BOYSCOUT TROOP74, NAGOYA, AICHI, JAPAN

ボーイスカウト名古屋第74団のブログです。
各隊のプログラム、活動報告、コラムなどを掲載しています。仲間になろうよ!

今日は防災の日!その日にそなえてスカウトスキルを磨こう!!

2005年09月01日 | コラム:バッジに挑戦
 今日は防災の日です。
大正12年(1923)9月1日に発生した関東大震災の教訓を活かし、防災対策の大切さを意識させため、昭和35年(1960)に閣議了解によって制定されました。

大正12年(1923)9月1日午前11時58分、関東地方を大きな地震(関東地震)が襲いました。震源地は、相模湾、地震の規模はマグニチュード7.9。昼食の準備のために火を使っていた家が多く、おりしも台風の影響で強風が吹いていたことから、地震の後に大規模な火災が発生。死者・行方不明者約14万人、全壊・全焼の家屋は57万戸と甚大な被害をもたらしました。なお、火災鎮火までには、ほぼ丸2日をかかりました。

また、この時、朝鮮人が暴動を起こすといったデマが流れ、朝鮮人およそ6,000人が殺されたり、混乱に乗じて社会主義者や無政府主義者を虐殺されたりする事件(大杉事件、亀戸事件)も起きました。

関東大震災の教訓から、揺れを感じたら、まず身の安全を確保し、次に火を止めて、安全な場所に早めに避難する。そして、正しい情報を適切に把握し、デマや不確かな情報に惑わされないといったことが、大切です。

その後、東京は、後藤新平により帝都復興計画が提案され理想的な近代都市計画も出たが、予算縮小により計画より大幅に節約されてしまった。
後藤新平って誰!?…って人は、 このホームページの6月3日の記事 をぜひ見て!!



 私たちの住む名古屋市は東海地震の強化地域と東南海・南海地震の推進地域に指定されています。
スカウトの皆さんも、これを機に家の人と地震に対する備えを話し合っておきましょう。

 わが家の安全点検建物を点検し補強しよう。
□ ブロック塀の強度の確認(できるだけ生け垣に)。
□ 家具や大型電気製品を固定し、家具の上に物をおかない。
□ 寝る部屋は安全なスペースを確保。
□ 火気器具は日ごろから点検整備。

 非常用品を準備しよう
□ 飲料水、食糧、救急医薬品、携帯ラジオ、懐中電灯、予備電池、貴重品、衣類、乳幼児のいる家庭では粉ミルクや離乳食…

 家族の防災会議を開こう
□ 家族の役割分担の確認。
□ 非常の場合の連絡方法の確認。災害伝言ダイアルの使用法
□ 万一避難が必要となった時に備え、避難場所や道順の確認。(ばらばらに避難することを考え集合する場所の確認、避難道順は複数を確認。)

<<ターゲット・マスターバッチなら、G6 防災>>
1 災害に遭った場合の心構えを知り、防災意識が高まるように家族で話し合いをする。
2 災害に遭遇した場合の避難方法について説明する。
3 消火器の種類と使用方法を説明する。
4 ガス漏れを発見した場合の処置方法について、正しく知る。
5 消防署等への通報の仕方を実演する。 6 防火または防災活動に参加をする。


 災害救援・防災の活動では、炊事・炊き出し、野外生活術、集団活動でのノウハウや人員・組織といった人的資源、テント・炊事道具・工具等といった備品(物的資源)というまさにボーイスカウトで培われたリソースが大いに活かされ、試されるときです。
もしもの時に「そなえよつねに」で技術を磨き、備品の手入れをしておきましょう。

ボーイ隊では、9月下旬に防災・サバイバルをテーマに一泊キャンプ(又はハイキング)を予定しています。

今回の課題は
□ サバイバル用品準備(サバイバルキットの他、小型リュック・ハバザックを目処に2日間用最小限の個人装備の検討・準備)
□ ビバーク体験(ポンチョ、レジャーシートを使いビバーク)
□ 炊事道具を使わない調理法(あきかん、竹、アルミ箔等を工夫した道具による炊事、マッチを使わないで火をつける)
□ 40人分用炊き出し(参加者多数の場合)(炊飯袋を使った炊き出し等の訓練)
□ 簡易救急法等   です。

今日から、班長次長を中心に班の仲間で、スカウトハンドブック、インターネット、参考図書などで関連情報を収集・参考にして、班集会で検討、事前訓練をしておきましょう。

<<ターゲット・マスタバッチなら、F3 サバイバル>>
1 水の確保と浄化の方法について知り、実施する。
2 マッチ・ライタ-以外のもので火を起こす。
3 炊具を使わずに料理をする方法を考え、実施する。
4 コンパスを使わずに方位を発見する。
5 自分のサバイバルキットを作成する。
6 テント以外で手近なものを利用し、一晩過ごす。


<<災害救援・防災等で参考となるページ>>

 名古屋地方気象台のHP 天気、台風、地震等気象情報が満載
http://www.tokyo-jma.go.jp/home/nagoya/
 愛知県のHP(防災・安全)
http://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/index.html
 名古屋市のHP(防災)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/

 防災・危機管理eカレッジ 総務省消防庁による無料の防災・危機管理学習サイト
http://www.e-college.fdma.go.jp/top.html
 防災教育チャレンジプラン 防災教育の事例報告。ボーイスカウトのプログラムにも参考となる内容です。
http://www.bosai-study.net/top.html
 レスキューストックヤード 名古屋市を中心に災害救援・防災をテーマに活動しているNPO法人
http://rsy-nagoya.com/
 オールアバウト・地震・自然災害・火事対策
http://allabout.co.jp/house/bosai/

 防災グッズ体験レポート 防災用品・非常食の試食・体験レポートや防災対策情報を紹介する市民防災情報サイトhttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/
 昭和物産株式会社  防災用品「炊飯ポリ袋」使い方の紹介の他プレゼントを行っておられます。なお、74団はすでに分けていただいておりますので、ご利用の方はお知らせください。
http://www.kiddy.co.jp/POFSHOP/index.html

 グーグルで検索「防災用品」
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%98%B2%E7%81%BD%E7%94%A8%E5%93%81&lr=
 グーグルで検索「サバイバルキット」
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

 スカウティング防災ネットワーク
http://www.geocities.jp/scoutingdpn/
 少年防災ボランティア 神奈川県横浜第96団の鈴木さんの主催
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/fugaku/
 スカウティング研究センター事務局の日記(災害支援)
http://riics.seesaa.net/category/114694.html


<<野外生活術の参考ページ>>
 ビバーク法について  ポンチョ・シェルターの使い方です。
http://www.arai-tent.co.jp/support/support02.html#02
 軽量装備の夏山テント山行のススメ  10kg以下の重量で行く2泊3日のテント山行の装備リストです。サバイバル用品リストの参考になるかも。
http://www.arai-tent.co.jp/support/support05.html
 アウトドア豆知識(国立青年の家) 空き缶コンロ、ブルーシートでビバーク等の事例が掲載。
http://www.seinen.go.jp/outdoor/
 ウルトラライトパック アメリカで流行の軽装備トレイルです。これも、サバイバル用品リストの参考になるかも。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ddpjapan/ulltralight/index.html
 空き缶を使ったアルコールバーナーの作り方です。燃料用アルコールは、ガスカートリッジに比べどこでも手に入り、値段も比較的安いので興味のある人は作ってみて
http://www.luxeoutdoor.com/eng/catalog-topic-gallery-view1.asp?id=263&selfpath=/86





最新の画像もっと見る