てます。




ホルン娘さん


練習頑張ってますか?


最近そちらの学校へ行けてないで寂しいですが、また近いうちに行けたらな~と思ってます。


一般バンドフェスティバルにお越しいただけるとのことですが、ありがとうございます。


素晴らしい演奏がお聞かせできるかどうかは???ですが、とりあえずインパクトではどこにも負けない演奏が出来るように頑張りたいと思います。


会場で声を掛けて下さいませ。






しかしもう8月も終わりというのにまだまだ暑いですね。



先日25日は、彼女の誕生日でしたね。





OPP改めミスう○こ姫



おめでとうございました。



俺の代わりに英二がきっと盛大に誕生祝をしてくれていると思います。




ギュー君もなんか韓国のコンクールで3位だったいう噂が広島まで届いております。



おめでとうございます。




管打コンクールも1次通過おめでとうございます。




遠く離れた地より応援しております。




また今度お会いする時にガッツリとレッスンして頂けるように、少しでも練習に励みたいと思います。





大フィル・チューバ奏者の川浪君も1次突破しておりましたね。



おめでとうございます。




そして1次を通過したチューバ奏者の半数近くの伴奏者が真理ちゃんだったのでビビった(汗)




さすがチューバ界の女神真理




相変わらず東京ってなんか楽しそうですね。






そして昨日は朝から現場へ行き仕事していたのですが、ヒデキから電話が鳴りあまりにシツコイので、一緒に中国大会を聞きに行ってまいりました。




島根県へ。




松江は何度も行ったことがあるので非常に懐かしかったです。




昨日は高校の部最後で結果発表も。




普門館行きを決めたのが、修道、学芸館、江の川。




師匠、おめでとうございます。




最近の高校生のレベルってすごく高いんでね、どれが代表に選ばれてもおかしくないような白熱した接戦ですよね。




そして修道大学の応援をしながら、大学の部を全部聞かせていただきました。




1番の広島大学だけ聞けませんでした。




修道大学はプログラムの最後でしたが、とても素晴らしい演奏でした。




今の自分達の力を最大限に表現できたのではないでしょうか。




結果はゴールド金賞。




代表は川崎医療ってところ。



ここも良かったが、俺は山口大学が一番良かったですね。




ホルンセクションの素晴らしいサウンド。



抜群でしたね。



中音セクションを核とした非常に透明感のある透き通ったサウンド。



フルート、クラを筆頭に大学の部では頭一つ抜きん出ているくらい個人の技術も素晴らしい。



課題曲自由曲共に、久しぶりに素晴らしい演奏を聞かせてもらって嬉しかった。




俺とヒデキの中では文句なしに山口大学だと思ったんですが、残念。





しかしまずは修道大学の皆様ゴールド金賞受賞おめでとうございます。




毎年団員の意識も徐々に上がってきているし、今年は取るべくして取った金賞だと思います。



素晴らしい演奏でした。








そして今日は一般の部ですね。




元祖平成吹奏楽団、擬音ウインドアンサンブルの皆様頑張ってください!




今考えると一泊して今日も聞いて帰ればよかった気もしますね。




帰りはteri号に揺られて帰ったので、今日は寝起きから腰がやたらと痛いです・・・




ま日曜日なんで、夕方まで娘達と遊びに行って夜に少し練習したいですね。




一般の部の結果が楽しみですね。




分かり次第、またアップしようと思います。



じゃ。


押してくれるとガッツ値あがります
   ↓    ↓
☆人気blogランキング☆
   ↑
数年ぶりにやってみた(笑)

現在235位近辺!