goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレ (イタリアングレイハウンド,IG)アルテミスの成長日記

The story of the Italian greyhound which is called Artemis.

早速、ぼ~ろぼろボールになりました

2006-12-06 | グッズ・躾け
12月2日の記事に書きました、ネオ家から頂いたボール
あっという間に歯型がたくさんつきました!
うちのどこかにある青いボールは探さずに、ひたすら今はこちらのボール(アルテミスにはオレンジのボールと言っています)で遊んでいます。
夢中です♪
アルテミスは前歯をボールにこする癖があるので、このボールは柔らかいため歯型がたくさんついています。
大事にしたいのにぃ!

日曜日のお土産

2006-12-05 | グッズ・躾け
インテックス大阪でのドッグショーで、アルテミスにお土産を買いました。
ちょっと悩んだのです。
理由は名前に「ジュニア」となくて大きめのボール用だったからです。



でも、2本で700円(1本だと500円)という価格につられて持ちづらいことも気が付かず購入しました。
アルテミスにダメだったら、次の子に使えばいいかなど気楽に考えたのです。
しかし、買った後でとても持ちづらかったです。

そして帰ってからすぐに試したくて出かけたのです。
アルテミスはボールをくわえることは出来るのですが、肝心の私が使いこなせず結局手で投げるのでした。
そのうち、うきぽんさんのように上手に遠くへ投げられるといいけれど。


ボールはどこですか?

2006-12-02 | グッズ・躾け
いたぐれだましいのネモ家からアルテミスはボールを頂いたのです。
アルテミスはボールが大好きで、室内でもボールで遊びます。
でも、知らぬ間にどこかにいってしまって見つからないことがしばしば。
なので、ボールは基本的に1個出しています。
新しく頂いたボールで早速遊びたいのに、出していたボールが見当たらない。
いつもアルテミスに「ボールはどこですか?」と聞くと取れない場所だと「ここです。」と側までいってアピールするのですが、今回はアルテミスも見つけられないようで探しています。
あぁ~、早く新しいボールで遊びたいな。
新しもの好きなアルテミスだから、出したら前のボールのことなんで知らないふりしそうなのでもうしばらく探してみます。

今日の写真はクレイドル君です。
我が家から一番近い、アルテミスの親戚のクレイドル君、また遊んで下さい。

アルテミスの好きなおもちゃの傾向は

2006-12-01 | グッズ・躾け
アルテミス、「のだめカンタービレ」15巻のおまけのマングースが欲しいらしいのです。
マングースの写真を撮ろうとしていたら、すかさず捕獲しようと果敢にもチャレンジしてきました。
私がカメラを構えている間に獲ろうとしていたようです。
急いでシャッターを押して獲られないようにしました。

アルテミス、おもちゃでもぬいぐるみ系統が好きみたいです。
大きさはくわえて移動できる大きさまで。
音が鳴るのが更に好きみたいで、マングースもお腹付近を押すと「ぎゃぽっ!」と鳴きますので、アルテミスにはたまらなく魅力的なおもちゃみたいです。

来年用ノート

2006-11-06 | グッズ・躾け
アルテミスが我が家に来てから、毎日習慣化したことがあります。
それは、トイレの時間(おおよそだったり、忘れたりもしていますが)や食事の時間やその内容、また、薬をげたりシャンプーしたりいわゆる日記みたいなものです。
小さい頃は細かに書いていましたが、今はおおよそですがヒートになった日や気になる行動をしたことなど、色々後から見ると参考になったりしています。
で、今年は百円ショップで買ったものを使用していたのですが、アルテミスだけですし成犬になって書くこともたくさんではないので十分でした。
なので今年も来年のものを見つけたら買おうと思って、時々覗きに行っていました。
そしてとうとう発見!
気になったのは、中の印刷の色でしたが百円だし~というわけで購入。
なぜか2冊、黒と紺と買いました。
ついでになんとなく気になって買ってしまったのが中央にいるトナカイの置物です。
他にもあったのですが、なぜかこのコが気になって連れてきてしまいまいした。
なんとな~く、ポーズがぴしっと決まっているように見えたのです。



帰宅してアルテミスはこのとなかいさんに興味津々。
自分のものと勘違いしたようでした。

もしかして嫌がらせですか

2006-11-02 | グッズ・躾け
アルテミス、今まで私たちが食事をしている時に食べ物をもらったことはありません。
なので、もらえると思う思考回路はないようです。
いつもソファーでくつろいで寝ていても、私たちが食事をしていると違う場所に移動します。
その場所はバリケンの中だったり、夏ならベッド、冬ならかまくらなど私たちが食べているのが見えない場所です。
食べている間はなぜか巣作りというか穴掘りをしてその後静かにしているのです。
そしてとうとう、かまくらに穴が開きました。



自分が風が入ってきたりして寒くなるのに、まったくもう・・・・
悔しいからしばらくこのままにしておこうっと。

少し興味を持った理由はなに?

