昨日は久しぶりに長女の小学校の吹奏楽部の演奏を聴いてきました。

これがね、意外と良かった(笑)
相変わらず下手っぴだが、以前よりは良くなった気がするのは俺の耳が馴れたダケなのか・・・?
しかし来年の春に6年生が十人くらい卒業するんで、そっからが大変な事になりそうじゃの。
しかもね、長女は崖の上のポニョを歌うという大役を任されていた。

そのくせ、いっそ歌声が聴こえなかったんで、授業参観の失態と合わせて説教してやったわwww
(▼皿▼#)ゴルァ
それが終わってからは、ファミリーコンサートを聴きに行ってきました。
すでに会場内は子供達でごった返して凄い熱気だったわ。

全てがね、子供達が喜ぶプログラムの演奏内容に楽しい進行で、初めて行きましたが本当に楽しい演奏会だったわ。
いつもの如くテンションあげあげのマツノ!

ぉお(゜ロ゜屮)屮
ラストの子供達も一緒に演奏するコーナーでは、ステージに上がりきれないほどの大勢の子供達で正に感動のテキーラだったが、一番びびったのはアンコール。
しゅーちしーん♪
しゅーちしーん♪

おれたちーわー♪
このバンドを代表する3バカトリオ(爆)
正にシンフォニックファミリアの・・・
リアル羞恥心!

ぶらぼぉー!!
w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w
何故かちゃっかり後ろでピンクのスパンコールのベスト着てるおじちゃんも決めポーズとってるし・・・
いやー、最高でした。
長女も興奮してましたわ。
マイコで倒れている次女に見せてやれなかったのが悔しいっすわ。
しかし終演後に、子供達とお母さん達から記念撮影をせがまれてニコニコしているヒデキはハタから見てて結構ウザかったwww
ファミリーコンサートも終わり、そのまま次は擬音ウインドさんによるアンサンブル発表会へと移行。
懐かしいメンバー達も次々と会場に集ってきた。


俺は受付の仕事を頑張って?お手伝いさせていただきました。
演奏もね、聴かせてもらいましたわ。
合計16チームも出たんで、結構ロングでしたわ(汗)
意外とこのチーム良かったです。

若手とオールドの混合チーム。
まっちゃん、ハープだけじゃなく意外とクラリネットも上手なんで驚いたわ。
木管はどれも楽しく中々に好演でしたわ。
んでね、次に金管。

ん~・・・
非常にコメントに困る・・・
上のパートから下のパートまで、まんべんなく見事にダメ(爆)
同属のアンサンブルを聴いても感じたが、まずは一つの音が綺麗に鳴らせるという管楽器の大前提を個々が出来ないと、アンサンブルや合奏以前の問題だ。
ちゃんとした練習を普段していると感じた奏者は皆無だったわ。
が、後輩新藤は久しぶりに聴いたが以前より上達していたので非常に嬉しかった。
金管セクションは、もう少し頑張らないといけないと痛感しましたわ(余計なお世話だろうが)
最初から最後まで、師○咲と「あの娘可愛いっすねー?」「そ~か?俺的には右から二人目の・・・」色々と盛り上がって聴かせてもらったが、二人の意見が一致したのは、トップバッターで演奏した、ヒヨコと小人のマリンバ3重奏でした。
素晴らしかったわ。
あの数分にアンサンブルの醍醐味が全て濃縮されてたといっても過言ではない。
ああいう素晴らしい演奏を一瞬でも聴けた時って、きてよかったな~!っていう幸せな気持ちになれるのは俺だけでしょうか?
しかし、昨日は朝から1日吹奏楽聴いてて少し疲れたわwww
今日はローリエットか。
行きたいが、昼間は仕事の打ち合わせにも出ないといけないので無理じゃの。
夕方からはG-BRASSの初練習に参加してきたいと思います。
今年もあります。
G-Brass
☆・*:.。.(●≧▽≦)b☆.:
大人数で合奏するのが久しぶりなんで楽しみです。
練習に間に合う様に早く仕事終わらせてきますわ。
じゃ。
押してくれるとガッツ値あがります。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆

