goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレ (イタリアングレイハウンド,IG)アルテミスの成長日記

The story of the Italian greyhound which is called Artemis.

アルテミスのおもちゃ~その3

2004-08-31 | グッズ・躾け
アルテミスの歯磨き用おもちゃです。黄色いぼろぼろのナイロンの紐もお気に入りです。端を噛もながらもう片方が動くのが気になって飛び掛ったりして、一人遊びも出来ますし、絨毯の上でびよぉ~ん、びよぉ~んと上下に動かして飛びつかせて遊んだりします。フリスビーの形のものは投げると持ってきてポィッと下に落とします。おそらくまた投げて欲しいのだと思い、また投げます。何度もしつこくされるので、きりのよいところで回収してしまいます。散歩でもこれが使えたら楽なのですが・・・。

アルテミスのおもちゃ~その2

2004-08-30 | グッズ・躾け
アルテミスが噛んで遊ぶぬいぐるみのおもちゃです。一時期パグのぬいぐるみにご執心でしたが、今はそれほどしつこくいじめなくなりました。我が家でいかくんと呼んでいる、いかみたいなぬいぐるみは、房が気に入っているようで歯間ブラシのように使っているようです。が、かなりむしります。かわいそうないかさんです。右のいるかのような魚のかたちのぬいぐるみは軽いので、アルテミスはよく放り投げて遊んでいます。いかさん、さかなさんは百円グッズですが、破けることなく重宝しています。

アルテミスのおもちゃ~その1

2004-08-30 | グッズ・躾け
アルテミスについついおもちゃを買ってしまいます。特に「知育」と謳っているとその言葉に弱いのです。このおもちゃはアルテミスは箱になっている中からすぐにボールを取り出して遊んでいました。出せたら大げさに誉めましょう、とありましたが、アルテミスは誉める暇なく次々と出してはボールを噛んだり放って追いかけたりして遊んだので多少誉めたつもりでしたが、自分の世界に浸って熱心に遊んでいるアルテミスを見つめていた私です。ビロードみたいな生地でしっかりしています。
ちなみに手前の左にある黄緑色のねずみさんは、猫用のおもちゃです。アルテミスは気に入っているのですが、噛む力が強いのか縫ったところがあっという間に破れてしまいました。チューチュー鳴くのですがアルテミスはその音に反応して欲しがります。

トイレシーツ

2004-08-02 | グッズ・躾け
アルテミスはうちに来る前は漠然と「小さい頃は頻繁に替えるから、新聞紙を使おう」と、トイレは思っていました。でも、念のため近所でトイレシーツも買って用意していました。結局、新聞紙の場合、ピッピはすぐには吸収されないため足について、そのまま周辺を汚してしまいそうでトイレシーツ一辺倒になってしまいました。それに、臭いも吸収されるようなのです。アルテミスは、今日で生後76日です。ピッピを一日に大体14回しています。

な~に?

2004-07-19 | グッズ・躾け
「小」のしつけの為にちゃんとトイレで出来た時は褒めてほんの少しご褒美をあげていました。成功率がかなり上がってきたのは良いのですが、だんだん「小」を小出しにして褒めてもらう頻度を上げているような気がします。まさかねぇ。
また、トイレシートを替えるのを忘れていると、他のところでしてしまい「失敗率」が上がるような気がします。

イタグレって器用なのでしょうか?

トイレのしつけ と 食べる量

2004-07-11 | グッズ・躾け

トイレのしつけを覚えるまでは大変だろうなぁと思っていましたが、しつける前からトイレでしてくれるので助かります。
それから何か頼みたいときに、「おすわり」して「おて」をするんですが、もちろん教えたわけではありません。そういう犬種なのでしょうか?

ただ、だんだんうんちが柔らかくなってきました。
昨日の夜ちょっと一度にやりすぎたかな?と思ってはいたのですが。良くわかりません。
餌の与え方をいろいろ変えながら観察するしかないでしょうか?

いま、体重が1.1kgくらいで、ナチュラルハーベストの給与量は70数グラム/日と考えているのですがいいのかどうかがわかりません。

イタグレなのに

2004-07-06 | グッズ・躾け
イタグレなのにサルーキと変わらない大きさになっています。
耳は、こだわってローズイヤーを模しているらしいです。
B@WBRICK、毎回楽しみだけれど、段々飾る場所がなくなってきて、困ってきました。
別に、コレクションしているわけではないのですが。
しかし、サルーキが出たときは驚きました。
しかも、シークレットの一つがサルーキで、大事にしています。


アルテミスの専用コーナー

2004-07-03 | グッズ・躾け
アルテミスのトイレを置く場所をケージで作りました。
悩んだ結果、掃除がしやすいように下にコロコロがついているタイプです。
アイリスオーヤマのもので、3980円で買いました。
ちなみに、コロコロなしのタイプも3980円でした。
課題は留守番のとき、ハウスのバリケンと接続させるのに、
隙間があまり出来ないように工夫することです。

アルテミスのトイレ

2004-07-02 | グッズ・躾け
アルテミスのトイレは、うちの中でしつけます。
最初、手前のトレータイプのものを購入しました。
980円でした。
しかし、後日、周囲が高く囲っているタイプを発見。(奥のもの)
しかも、価格は714円。
その店も、トレータイプは980円。
囲ってあるタイプ、購入しました。
トレータイプは、食事のときのトレーにします。
しかし、同じアイリスオーヤマのものなのですが、なぜ囲ってあるタイプの方が安かったのでしょうか。

バリケン着

2004-06-30 | グッズ・躾け
バリケンが着ました。
価格は、税込みで2380円でした。
ハウスには、ずっと成犬になっても使えそうな大きさです。
が、実家へ帰るときには電車の中では大きいかなぁ



あとで改造しようと観察していたらバリをみつけました。
バリバリケン・・・


バリケンなど購入しました

2004-06-29 | グッズ・躾け
HPで見つけたところで、バリケンを買いました。
色々悩んだ結果、スタンダードの#100のグリーンにしました。
他の色は、薄いのでグリーンにしました。
デラックスもあるのですが、やや大きめで、重いのです。
分解がしやすいようなのですが、軽い方を優先しました。
明日、予定では届きます。
ハウスにするのです。成犬になっても使えるといいのですが。
他に、コング、パウワックス、グリニーズを買いました。