2006-07-28 | グッズ・躾け
アルテミスに以前、買ってみたグリニーズのゴム製のガム。
予定では実家のさくら行きだったのです。
それをアルテミスのリーダーがゆ~らゆ~ら目の前で動かしてみせたり、色々と気を引くようにしたら、本能で捕獲したくなってしまったようで少し遊ぶようになりました。
しかし、なぜかボールのように私達にほぉって「投げて」というのです。
ちょっと違うんだけれどな。

あひるさんもプレゼント

2006-05-28 | グッズ・躾け
テニスボールの表面と同じというあひるさんをあげました。
以前、テニスボールの生地で作った恐竜のぬいぐるみが上げた途端にくいちぎられたのとがあるので、お好みかと考えたのです。
今回の難点はちょっと重いこと。
なぜ重いのかわかりませんが、アルテミスは口でくわえて運ぶことが出来ました。








そして今朝になって、既に古くなりました。



遅れた誕生日のプレゼント

2006-05-27 | グッズ・躾け
注文していてなかなか届かず、届いても写真を撮ってからあげようとしていたプレゼント。
かえるの形をした「アニマルグローブ」というらしいです。
口のところに丁度手が入り、音が鳴るようになっています。
おかげでアルテミスはしつこ~く口を狙ってきます。







始め、右手をかえるに入れて左手で写真を撮ろうとしたのですが、激しいアルテミスに対応出来ず、手を入れ替えて写真を撮りましたが、なかなか大変でした。

テレビの番組の話です

2006-05-25 | グッズ・躾け
今日、テレビで仔犬の躾の番組がありました。
最初、真剣に見ようと思ったのですが、すぐに見る気が失せてしまいました。
多分、自分の好きな犬種が出なかったならなのです。
勝手ですが、そんな訳でアルテミスの躾の参考にさせて頂こうと思っていたのですが、
すぐにその気構えをどこかへ行ってしまいました。


あっという間に要修繕

2006-05-20 | グッズ・躾け
誕生日にあげたぞうさんは、その翌日には既に破れてしまいました。
アルテミスのぬいぐるみは気に入っているものは全部繕っています。
ぞうさんも仲間に入りました。



それにしても、もう少し犬用なのだからしっかり縫っておいていただくわけにはいかなのでしょうか・・・・・・。

1日で破壊されたぞうさん

2006-05-19 | グッズ・躾け
写真は、今日、アルテミスに渡す前の状態です。
既に昨日、目の部分が危なくなっていました。
そして、写真を撮ってからあげたのですが、しばらくして耳が取れかかり口の位置付近から綿が出てきてしまい回収しました。
明日、写真を撮ってからちくちく裁縫するつもりです。
昨日、今日と雨が降っていてお出かけ出来ないせいもあり、うちの中で大暴れしていました。

2歳、おめでとう! 其の2

2006-05-18 | グッズ・躾け
今日は、缶詰のプレゼントとおもちゃを1個、あげました。
今回はぞうのぬいぐるみです。
大きさは前から持っているとらちゃんと同じくらいの大きさで、お腹を押すと鳴ります。



ぞうを選んだのは、鼻が長くて耳も大きいのでアルテミスの好みのタイプではないかと考えたからです。
しっかり座って下さいのポーズをして、もらったらさっさとバリケンへ連れて入ってしまいました。
取られないようにするためだったようで、気に入ったようでした。



アルテミスのおもちゃはフランケンシュタインのようにつぎはぎだらけです。
ぞうさんはいつまできれいでしょう。

夜のお出かけに使ってみました

2006-05-09 | グッズ・躾け
以前、日記に書いた記憶があるペットブリンカー・・・探しても記事が見当たりません。
そのペットブリンカーの先のネジ式になっている部分がいつの間にか緩んでいたようで、なくなってしまいました。
なくしてしまったので、ペットブリンカーはちょっとアルテミスには重そうだったのと派手すぎてちょっと恥ずかしかったので、登山用品屋さんに行って探してみました。
軽いものがいいと思い、そこのお店で候補になったのは、スターライトミニアビタッス・タグライトでした。
スターライトミニはそこのお店ではグリーンが1つ残っているだけで、アビタックスのタグライトはいくつかありました。
決め手は価格と電池の持続時間で、スターライトミニにしました。

使ってみて、グリーンでも公園では目立ちながらも恥ずかしいほどではないので、合格です。

使わないと・・・やはり暗いです。



使っていてアルテミスが走ると写真ではブレていますが、どこにいるかわかります。



アルテミスにはいつも迷子札がついている首輪に通してつかっています。
軽いし、点滅しないけれど明るいし、私は気に入りました。
アルテミスも嫌がらないのでよかったです。

子供の日のプレゼント

2006-05-08 | グッズ・躾け
5月5日、子供の日でしたのでアルテミスにプレゼントしました。
グリニーズ スマートチュウ というものです。



ガムと違ってなくならないし、歯にいいようなのでこの間のフードを買った時一緒に買いました。
丁度留守番してもらおうと、プレセントを見せると一目散にバリケンへ入りました。
まだ「ハウス」と言っていないのに、いい感じです♪
それなのに、いざあげて扉を閉めたら扉を足で叩き、出して欲しいと鳴くのです。
いつもならおやつをもらうと静かにというかそちらに夢中になるのですが、もしかして気に入らないの・・・・?
扉を開けるとさっさとプレゼントを置いて出てきました。
出した時は興味津々だったのに、いざとなるといらないというのです。
仕方なく、違うおやつをげて出かけました。

そして諦めきれず、再び留守番ではない状況下であげてみたのです。
しかしアルテミスはいらない、と見向きもしません。
がっかりしました。
仕様がない、ダイエット中実家のさくらにあげよう、と決めました。
そんなわけで自分からいらないといったので、アルテミスはこどもの日のプレゼントはなしになりました。