万里村奈加の部屋

3月17日 ガンダムの熱

「今度サクラタウンで原画展をするんだ。スタッフがたくさん持って行ったから良かったら観てね~」
ずいぶんと前になりますがワンちゃんお散歩中の安彦先生が声をかけてくださいました。
3月21日までの展示だったので、慌てて17日に『安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展』行ってきました。


隈研吾さんデザインの角川武蔵野ミュージアムは所沢市の新しいランドマークとなりました。


入館してすぐにかわいいオブジェが迎えてくれます。

スッキリとした館内。

早速、原画展へ行きます。


それはもう神々しいような原画が並んでいました。



(館内はスマホの写真はOKです)




これはスケッチ(ネームとか絵コンテとか言います)


後日、先生に原画が美しすぎるとお伝えしたら、
「僕は漫画で育ってきた人間ではないので、どれ位ホワイトを使っていいか分からないんだ」と。

いや、漫画家も使いたくてホワイト使っているわけではないのですが、
ついデッサンを無視した線を描いてしまったりするわけで・・・

くどいようですが、美しい原画でした。





魔女が会場を出る頃には、観客がいっぱいでした。

初夏に映画が上映されるようです。



そして、ついでに角川らしい展示施設へ。

エディットタウンはポップな展示の本を眺め、



アートを眺め、



荒俣さんの秘宝館を眺める


自由な空間

自由過ぎて、魔女はどこに焦点を当てて良いのかしら??でした。


そして、本棚劇場
『約8メートルの巨大本棚に囲まれた図書空間。KADOKAWAの出版物のほか、角川源義、山本健吉、竹内理三、外間守善の個人文庫など約30,000冊が配架されている。「本と遊び、本と交わる」がコンセプトのプロジェクションマッピングも上映され、本の内容が表紙の外に飛び出してくるような音と映像の体験が味わえる』
(以上コピペ)




モノ凄いものを想像し過ぎたせいで、「ああ、こんなだったのね」(失礼な)と思ってしまいました。
地震の後だったのですが、支障なかったようです。

沢山の刺激を得て、
魔女に久々に訪れた熱い一日でした。

コメント一覧

万里村
リリー様
万里村もガンダム未体験でしたが、この展示会のために過去作品を観てみました。
スターウォーズみたいな感じかしら。
コアなファンが訪れていたようで、食い入るように原画を見つめていました。
おしゃれなエディットタウンの展示会場は本と知識の遊び場でした。
リリー
コメントが反映されないのは多分“同意”を押していなかったと思います。夜中にメールを見たり返信をする事が多く、眠くて変な文章を書いたりしています。すいません。
ガンダムは私の世代です。私は見たことはないのですが、ロボット物、宇宙物なんですかね?本棚は圧巻ですね。ああいう部屋を作りたいですが、もちろんそんなに高い広い部屋はないですが、実際、上の本を取る時大変だなーと思ってしまいます。
私は24日に楳図かずお展に行って来ました。
私の世代のまことちゃん(汚いから見ていない)や恐怖・おろちを期待していたけどそれはなく、最新の絵画100点ほどに文書が書いてあり、それを読んで行きます。疲れたのでコラボのレストランで何か食べようと思ったのですが、砂漠カレーが¥1800くらい、ケーキ¥1400まことちゃんチョコレートドリンク¥1100だったので、諦めてマクドナルドの侍マックを食べてみました。
侍というネーミングにつられてたべたのですが、照り焼きでした。私は照り焼きはあまり好きではない。口直しで、コンビニの明太子おにぎりを食べました。美味しかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑感」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事