これがね、意外と良かった(笑)
相変わらず下手っぴだが、以前よりは良くなった気がするのは俺の耳が馴れたダケなのか・・・?
しかし来年の春に6年生が十人くらい卒業するんで、そっからが大変な事になりそうじゃの。
しかもね、長女は崖の上のポニョを歌うという大役を任されていた。

そのくせ、いっそ歌声が聴こえなかったんで、授業参観の失態と合わせて説教してやったわwww
(▼皿▼#)ゴルァ
それが終わってからは、ファミリーコンサートを聴きに行ってきました。
すでに会場内は子供達でごった返して凄い熱気だったわ。

全てがね、子供達が喜ぶプログラムの演奏内容に楽しい進行で、初めて行きましたが本当に楽しい演奏会だったわ。
いつもの如くテンションあげあげのマツノ!

ぉお(゜ロ゜屮)屮
ラストの子供達も一緒に演奏するコーナーでは、ステージに上がりきれないほどの大勢の子供達で正に感動のテキーラだったが、一番びびったのはアンコール。
しゅーちしーん♪
しゅーちしーん♪

おれたちーわー♪
このバンドを代表する3バカトリオ(爆)
正にシンフォニックファミリアの・・・
リアル羞恥心!

ぶらぼぉー!!
w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w
何故かちゃっかり後ろでピンクのスパンコールのベスト着てるおじちゃんも決めポーズとってるし・・・
いやー、最高でした。
長女も興奮してましたわ。
マイコで倒れている次女に見せてやれなかったのが悔しいっすわ。
しかし終演後に、子供達とお母さん達から記念撮影をせがまれてニコニコしているヒデキはハタから見てて結構ウザかったwww
ファミリーコンサートも終わり、そのまま次は擬音ウインドさんによるアンサンブル発表会へと移行。
懐かしいメンバー達も次々と会場に集ってきた。


俺は受付の仕事を頑張って?お手伝いさせていただきました。
演奏もね、聴かせてもらいましたわ。
合計16チームも出たんで、結構ロングでしたわ(汗)
意外とこのチーム良かったです。

若手とオールドの混合チーム。
まっちゃん、ハープだけじゃなく意外とクラリネットも上手なんで驚いたわ。
木管はどれも楽しく中々に好演でしたわ。
んでね、次に金管。

ん~・・・
非常にコメントに困る・・・
上のパートから下のパートまで、まんべんなく見事にダメ(爆)
同属のアンサンブルを聴いても感じたが、まずは一つの音が綺麗に鳴らせるという管楽器の大前提を個々が出来ないと、アンサンブルや合奏以前の問題だ。
ちゃんとした練習を普段していると感じた奏者は皆無だったわ。
が、後輩新藤は久しぶりに聴いたが以前より上達していたので非常に嬉しかった。
金管セクションは、もう少し頑張らないといけないと痛感しましたわ(余計なお世話だろうが)
最初から最後まで、師○咲と
素晴らしかったわ。
あの数分にアンサンブルの醍醐味が全て濃縮されてたといっても過言ではない。
ああいう素晴らしい演奏を一瞬でも聴けた時って、きてよかったな~!っていう幸せな気持ちになれるのは俺だけでしょうか?
しかし、昨日は朝から1日吹奏楽聴いてて少し疲れたわwww
今日はローリエットか。
行きたいが、昼間は仕事の打ち合わせにも出ないといけないので無理じゃの。
夕方からはG-BRASSの初練習に参加してきたいと思います。
今年もあります。
G-Brass
☆・*:.。.(●≧▽≦)b☆.:
大人数で合奏するのが久しぶりなんで楽しみです。
練習に間に合う様に早く仕事終わらせてきますわ。
じゃ。
押してくれるとガッツ値あがります。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