今朝の題名の無い音楽会は地元広島の誇る、広島交響楽団。
をバックに、堀内孝雄とアヤヤの歌。
一つ気になったのだが、アヤヤすげーカワイイんすけど、アヤヤのカワイサよりも堀内孝雄のカッコ良さの方に惹かれてしまうのは、自分がオッサン化している揺ぎ無い証拠の様な気がする・・・
来週も、後編があるそうなので楽しみです。
来月、5月25日は広響POPS CONCERTで松崎しげるも、やってくる。

しげるの(生)愛のメモリー・・・すんげー聴きたい!!
非常に楽しみでございます。
本日、長女の友達がスケートしてるという噂を聞きつけ、アホコンビも初スケートに行って来た。

かなり上手な友達に手をとってもらい初スベリ!

全然苦手な様子の次女。

かなり苦戦し途中でリタイア・・・
ちなみに行く道中での車内の会話↓
次女「スッテンコロリンしたら氷割れんかね~?」
とーさん「オマエでぶいから割れるかもしんねーぞ」
長女「とーさんの方がでぶいじゃん!!」
llllll(-_-;)llllll
こうみえてね、沖原はスイス~イ♪

20年振りに滑ってみたが、以外に華麗なる勇士に自分でチョイ見直した。
ところが、運悪く見事にスッテンコロリ・・・
あまりの見事なコケップリに・・・
「とーさん、だいじょ~ぶ?」
!Σ( ̄ロ ̄lll)

大丈夫どころか、腰痛くて・・・まともに歩けません・・・
( T ▽ T )イタイヨー
見事に椎間板を傷めたみたい(泣
明日朝一番に原田整形外科に行ってこようと思います。
本日、田舎のヨーコおばちゃんから、旬の山菜を頂いた。
たらの芽やワラビ。

去年も書きましたが、広島での山菜キングを自負している沖原です。
ドコの山のどの場所に、どんな山菜があるか、かなり把握していますし、実際採りにいきますが、貰える物は何でも遠慮無しにイタダキマス。
やっぱ、たらの芽は最低でも、これ位の大きさにならないと採らない様にしましょうね。

市内の方には山の常識も知らない(知ってても守らない)欲の皮の突っ張った山菜キチガイのおばさん達が大勢いるのよ。実際(汗
ホンマに多いのよ・・・すげーオバサン達が・・・
ちなみに、たらの芽などは、1番2番芽以外は残しておかないと生えてこなくなりますので、全てむしり取るのは絶対に止めてね、オバチャン達。
小さいワラビなどはアク抜きしなくても、たらの芽などと一緒に天麩羅にして、そのまま食べられます。

大きいワラビは揃えて輪ゴムで結び、炭酸を入れて湯がいてアク抜きします。

ちなみに筍は、糠で湯がきます。

山菜の苦味成分は、冬の間に運動不足で体に溜まった毒素を排出する働きがあります。
人間は太古から、このように春夏秋冬を通じて自然の凄い力によって、健康を維持させてもらい、命と健康を育ませてもらってきたのです。。
そんな素晴らしい食材を前に、何故かウンザリして冴えない顔をしているアホコンビ!!
さすが、今時の子供。
でもね、子供が苦いものや酸っぱいものを嫌うのは、はるか昔に自然の物を口にしている時代に、苦かったりするモノは毒かもしれない?という本能が残っているから、そう思うらしい。
人間ってすげえなー・・・
今宵は旬の山菜料理(材料費¥0)と寝る前のシコシコで、体に溜まってる悪い毒素を、しっかり排出させたいと思います。
っつーかホンマに腰が痛くて死にそー(実話)
なので、当分アッチ
の方は無理かも。
なので・・・
みんなゴメン!!
m( __ __ )m
当分は使い物になんねー
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
をバックに、堀内孝雄とアヤヤの歌。
一つ気になったのだが、アヤヤすげーカワイイんすけど、アヤヤのカワイサよりも堀内孝雄のカッコ良さの方に惹かれてしまうのは、自分がオッサン化している揺ぎ無い証拠の様な気がする・・・
来週も、後編があるそうなので楽しみです。
来月、5月25日は広響POPS CONCERTで松崎しげるも、やってくる。

しげるの(生)愛のメモリー・・・すんげー聴きたい!!
非常に楽しみでございます。
本日、長女の友達がスケートしてるという噂を聞きつけ、アホコンビも初スケートに行って来た。

かなり上手な友達に手をとってもらい初スベリ!

全然苦手な様子の次女。

かなり苦戦し途中でリタイア・・・
ちなみに行く道中での車内の会話↓
次女「スッテンコロリンしたら氷割れんかね~?」
とーさん「オマエでぶいから割れるかもしんねーぞ」
長女「とーさんの方がでぶいじゃん!!」
llllll(-_-;)llllll
こうみえてね、沖原はスイス~イ♪

20年振りに滑ってみたが、以外に華麗なる勇士に自分でチョイ見直した。
ところが、運悪く見事にスッテンコロリ・・・
あまりの見事なコケップリに・・・
「とーさん、だいじょ~ぶ?」
!Σ( ̄ロ ̄lll)

大丈夫どころか、腰痛くて・・・まともに歩けません・・・
( T ▽ T )イタイヨー
見事に椎間板を傷めたみたい(泣
明日朝一番に原田整形外科に行ってこようと思います。
本日、田舎のヨーコおばちゃんから、旬の山菜を頂いた。
たらの芽やワラビ。

去年も書きましたが、広島での山菜キングを自負している沖原です。
ドコの山のどの場所に、どんな山菜があるか、かなり把握していますし、実際採りにいきますが、貰える物は何でも遠慮無しにイタダキマス。
やっぱ、たらの芽は最低でも、これ位の大きさにならないと採らない様にしましょうね。

市内の方には山の常識も知らない(知ってても守らない)欲の皮の突っ張った山菜キチガイのおばさん達が大勢いるのよ。実際(汗
ホンマに多いのよ・・・すげーオバサン達が・・・
ちなみに、たらの芽などは、1番2番芽以外は残しておかないと生えてこなくなりますので、全てむしり取るのは絶対に止めてね、オバチャン達。
小さいワラビなどはアク抜きしなくても、たらの芽などと一緒に天麩羅にして、そのまま食べられます。

大きいワラビは揃えて輪ゴムで結び、炭酸を入れて湯がいてアク抜きします。

ちなみに筍は、糠で湯がきます。

山菜の苦味成分は、冬の間に運動不足で体に溜まった毒素を排出する働きがあります。
人間は太古から、このように春夏秋冬を通じて自然の凄い力によって、健康を維持させてもらい、命と健康を育ませてもらってきたのです。。
そんな素晴らしい食材を前に、何故かウンザリして冴えない顔をしているアホコンビ!!
さすが、今時の子供。
でもね、子供が苦いものや酸っぱいものを嫌うのは、はるか昔に自然の物を口にしている時代に、苦かったりするモノは毒かもしれない?という本能が残っているから、そう思うらしい。
人間ってすげえなー・・・
今宵は旬の山菜料理(材料費¥0)と寝る前のシコシコで、体に溜まってる悪い毒素を、しっかり排出させたいと思います。
っつーかホンマに腰が痛くて死にそー(実話)
なので、当分アッチ

なので・・・
みんなゴメン!!
m( __ __ )m
当分は使い物になんねー

↓ ↓
☆人気blogランキング☆