
平成27年12月12日(土曜日)
17時に入場して20時の花火打上の時を待ちました。
最初は大きな高床建物である物見櫓の上で三脚を据えて2時間ほど待機するも
人が動くたびに揺れる床に撮影時のブレが気になって移動を決意。
20時より花火の打上開始、三脚を置いた場所は物見櫓、花火の打上場所が一
直線上になり低空で開く花火と物見櫓が重なるポイントでした。
悔やむ私に妻の助言により数メートル離れた場所へ移動するとバッチリ、冬空を
彩る美しい花火を観ることが出来ました。










にほんブログ村
17時に入場して20時の花火打上の時を待ちました。
最初は大きな高床建物である物見櫓の上で三脚を据えて2時間ほど待機するも
人が動くたびに揺れる床に撮影時のブレが気になって移動を決意。
20時より花火の打上開始、三脚を置いた場所は物見櫓、花火の打上場所が一
直線上になり低空で開く花火と物見櫓が重なるポイントでした。
悔やむ私に妻の助言により数メートル離れた場所へ移動するとバッチリ、冬空を
彩る美しい花火を観ることが出来ました。











※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます