長崎・すまいる・リフォーム

中村工務店 地域活動報告

ようこそ・・すまいる・リフォーム です  ~長崎~

“すまいる・リフォーム”(株)中村工務店
社長 1級建築士 中村鉄男の ブログへようこそ!

リフォームに関するご相談は
フリーダイヤル 0120-81-5610

◆すまいる・リフォームのホームページはこちら
  →すまいる・リフォーム  (http://www.smile-reform.com/)

すまいる・リフォームの施工事例はこちら


◆外壁塗装 専門ホームページ
  →外壁塗装 長崎 (http://smile.sumai-tosou.com/)

↓↓↓↓↓ 最新のブログは ↓↓↓↓↓

TT効果

2014年11月26日 | 日々の日記
 2月からスタートした 
企業内教育インストラクター養成コースも 最終講義になりました。
のこり3日間 大阪の学びに来ている 中村です

ここ数か月 すでに10人以上の人から(久しぶりに会う人)
顔が変わった・・・ってよく言われます。

みなさん 悪い意味で言ってるのではないと
理解しているのですが

TTの学びを通じて 凛々しくなった(自分でいううのもなんですが)という
言葉を頂きます。

体重は さほど変わっていないので
その部分の影響はないけど

自分になにか変化が起こってるんだろうな・・って
感じています。


約 2年位およぶ 集大成の TTコース 最終講義
完全に学びきって
次の 自分のスタートにしたいと思います

経営者・幹部の皆さん

学びは自由ですが
だまされたと思って・・・行ってみてください!
しかし 途中で投げ出しては お金の無駄です。
2年間の学び いいですよ〰・・・。

おススメします。








ものつくり ことつくり ひとつくり

2014年11月23日 | 日々の日記

東京研修 4日目

昨日までの3日間で 大きな学びを得ました
今までの わが社の計画を表現すると

製造業ではないですが
 もの作りで業績を上げる感覚に近かったような気がします

この3日間で
もの作りではないよ! コト作りに頑張ってよ〰って
講師や アドバイザーの方々から 声をかけていただきました。

3日目に実習に取組んでやっとその意味が解りました。

今まで売ってきたものに 自社のオリジナルを付けるには
なんなりかの 付加価値を付け加えて

モノコト作りに 取り組まなくてはなりません。

我社が今できることを 考えました。

お客様を集める為を第一目標に してきた感じの イベント運営

リフォーム現場を完成させるための 工程管理業務

そのほかにも 様々なことが
もの作りの概念が主に 作業されてきた感じですね。

たとえば 感動をお渡しすることが出来る 現場・・。

感動できる イベント運営など  考えれば
沢山ありました。


確かに 面倒ですよね。

でも 今の時代 面倒って 答えを出した点で
負けですし 存在価値が薄れます。

「中村さん もっと簡単にやれば」ってよく言われますが

なにか違うのですよね。

最後4日目 そのあたりを学んでみます

午後からは
新潟に移動して  業界の仲間の結婚式に参加

そうそうたるメンバーが集結しそうです

外交活動も頑張って のお祝いの目的と
付加価値の利益を得て わざわざ(笑)新潟までの遠征での
収穫をえて  東京→新潟→長崎の学びの旅とします〰・




















アドバイザーの得るもの

2014年11月16日 | 日々の日記
いろいろな研修のアドバイザーに参加してきた経験がありますが
そんお都度思う事は

アドバイザーのための研修だな〰って思います。

過去に自分が受講生として学び
その後 アドバイザー役として ご受講生をフォローしながら
自分も再受講の感覚で 学びながら

そして 数回繰り返すと
自分が気付いていなかった部分を
ご受講生の意見や 行動から知ることが出来ます。

その時 その受講生の言動などを
自社のスタッフや 友人知人に置き換えて
考えることがあります

昨日の PSV研修の中でのアドバイザー役での講義の中で

相手のいいところをほめる機会があるのは
それは 自分の長所をほめているのであって

逆に

相手の短所を つついている時は
自分の 短所を 表にさらけ出している時だ!という講師からの
学びがありました。

妙に共感しまして
振り返りますと
正にその通りであって
納得できました。

新たな気付きでしたね。

ここ気付きを 今日から活かすか 活かさないかは
時分次第ですが
なるべく 活かしきるように
毎日 朝から 自分の気づきノートを読んでいます

本当は 寝る前に読むのはがいいのでしょうが
朝からが余裕があるので 朝にしていますが

重要度を 3段階に分けて そこに
書き込んでいます

どこを読むかというと
重要度 2を毎日読みます。

何故かは そのうちお伝えします(笑)

では 今日も よろしくお願いします







PSVアドバイザー

2014年11月15日 | 日々の日記
昨日の金曜日は余裕がなかった
すまいるリフォーム 中村です

性格上 その日の仕事は そのひの内にしてしまう
という 精神でやっているのですが

昨日は
会議
税理士さんとの打ち合わせ
研修への前入りのため 福岡移動などありまして

仕事を残してしまった 一日でした

岩崎さん
神田さん  

すみませんでした〰・・・。

会社のスタッフが提案してましたが

ちょっとした時間を有効活用し
時間の効率化のためにも
外部で 仕事ができる環境整備の開発も
もっともっと 進める必要性があるのだな!
と スタッフの要望を思い出しました

税理士さんからのアドバイスは
(我社の税理士は 数字を見るのはあたりまえですが
 ほぼ 経営談義に時間を要して いろんな情報を教えてくれます
 私の 経営の知恵で知らない要素をインプットしてくれます)
帳簿の数字合わせだけの 税理士の会計業務は昔のスタイルですよ!

付加価値のサービスできる税理士と 如何に付き合うかが大切ですね。

その税理士が 時間の使い方についてのデーターを取っているか?って
真剣に話していました

この話も 以前 スタッフが 調べていましたが
スルーしていた私がいます。

営業のスタッフは
一日
一か月  どんあ時間配分で 仕事をしていて
その結果がどうだったんでしょうか

なんだか難しい話でしたが
興味深い話で  今度その続きを聞くことにしました

何事も 人の話を聞く姿勢が 大事だな〰
成功への道だな〰って思いながら

そして自分の話も聞いてもらって
意見をもらうってことが これも大事と感じた
一日でした

今日は 福岡で 研修のサポートです
ご受講生の話をキッチリ聞いてきます


次の手

2014年11月14日 | 日々の日記
TTコース「企業内教育インストラクター養成コース)の最大の難関
10冊の文献・6種類のCd/DVD  の読書、要約 清書が終わって
がんじがらめの時間からの制約から 解き放たれて
最近 やっといろんなことが見えてみた感じする 中村です。

半年ほど ずーっと
本を読んでは 原稿用紙に文字を書く作業の繰り返しでしたので
正直疲れましたが 身に付けたものは
一生の宝になりました

文献の中で いろんな分野を学んで
それに沿った 講義がいろいろあるのですが

その中で 次の一手を考えておく必要性があるということです

わが社は 他社がリフォームに見向きもしなかった時代から
リフォームに打ち込んできたので
今があるわけですが

今ここで
3年後 5年後の 戦略 戦術 人事 のことなど
考えて 行動し 今から動いていないと
永続できる 会社にはならないと思ってます

次の一手は 何か?

最近 みんなの意見を聞いて
考えていますが

これだという決断は
社長の私の志ひとつでしょうから

今に学んで
環境を分析して

方針を打ち出していきます

まずは 強みを伸ばすこと!

その次に 未開拓の分野を得意分野に組み入れていく
こと

そして ロングテールとなる 基本の部分は
忠実に守り続けること

そして 不要な部分は きっぱり捨てること

この思考を大事に
考え付いたものが 方針になるとおもいますので

まあ~やってみようの 私の得意だった
勢いと どんぶり勘定はすてて

真の経営者をめざし

強い 企業となるように

今回の学びを最大限に 有効活用し
行動してみます

A 型の血液型が b型に変わるくらいの 苦労ですが
やってみようと思います




 

社員満足って

2014年11月11日 | 日々の日記

最近我が子の 口癖は
「めっちゃ!」です

めっちゃ・・うまい!
めっちゃ・・凄い
めっちゃ・・・かっこいい

などなど  4歳の子が言えば
2歳の弟は 真似ます。

ちなみに
我社の スタッフの口癖も
めっちゃ・・シリーズで

どんな会社が理想?って聞けば
口癖のように

めっちゃ儲かってて
めっちゃ早く帰れて
めっちゃ給料よくて
めっちゃ休み多くて
めっちゃ退職金あって
めっちゃ楽しくて
めっちゃやりがいあって
めっちゃ喜ばれて・・・


って感じで
めっちゃが流行っています!

ほんと
めっちゃいい会社に したいですね!


めっちゃ 頑張ります


社員満足って

2014年11月11日 | 日々の日記

最近我が子の 口癖は
「めっちゃ!」です

めっちゃ・・うまい!
めっちゃ・・凄い
めっちゃ・・・かっこいい

などなど  4歳の子が言えば
2歳の弟は 真似ます。

ちなみに
我社の スタッフの口癖も
めっちゃ・・シリーズで

どんな会社が理想?って聞けば
口癖のように

めっちゃ儲かってて
めっちゃ早く帰れて
めっちゃ給料よくて
めっちゃ休み多くて
めっちゃ退職金あって
めっちゃ楽しくて
めっちゃやりがいあって
めっちゃ喜ばれて・・・


って感じで
めっちゃが流行っています!

ほんと
めっちゃいい会社に したいですね!


めっちゃ 頑張ります


イベントにご来場ありがとうございます

2014年11月10日 | 日々の日記

昨日、おとといと
リフォームイベント開催でした!
たくさんのご来場と
沢山のご相談ありがとうございます

今朝出社してビックリしたことが!
スタッフがご来場のお客様に向けて
手書きのお礼状をすごい枚数を書き上げていた。

今までには見たことがない。
なんか凄いなーって
つくづく思います。

イベント中の空いた時間や
イベント撤収後など
頑張ってたんだろうな~。

凄いな!

iPhoneから送信

学びの気付き

2014年11月08日 | 日々の日記


「拡大志向から 成長志向へ」

■私の生い立ちから、

昭和42年、長崎に生まれ 建設業を営む家庭で育つ。

当時 父の会社は長崎では有数の地元総合建設会社として地位を得ていましたが

昭和60年に倒産(私が16歳)し 天国から地獄の生活の始まりでした。



しかし、両親はあきらめることなく 自分たちの失敗と責任を感じ、

その失敗を一生懸命に償おうという姿を見てきました。

知らぬうちに私自身も、父を手伝っていました。



そして 倒産から約20年以上かかりましたが 抱えていた負債2億円強を返し終え
ました。苦しかったですね。この20年間は。

でも、気付けば、会社は規模の拡大をしていました。



規模の拡大と共に、

もう二度と繰り返したくない。失敗はしては駄目だ。

会社を大きくするな。この生活を維持するんだ。

という思考に自分の観念も出来上がっていました。



私自身もまったく正論だと思っていました。

従業員にも、安定を求めて経営するぞ!潰れないようにするぞ!

会社が潰れたら従業員の皆は困るだろうから、

現在の売上で利益を少し出して継続し安定経営をしよう、っとまで

経営発表で宣言していました。



しかし、何か言ってることと、自分の心の中にあるものの、

違いをいつも感じていたのは事実です。



TTコースに参加して、その観念、心の重しを打ち破ることが出来たことが、学びで気づき
した。

TAプレゼンの自己開示の内容は、上記に書いていることを中心に話しました。

「私のビジョンは、過去の失敗の経験から、二度と苦痛を人に与えないように、つぶ
れない会社にすることです」と発表していました。

2度のチャンスがありましたが、40点くらいしか頂けませんでした。

ファシリテーターから
【何か違うことをかんがえているのでは?】
【自分に気づこうとしていない】・・など フィードバックを頂きました。




その後、文献を読んだり、講義を受けていく中で、

自分の考えの間違いに気づくことが出来ました。



社長の自分の成長を抑えるという事は、従業員さんたちの成長も抑えること、

子供の成長も押さえつける姿。なんだか窮屈な、生き方だな。



経営理念などの文献を読んでいると、

自分の人生の中での逆境や問題障害が起因となる想いから、湧き出てくる思いが

本当の自分の生き方の強い〝志“を形成する。



そして挑んだ 10分プレゼンの時に

TTコースでの学びの中で 自分の本音が発表できたのであろうと

思います。



会社を存続させ 永続できる企業にしたい

会社の仲間と共に 仕事にやりがいを感じ進みたい。

皆と共に 自己の成長 会社の成長をしたい。

成長するには 従業員さんたちにも成長してほしい

成長するには 現状維持の経営規模では成長とは言えない
いろいろな成長を感じると
楽しくなってきました。
皆の笑顔が見えてきました。



TT講義の中でも数名の講師の方が紹介されていましたが

寒天パパとして有名な 伊那食品工業の塚原会長の著書に

「年輪経営」という言葉があります。



年輪の詰まった樹木は成長は遅いが 強い風が吹いても倒れない。

年輪の感覚の大きな成長の早い樹木は 大きく成長するが 

強い風が吹くと 折れて倒れてしまう。



私の思いは 正に 年輪経営だと確信しました。

拡大ではなく 成長志向に切り替えることが大事だと

解りました。(ファシリテーターから頂いた言葉です)



このTTコースの学びを通じて

自分を抑えていた、恐怖心を説きはらい

自分にやる気を注入頂きました。成長するんだと!



成長しようという意識が 従業員さんたちにも

必ず伝わり 今まで以上に光り輝く会社に

絶対にしていきます。



その為には

自分が学び続け その姿を模範として

発信することが本当に大切ですので

自分がまだまだ成長します。